国際宇宙ステーションを含む動画が1,340件見つかりました
タグで検索
国際宇宙ステーション を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/10/18 06:13投稿
「こうのとり」2号機ミッションダイジェスト 打ち上げから大気圏再突入
H-IIB2号機打ち上げからHTVこうのとり2号機再突入まで。映像はJAXA Channelより。
地震が発生 震度7 は宮城県北部、 漬物や佃煮などの和食が満載されています Союзは何処だ 秒速7キロメートルだっけか ヒドラジンはヤメロ、せめてケロシンにしとけwwww 納豆は臭いは基準クリアだけどネバネバが問題で持ち込み出来ないんじゃなかったか...
2011/10/10 11:22投稿
【Orbiter】月への初音ミクXR2 (スペースプレーン) 「moon (VN02 remix)」
---ISS: sm15402348---火星: sm16516183---オービタースペースフライトシミュレーター(英語のみ):http://orbit.medphys.ucl.ac.uk/---アドオン(英語のみ):http://www.or...
放熱板? SR-71・・・じゃないな・・・ 月面に着陸するのにゴムタイヤって…… GJ! 月...
2011/10/09 14:16投稿
そうだ!りゅう座流星群を見に行こう!
【タイトル】りゅう座流星群を観察 外配信【放送内容】13年ごとに大出現 本日! #0:57 #1:21 (ISS)代表コミュニティ:co1323874
代表だぁ 代表懐かしすぎて泣ける やっぱり一番好きです戻ってきてください( ; ; ) 代表にゃんが戻ってきますように! 代表さん戻ってきて!!! https://twitter.com/DaihyouNyan 代表→https://twitter....
2011/10/02 19:21投稿
宇宙から見たオーロラ
国際宇宙ステーション(ISS)が撮影 オーロラ最高( ͡◔ ౪ ͡◔ ) B...
BGM要らないかも (͡◔౪͡◔) 凄いぞ地球 へえ、緑なんだ・・・ ほう! 1
2011/10/01 08:55投稿
2011年9月の天気図と気象衛星画像
台風12号「タラス」に始まり台風19号「ナルガエ」まで都合八個の台風が入れ替わり立ち代り発生した、そんな2011年9月の天気図と気象衛星画像を繋げてみました。関連動画:20...
駒がアラブってる感じが出ててあってると思う。笑 なんでこのBGMあてたのw GJ 判りやすかっ...
2011/09/26 06:26投稿
地球上空を飛行するISSのタイムラプス3
国際宇宙ステーションの乗組員が撮影したビデオ。
2011/09/25 17:26投稿
【動画紹介】 国際宇宙ステーションから撮影されたオーロラ
国際宇宙ステーションから撮影された、オーロラの様子を納めた動画ですhttp://www.youtube.com/watch?v=ogtKe7N05F0
きれい うおおぉぉぉお キレイダナ- キレイタ- すごい・・・ すげーー 宇宙船に乗る=この宇...
2011/09/25 15:38投稿
ISSからの微速度撮影
もちろん転載です。
すげええええええ
2011/09/22 21:19投稿
地球上空を飛行するISSのタイムラプス2
ボード上の探検29国際宇宙ステーションの乗組員が撮影したオーロラオーストのビデオ。
B級映画にみえるくらいに現実離れした映像だね 1 すご
2011/09/21 23:52投稿
地球上空を飛行するISSのタイムラプス
タイムラプスそれが夜に私たちの惑星を周回するように国際宇宙ステーションの正面から撮影。(翻訳出来てないかも)
もう地球は青くないな 街がもえてるみたい 地球ってカミナリだらけなんだな まぶあしい お...
2011/09/19 19:03投稿
ドリームチェイサー再使用型宇宙往還機
ボーイングやスペースXなど実績のある企業も参加するNASAのCCDevにおいて、コンサバなカプセルタイプでない往還機型でかなりの開発予算をGETしているシエラ・ネヴァダ・...
ドッキングハッチはケツか!www まるでHOPEだなー 1
2011/09/19 11:23投稿
国際宇宙ステーションから見た地球の夜景がすごい
この映像は、太平洋上から始まり、北アメリカと南アメリカの地表を辿って、最終的に南極大陸で太陽の光を迎えます。 その他mylist/26104683
これ見ると自分の悩みが小さく思える 地球は生きている さすが、太陽パネルも自動で動いて...
