国際宇宙ステーションを含む動画が880件見つかりました
タグで検索
国際宇宙ステーション を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/10/12 10:02投稿
ソユーズMS-10の今回の失敗によって。 2018・10・12公開 最新ニュ―スあ...
最近になって、打ち上げ失敗の原因は、ロケットブースターの切り離し遠隔操作コマンドがうまく機能していなかったことが判明、この原因究明が出来たことにより、ソユー...
ソユーズだし、バイコヌールだぞ。
2018/09/23 04:40投稿
コウノトリ7号機 H-ⅡB 7号機打ち上げ成功 ISSへの軌道に投入
JAXAは、本日未明にコウノトリ7号機を登載したH-ⅡB 7号機を打ち上げ、 ISSへの軌道に投入成功した。 国産ロケットの打ち上げ成功は、97%台を維持しており、この実績を...
ギャァァァァァァァァァァン! 安定の技術力ですな。 ⅡBは豪快 夜間撮影用に一番明るい場所を自動追尾するカメラ作れないかね? 光源が上昇していく醍醐味が、夜間発射の見どころ いい音だ うぽつ 夜中だとカメラさんも大変だなw いってらっしい
2018/09/23 03:49投稿
【JAXA】H-IIBロケット7号機打ち上げ【こうのとり】
2018年9月23日02時52分27秒に打ち上げられたH-IIBロケット7号機の打ち上げの様子です。国際宇宙ステーション補給機『こうのとり』7号機(HTV7)を搭載し、打ち上げられ...
リフトオフ 888888888888888
2008/05/21 00:52投稿
国際宇宙ステーション組立CGに、ロボットアニメのBGMを付けてみた
国際宇宙ステーション(ISS)組み立てシークエンスCGアニメでは、どこからともなくモジュールが現われては合体変形して行きます。しかしこの映像、無音で単調。そこでイメ...
「きぼう」はゴミよけ これ全部ソケットの先端のちっぽけなスペースに詰め込んで上げたん...
2008/05/18 23:01投稿
国際宇宙ステーション(ISS)組み立て手順 CG
日本の「きぼう」モジュールが設置される「国際宇宙ステーション」建設過程アニメ。(NASAサイトより転載) ISSは、地球を約90分で1周しながら、地上から約400km上空で...
This Is International Space Station. Relocate Of Cupola 2 HTVs New Module Kibo Kibo's New Module Columbus Module Combination ...
2018/05/20 22:01投稿
国際宇宙ステーション 仙台上空通過 2018/5/20 20:50
国際宇宙ステーションが2018年5月20日20:50に仙台上空を通過したときの物です。
2018/02/08 13:42投稿
人類、新たな宇宙開拓時代へ! ファルコンヘビー打上げ
つべより ttps://www.youtube.com/watch?v=j8wxV-lUsZg&t=1530※先に上がってる動画ありますが、長尺枠という事でお許し下さいm(_ _)m早く打上げ見たい人は、 #20:0...
ちょこん 開いたぁ!? Yaehhhhhhhh〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!! オラ〜!イクゾー!! ∧ 零 -ZERO- なお、学者からはなんでそんなものを打ち上げたんだと苦笑い。 やったぜ すげー 絵面がシュールwww まんまKSPのロケットと大...
2017/12/15 20:25投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-8【VOICEROID+解説】
ここまでご覧頂きありがとうございました!(いつ投稿できるかわからないけど)本編の方もよろしくお願いします。動画もくじ ar1309658sm32406175 ← 前実況マイリス...
まず戦争をやめることだ 本当に大暴れしているのでやめろ@ウクライナ なお暴走した模様・・・ それから10年ようやくロシア研究棟がつながりました ナウカちゃん、2021年までずれ込んじゃいましたね…… 今はもうスペースXがあるね 2021年打ち上げ予定...
2017/12/12 00:05投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-7【VOICEROID+解説】
台本書きあげてから時間が経ちすぎて、ソユーズとプロレスとドラゴンの打ち上げ回数が変わったり、オリオンが月に着陸しないだのするだのといった内容を修正するのが地...
イーロンだけ別ゲーやってない? 2024年現在まだ飛んでない。はよ! 2024年のボーイング、見ているか 試作機が散々爆散してたなw ふじはKSPのMODで再現されてましたね きもい 逆によくアポロの頃のエンジンが不安定とはいえかなりまともに動いたよ...
2017/12/05 23:15投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-6【VOICEROID+解説】
各モジュールの解説時のBGMは、打ち上げられた当時にその国で流行っていた曲を流しています。2018年以降の部分はどうしよう・・・Twitter始めました! @Tonkatsu_ZSK動...
