国際宇宙ステーションを含む動画が321件見つかりました
タグで検索
国際宇宙ステーション を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/06/29 03:33投稿
【SpaceX】 ファルコン 9ロケット【打ち上げ失敗・爆発】
米宇宙ベンチャーのスペースXは28日、国際宇宙ステーションに物資輸送する無人のドラゴン宇宙船を米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げたが、ファル...
なんで??? え しかし凄い炎だ あ 加速がつかん 結構いいと思ったんだけどな 良かった、ちゃんと傾いてきた これ民間なんかすげぇな いや真上に飛んでるからじゃね? 緑くんのせいや 空きれい 難しいんだな… 民間でこれはさすが 派手な花火w (´・ω...
2008/03/15 18:07投稿
スペースシャトル・ディスカバリー号(STS-120):TIバーン
スペースシャトル・ディスカバリー号(STS-120)が、国際宇宙ステーションに向かうための、最終エンジン噴射(TIバーン)の様子です。国際宇宙ステーションに設置された...
ディスカバリーさん、すごーい いつも地球さんは、ふつくしい おおw おおおおおおお 超新...
2008/03/13 15:32投稿
【MAD】エンデバーとISS(国際宇宙ステーション)のドッキング
2008年3月13日
エンデバたん… マジヘッドホンで良かった・・・・ ばかだwww 本来の意味でMADだな...
2008/03/13 13:25投稿
NASAカメラ、スペースシャトル(STS-123)を見失う
土井宇宙飛行士が搭乗した、スペースシャトル・エンデバー号(STS-123)が、国際宇宙ステーションにドッキングする少し前の、最終エンジン噴射をステーション側から撮影...
お天気カメラwww で、ちたま えんでばー、どーこー? うおっ、まっくらw 地球さんがき...
2015/05/10 23:12投稿
2015年 4月27日 「明暗境界線上の国際宇宙ステーション」-APOD
2015年4月27日Astronomy Picture of the DaySpace Station over Lunar Terminator 「明暗境界線上の国際宇宙ステーション」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画...
月と比べると小さくみえるねw うぽにゃ~ うぽつ うぽつです!(^○^) うぽつ うぽつ
2008/03/11 19:19投稿
Endeavour 記者会見での一コマ
STS-123 エンデバー(Endeavour)打ち上げ後記者会見での一コマ。 この記者の場違いかつ的外れな質問は、かの有名な「リレーって何ですか?」事件を彷彿とさせる。 今...
中国華麗にスルーwwwwwwwww wwwwwwwww この記者が気の毒でならないワロタけど ジジ...
2015/04/05 10:16投稿
2015年 3月22日 「太陽の二重食」-Astronomy Picture of the Day
2015年 3月22日 Astronomy Picture of the DayA Double Eclipse of the Sun 「太陽の二重食」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開している...
みじか 太陽に梯子を架けているのかと思った 観えねえよww 太陽でっかいな うぽつです うぽ...
2015/04/02 22:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2015年台風第4号
2015年3月28日に発生した台風第4号「メイサーク」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時日時は日本時間の4月1日6時過ぎ、この...
魚の目とったあとみたいに凹んでるな エイサーク 目の深さハンパない… この静寂とのミス...
2015/03/31 21:52投稿
2015年 3月18日 「皆既日食中の地球」-Astronomy Picture of the Day
2015年 3月18日 Astronomy Picture of the DayEarth During a Total Eclipse of the Sun 「皆既日食中の地球」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添...
うぽつです!(^○^) うぽつ うぽつ うぽつです 理屈では分かっているけど、実際見るとなんか...
2015/02/16 03:00投稿
2015年台風第2号の映像を繋げてみました
2015年2月8日に発生した2015年台風第2号「ヒーゴス」の様子を、2月7日から13日迄のひまわり7号撮影の雲画像やデータ等から動画化してみました。以下、国際宇宙ステーショ...
今は寒気が最恐 神奈川のは旋風だったのか おれんちみえた あ だねー、偏西風で台風来なく...