2011/09/18 18:36投稿
『ボーイング CST-100』宇宙船のエアバッグ着陸衝撃試験
NASAの低軌道(国際宇宙ステーションなど)への人員輸送の民間委託を目標としたプログラムCCDevに提案された宇宙船『CST-100』のモハベ砂漠で行われたテストの模様です。...
海じゃなくて陸なんだアメリカでは珍しい 旭日旗w 腰いためそう。。 一応衝撃吸収構造には...
2011/09/16 12:15投稿
宇宙から見た日本の夜景
9月16日 4時48分国際宇宙ステーションに長期滞在している宇宙飛行士の古川聡さんが、NHKが開発した宇宙用超高感度ハイビジョンカメラで日本列島の夜景や流れ星などを...
名古屋は範囲はあるけど暗いな 大阪さすがだな 名古屋w 高知wwww 大阪wwww 岡山wwwww ジョー、君...
2011/09/05 08:56投稿
国際宇宙ステーションから見た台風12号「タラス」
2011年9月2日にISSのキューポラから撮影された台風12号。古川さんが撮影したものとは別の日のものです。目の大きさが物凄い。映像はNASAより。
きみわる 吸い込まれそう こわw うおおお すげぇ 宇宙から破壊してくれないかなー 禿 よく見ると目の中に渦が2つある 科学の進歩はすごい 台風の目って意外と雲あるんだな 神の視点 でぃあふたぁとぅもろー 丁度悪い位置通っちゃったのがねえ…>紀伊半島...
2011/09/02 18:01投稿
STS-131 Discovery Mission Highlight【山崎元宇宙飛行士搭乗】
2011年8月末日にJAXAを退職・宇宙飛行士を引退された山崎直子さんが、ミッションスペシャリストとして搭乗されたSTS-131(19A)ミッションのハイライトです。このミッショ...
うぽつ!
2011/08/26 04:25投稿
ロシア、宇宙貨物船の打ち上げ失敗
国際宇宙ステーションに食料などの物資を運ぶ無人の宇宙貨物船の打ち上げに失敗したと、ロシア当局が発表しました。2011/08/25
今まで出来てたことを失敗したってのはある意味怖い 失敗した時だけニュースにされる さすがTBSだなH2B完全に無視かwwww 群馬県前橋市 ロシアのロケット技術は非常に高い。 世界で最も洗練されたロケットなんだけどなあ こうのとりディスってんのか? ...
2011/08/25 08:45投稿
天の川とブラックホール発見 ともに世界初
天の川とブラックホール。日本の技術力により、宇宙の神秘に迫る発見が、2例相次いだ。いずれも、世界初の発見となる。天の川の中心(銀河系中心部)の10万個近くの星の中...
ここから理解不能ゾーン突入 厨二っぽい あの頃か・・・ ああああああああああああああああああーーもうだめじゃん 根流しすっべ サムネブラックホール モザイク サムネブラックホールwwwww これCGだろ?本物みてみたいなぁ 大昔の映像が見れているだけ...
2011/08/24 22:54投稿
【Orbiter】初音ミクXR2スペースプレーン 「ストラトスフィア -VocaLege edit-」
---月: sm15844349---火星: sm16516183---XR2カラススター(初音ミクカラーリング)---宇宙の痛車!---オービタースペースフライトシミュレーター(英語のみ):http://orbit....
GJ スクラムジェットの実用化はいつになることやら ISS接続できるのか お、修正始まったか ...
2011/08/17 00:25投稿
国際宇宙ステーションを撮影してみた
コンデジを三脚で固定して連続撮影した画像を編集・合成して動画化してみた撮影日時:2011年08月16日19時00分頃~19時03分頃撮影場所:栃木県某所撮影機材:CASIO EXILIM E...
(゚д゚)ポカーン BGMいいw haeeeeeeeeee 自転速度、早いんだなぁ@@ あそこにヒトが乗ってる...
2011/08/15 22:40投稿
{Phun}はやぶさを地上におろしてみた【はやぶさ救出ミッション番外編】
タイトル通り、はやぶさをISSにドッキングするのではなく直接地球におろしてみました。とてつもなく難しく、難航しておりましたがどうにか成功することができました。機...