これは国宝ですわ 欧州ェ… ロシア的なシンプルイズベスト ミニと付いてるのが泣ける ここは自立だぞ むしろ年間予算が少なすぎる イージス護衛艦2隻分は確かに高え ←無菌なだけで老廃物はたっぷり含まれてるから体には悪いぞ 電気透析時の副産物でイオン交換...
2017/09/09 09:23投稿
ISS可視パス
ISS(国際宇宙ステーション)の可視パスを、ソニーが自社デジカメ向けに供給しているアプリ(スタートレイル)を使って撮ってみました。(他の星に比べ太い白い破線で写...
2008/05/03 18:06投稿
無人宇宙輸送船「ATV」入室を喜ぶ国際宇宙ステーション滞在クルー
きぼう保管庫を運んだスペースシャトルに遠慮して、軌道上で待たされ続けていた無人の欧州補給船 ATV 初号機(ジュールベルヌ号)。ようやく国際宇宙ステーションに自動...
これ、マツイの人じゃんw A・T・V!!A・T・V!!A・T・V!! ハッチ狭いけど中は広いなぁ 仕事しろ...
2017/08/14 20:06投稿
【衝撃映像】ISS国際宇宙ステーションから撮影された地球.4K【超画質】
PC視聴推奨ZenzaWatchがYoutubeからの動画取得に対応したようです4K動画取得用Youtubeアドレス(ZenzaWatch用)https://www.youtube.com/watch?v=NM2wtte1JREこのビデオは...
これどんな早さで動いてんだよ わぁ!? 4Kで見るとほんとキレイだなぁ 目が回る・・・ 星が美しい・・・ おおおお・・・ 日本!! 美しい オーロラこうなってんのか
2017/08/06 22:58投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-5【VOICEROID+解説】
去年の11月僕「どうせ投稿来年になるだろうから『去年(2016年)』って書いとこう!」←有能今年の7月僕「あ、ここ去年に書いたとこだから『一昨年(2016)』に直さなき...
シャトル型よりカプセル型の方が理に適ってるってのは分かるけど、フェデラーツィアじゃなくてクリーペルが見たかったなぁ(血涙) いやいや、こういう知的好奇心と物事をまとめる力、尊敬しますよ(私にはできない…) いやなにしてんだよwww どいつもこいつも回...
2008/05/02 18:55投稿
STS-124 ディスカバリー クルーニュースカンファレンス
米国東部夏時間2008年5月31日午後5時01分頃/日本時間2008年6月1日午前6時01分頃 ケネディ宇宙センター39A発射台から打ち上げ予定。日本のきぼう組立ミッション2回目。船...
(´・ω・`) あ。「俺も(MITかカルテックの)どっちか行こうと思ってるよ」って言ってるのか
2008/05/02 18:03投稿
STS-124 ディスカバリー きぼう実験室 射点へ移動
米国東部夏時間2008年5月31日午後5時01分頃日本時間2008年6月1日午前6時01分頃打ち上げ予定のスペースシャトル ディスカバリー(STS-124)のペイロードベイに積み込まれる...
↑向こうは、おまえより格段に頭がいいから心配するなよ。 何の為のクリーンウェアなんだ...
2017/07/11 21:52投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-4【VOICEROID+解説】
積みゲーが増える季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?私は出張中、現地で唯一の娯楽施設で、不幸な事故により2万円を失ってしまい、セール中は何も買えませ...
完全体の方のごつさがかっこいいよね 何ならアメリカがさらなる対価払っていいレベルの貢献度 銀の弾丸だから車両の色と速度的にTGVな気がする。アセラとX2000は時速約250㎞、AVE・ICE・ユーロスター2種は白、500系は青と白。 でたよ最悪の人災...
2008/04/30 22:21投稿
土井宇宙飛行士が軌道上で撮影したブーメランの映像
元ページ:http://iss.jaxa.jp/library/video/sts123_boomerang.php(混雑中のようです)今までうpしてきた動画:mylist/2216481 MyBlog:http://jyanku-online.blog...
無重力だが空気はあるからこうなるんだな 戻るんだね これは楽しみ お偉いさんもやってみ...
2017/04/23 20:05投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-3【VOICEROID+解説】
次は6月とか言ったような気がしましたが、いつの間にかできちゃってました。なんか「今月仕事を楽にしてあげるから来月20日間出張行ってきて」とか言われたんですけど、...
ってこんだけやっててエアロックなかったんかいww めんどくせぇ! 太陽が精神に与える影響力がそのままマイナスで人に与えられる 脱出艇が足らんな デクスターくん 終わらなくて全く無問題!というかずっと解説しててほしい なお2020年現在、まだISSに接...