2015/02/12 06:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2015年台風第2号
2015年2月7日に発生した台風第2号「ヒーゴス」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時日時は日本時間の11日14時ごろ、南鳥島近...
すげええ ISSの高度から台風の目が見えたら勢力は衰退期かー
2015/02/03 00:22投稿
2015年 1月23日 「中の景色」-Astronomy Picture of the Day
2015年 1月23日 Astronomy Picture of the DayInterior View 「中の景色」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。英語の...
うぽつです 宇宙線とか大丈夫なんだろうか あれ、なんかかっこいい うぽつです!(^○^) 映画...
2015/01/18 04:10投稿
【SpaceX】ファルコン9ロケット1段目着艦失敗
Vineより転載。元動画は下記URLhttps://vine.co/v/OjqeYWWpVWK2015/1/10にSpaceXが打ち上げたファルコン9ロケット1段目の海上にある艀(The drone ship)へ着艦を試みた際...
ちょっと傾いてしまってるね 狙った場所へ落とせる・・・弾道ミサイルとしては成功だよね
2014/12/02 01:43投稿
ISSからの宇宙
http://vimeo.com/guillaumejuinTitle:Astronaut - A journey to spaceCredit:Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space CenterGuillaume JUIN ht...
きれい .
2014/10/31 20:44投稿
星空の詰め合わせ 2014年秋 【微速度撮影】
撮影・動画作成:Yie(いえ) mylist/36899221 楽曲名:子守歌 作曲者:グリーク 楽曲名:ラ・カンパネラ 作曲者:リスト ピアノ演奏:六月P mylist/18645870 日の入後...
前カノープス見た。 ホントほしくなってくるwでも高いんだよなぁ・・・ ええなぁ すごいな きれい 赤道儀欲しいわぁ よくISSって判るな すげー
2014/10/29 08:01投稿
アンタレスロケット打ち上げ失敗 2014.10.29
とりいそぎYouTubeより転載。2014年10月29日午前7時22分、ISSへ向かう予定の宇宙補給船シグナスを搭載しNASAワロップス飛行施設より打ち上げられたアンタレスはリフトオ...
なんか圧力に耐えかねて下側吹っ飛んだように見えた ただいまー 行ってきまーす 実験は成功だ! 緑くんの顔で草 ちょっとアンタ。。 メインエンジンがはそん アンタレスがアンタデスになってしまった 爆☆散 まず打ち上げ回数が違うし これ発射場どうなってる...
2014/10/13 04:06投稿
2014年 10月6日 「ISSの検出器が捉えた、説明のつかない過剰の陽電子」-APOD
2014年 10月6日 Astronomy Picture of the DaySpace Station Detector Finds Unexplained Positron Excess 「ISSの検出器が捉えた、説明のつかない過剰の陽電子」APODとは...
うぽつでございますが 宇宙 なんじゃこりゃ !? うぽつです!(^○^) これマジ? うぽつです うぽ...
2014/10/11 08:00投稿
【大型】2014年台風第19号の映像を繋げてみました
2014年10月3日に発生した2014年台風第19号「ヴォンフォン」の様子を、10月11日3時迄のひまわり7号撮影の雲画像やデータ等から動画化してみました。以下、国際宇宙ステーシ...
暴風域デカイぞ 寝言言っていたらごめんなさい 雲でけえええええ 風圧で家の中にいても鼓膜が痛かった@沖縄 この時点で台風2つあるし 台風の目がはっきりしているほどその台風の勢力が強い 日本[こっちへくるなぁぁぁぁあぁぁ] こっちくんな 目きれいだなw...
2014/10/10 22:15投稿
【大型】国際宇宙ステーションからみた2014年台風第19号とお月様【920hPa】
2014年10月3日に発生した台風第19号「ヴォンフォン」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。10日に入り強風域が拡大、大型の台風とな...
スマブラの背景みたい わたあめ機 19年の19号も大型 家が飛んでった 最強クラス台風VS千葉県!!!! 920w ひい・・・ あの点が月可 これで5バイなのか 風速65mとか立ってられねぇwww ←ハリケーンと台風同じだよなwwwww 14日学校休...