はやぶさ-Welcome Back Version…だったっけ すばらしい!感動した!! 888888888888888888888 すげえ おおお 8888888 よかった さすが根性の来 88888888888888888888888888888...
2011/07/24 20:29投稿
【納涼】オリオンMPCV宇宙船のプールでの着水試験【ポスト・シャトル】
コンステレーション計画もろともに中止になってしまったオリオン宇宙船を元にして、NASAが再び開発を進めるオリオン多目的有人宇宙船(MPCV)の着水衝撃試験の様子です。...
中の人にはなかなかキツそう 意外にじみなのね WaO 吊ってるパラシュートが風に引っ張られつつ着水すると、こんな角度になるんじゃないかなと 角度おかしくないかww 一体なにを これは 涼しげw
2011/07/22 18:59投稿
第2次スパロボZ 破界編 ボトムズ系の武器 その3
第2次スーパーロボット大戦Z 破界編からスコープドッグTC・ISSの武器 コチャックー その1→sm15087557 その2→sm15087703 その4→sm15087990 その5→sm15088...
そしてPSのプロトタイプではないか疑惑も ああかっこいい バカラント スコープ越しに見えるその未来… 最低で最高の死亡フラグ 単発にしてほしかったな さっきからバララントの皆さんも格好いいなww 弾の色が違うんだね 今のバラ兵の人、いいな 分隊長人間...
2011/07/20 02:37投稿
STS-135 アトランティス フライアラウンド
STS-135 アトランティスのフライアラウンドの様子です。ISS側からの視点が大目で、スラスターを吹かしているところがみられます。
1
2011/07/19 18:41投稿
STS-135 アトランティス フライアラウンド(10倍速)
スペースシャトル アトランティス、最後のフライアラウンド。分離からフライアラウンド終了まで1時間半ほどを10倍速(音声無し)にしています。前半は、夜の地域にいたた...
2 きぼうやね
2011/07/19 16:19投稿
STS-135 アトランティス Undocking
スペースシャトル アトランティスは、アメリカ東部標準時 2011/07/19 2:28 日本標準時 2011/07/19 15:28に、帰還のために国際宇宙ステーションから分離されました。
2011/07/15 22:11投稿
STS-135 - Flight Day 5 Highlights
船外活動wakeup call:「More(Matthew West)」 for Rex WalheimSTS-135 Flight Highlights:mylist/26071856
2011/07/15 19:36投稿
STS-135 - Daily Mission Recap - Flight Day 5
ミッション5日目、ISS第28次長期滞在クルーのマイケル・フォッサムとロナルド・ギャレンが船外活動(ISS通算160回目)を行いました。通常シャトルクルーがミッション中に...
2011/07/14 18:04投稿
STS-135 - Flight Day 4 Highlights
ラファエロの設置・入室・物資移送wakeup call:「Tubthumping(Chumbawamba)」 for Sandra MagnusSTS-135 Flight Highlights:mylist/26071856
2011/07/14 15:38投稿
STS-135 アトランティス RPMからドッキングまで(10倍速)
スペースシャトル アトランティス最後のRPMから、国際宇宙ステーションへのドッキングまでをノーカットで10倍速にしたビデオです。(音声は無し)
かなり早送りだね おお これは良いものを見つけた。 1げっと
2011/07/14 15:17投稿
STS-135 - Daily Mission Recap - Flight Day 4
ミッション4日目、アトランティスのペイロードベイから多目的補給モジュール2「ラファエロ」を取り出し、ISSのハーモニー(第2結合部)の地球側のCBMに設置しました。ラファ...
2011/07/14 02:07投稿
古川聡宇宙飛行士のATV(欧州補給機)ツアー
ISSに長期滞在中の古川さんがATVとかに潜入した動画。ATV-3分離3日前の2011年6月17日撮影したそうです。映像はJAXA Channelより。
こう見るとこうのとりって出入りしやすいんだな 技術力ってか運用思想と開発の経緯の違いじゃないのかロシア系と欧米系のハッチの差は どれくらいの広さなんだろうスケール感がわからん でもATVはここに接合する事でスラスタ噴射によるISSの軌道を押し上げる大...
関連するチャンネルはありません
国際宇宙ステーションに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
国際宇宙ステーションに関する大百科の記事
国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション(International Space Station、略称 ISS)とは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 (ESA) 加盟11か国が協力して運用している宇
全ての関連記事を見る