2017/03/27 00:03投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-2【VOICEROID+解説】
前のパートでも少し映ってましたが、ロシア側、アメリカ側、トラスを解説している部分のISSは計画時のものです。こちらも一応解説するつもりなのででお楽しみに。動画も...
w きいたことある 大気圏外だとロスすくないからめちゃくちゃ発電できるのかなやっぱ ミールも3倍だったね。ロシア宇宙開発と3倍に何か縁でもあるのか ミール2とフリーダムの完全体版のISSも見てみたかったよね 最近新しく追加で打ち上げられたね 複合型(...
2017/03/26 23:46投稿
【ずんちゃん設計局】ゆかりちゃんの宇宙講座 その19-1【VOICEROID+解説】
実況と解説を分離しました。 今回からISSを解説していきます。8~10分割で投稿する予定です。 動画もくじ ar1309658sm29709920 ← 前(ミール) | 次(ISSふたつ目...
リスクシェアリングパートナーってやつか 五分後にソ連爆撃するおじさん 一部モジュールを閉鎖した場合でも生活機能が維持できるのが望ましいが 左は燃料基地で深宇宙への港だな そう考えると緑の技術すげー 点火回数だな、 正直、この時に中止しておけば… と宇...
2017/01/17 18:30投稿
国際宇宙ステーションからみた日の出と九州 - 2017.01.17
2017年1月17日の7時50分頃に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日の出と九州の映像です。ニコニコミュニティ「宇宙」で行ったミラー放送での映像...
2017/01/16 20:15投稿
【広島大雪】国際宇宙ステーションからみた日本列島と雪雲 - 2017.01.15-16
2017年1月15日の8時頃と16日7時前に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と今季最強・最長と称されている寒波に伴う雪雲の映像です。15...
う? ニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブ う ほー ほぼ雲だのぅ
2017/01/14 19:00投稿
国際宇宙ステーションからみた寒中の日本列島とお月さま - 2017.01.14
2017年1月14日の7時すぎと9時前に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と今季最強・最長と称されている寒波に伴う雲の映像です。ニコニ...
2017/01/13 22:00投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島と冬将軍 - 2017.01.12-13
2017年1月12日と13日の二日間に高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と、今季最強・最長と噂されている寒波に伴う筋状の雲映像です。ニコ...
1
2017/01/11 20:00投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島と冬将軍 - 2017.01.11
2017年1月11日高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と、今季最強・最長と噂されている寒波に伴う筋状の雲映像です。ニコニコミュニティ「宇...
2017/01/11 09:30投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島と発達した低気圧 - 2017.01.10
2017年1月10日、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と数日前に甲信地方などに大雪を齎した温帯低気圧の映像です。ニコニコミュニティ「宇...
2017/01/11 09:25投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島 - 2017.01.08-09
2017年1月8日と9日の二日間、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島や周辺地域の映像です。ニコニコミュニティ「宇宙」で行ったミラー放送で...
2017/01/09 17:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2017年新春の日本列島 其の弐
2017年1月5日から7日の三日間、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島や周辺地域の映像です。2016-17年の年末年始にニコニコミュニティ「宇...
ここ、北海道? リアルタイムで見てた時は、ずっと日本探してた ⊂二二二( ^ω^)二⊃
2017/01/07 22:15投稿
国際宇宙ステーションからみた2017年新春の日本列島 其の壱
2017年1月1日と2日・4日の三日間、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島や周辺地域の映像です。2016-17年の年末年始にニコニコミュニティ「...
♥ あっという間に過ぎて 静かな動画でいいな 薄皮ではなく高度があがると距離に比例して大気が薄くなってるだけで、明確な境界線はない はー 主さんの地元はぎりぎり見えんやった 高度400Kmで宇宙なんだから、大気圏って薄皮1枚だな
2017/01/07 21:30投稿
国際宇宙ステーションからみた2016年歳末の日本列島
2016年12月30日と31日の二日間、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島や周辺地域の映像です。2016-17年の年末年始にニコニコミュニティ「宇...
日本海側は大変そう 関東雲なかったもんなぁ
2017/01/01 07:25投稿
ISS 国際宇宙ステーションの可視パス - 2017.1.1
2017年1月1日 5時37分頃 (日本時間)好条件とのことで初めて動画で撮影してみました。次は上手く撮りたい…
関連するチャンネルはありません
国際宇宙ステーションに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
国際宇宙ステーションに関する大百科の記事
国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション(International Space Station、略称 ISS)とは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 (ESA) 加盟11か国が協力して運用している宇
全ての関連記事を見る