2014/10/09 10:00投稿
【猛烈】国際宇宙ステーションからみた2014年台風第19号【900hPa】
2014年10月3日に発生した台風第19号「ヴォンフォン」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。中心気圧900hPa 最大瞬間風速85m/s、今季...
でっっっか !? !? 台風の目を追いかければいいと思った人正解 でか リアルタイフーンパレード は!? えー! 白いなー 白しか バルス! 勝てるわけがない! !?!?!? 地球じゃねぇwww !? !?!? ?! こんなにでかいのにあの強さ 最大...
2014/09/05 20:35投稿
2014年 8月31日 「共に写る国際宇宙ステーションとスペースシャトル」-APOD
2014年 8月31日 Astronomy Picture of the DaySpace Shuttle and Space Station Photographed Together 「共に写る国際宇宙ステーションと、スペースシャトル」APODとはNA...
アングルの問題かと て言うかISSってそこまで大きくないんだな 色々写真残ってるんだなぁ ...
2014/08/14 22:05投稿
2014年 8月10日 「足元のペルセウス座流星群」-Astronomy Picture of the Day
2014年8月10日Astronomy Picture of the DayA Perseid Below 「足元のペルセウス座流星群」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサ...
うぽつです デブリと違って所詮はチリなんで、惨事とまではいかない うぽつ うん ほう 薄い...
2014/08/08 02:37投稿
2014年 8月3日 「近づく黒いシャトル」-Astronomy Picture of the Day
2014年8月3日Astronomy Picture of the DayDark Shuttle Approaching 「近づく黒いシャトル」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開している...
そっちが地球だったのかw うぽつ うぽつ うぽつです うぽつ うぽつです 妙な名称だ・・ うぽ...
2014/08/06 05:00投稿
国際宇宙ステーションからみた Hurricane Iselle と 2014年台風第11号 Typhoon Halong
2014年7月29日に発生した台風第11号 ハーロンとハワイの遥か東のハリケーン イセールを、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影さ...
こわいなあ 大阪ヤバい なぜまだ単位をmbで書くのか・・・ うわ
2014/07/24 00:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2014年台風第10号
2014年7月18日に発生した台風第10号「マットゥモ」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影されたのは台湾への上陸前後の22日と...
脅威に備えよ ( ̄(工) ̄)C■~~~ うつくすぃ・・・ こういう動画見たかった でけぇ・・・
2014/07/12 18:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2014年台風第8号と日本列島 - まとめ
2014年7月4日に発生した台風第8号「ノグリー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。再生速度は10倍速、個別の映像はコンテンツツ...
こうしてみると、地球ってほんと丸いんだな 再生スピードは10倍速です ていうか衛星速ええ...
2014/07/12 17:30投稿
国際宇宙ステーションからみた2014年台風第8号 - 9日朝
2014年7月4日に発生した台風第8号「ノグリー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時間は日本時間7月9日朝、同時刻のISS HD...
2014/07/12 16:55投稿
国際宇宙ステーションからみた2014年台風第8号 - 8日夕
2014年7月4日に発生した台風第8号「ノグリー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時間は日本時間7月8日夕方、同時刻のLive...
2014年7月4日に発生した台風第8号「ノグリー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時間は日本時間7月8日夕方、同時刻のISS ...
2014/07/12 16:35投稿
国際宇宙ステーションからみた2014年台風第8号 - 8日朝
2014年7月4日に発生した台風第8号「ノグリー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時間は日本時間7月8日朝、同時刻のISS HD...
すごいなあ
2014/07/12 16:10投稿
国際宇宙ステーションからみた2014年台風第8号 - 6日夕
2014年7月4日に発生した台風第8号「ノグリー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時間は日本時間7月6日夕方、同時刻のLive...
2014年7月4日に発生した台風第8号「ノグリー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時間は日本時間7月6日夕方、同時刻のISS ...
関連するチャンネルはありません
国際宇宙ステーションに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
国際宇宙ステーションに関する大百科の記事
国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション(International Space Station、略称 ISS)とは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 (ESA) 加盟11か国が協力して運用している宇
全ての関連記事を見る