国際宇宙ステーションを含む動画が321件見つかりました
タグで検索
国際宇宙ステーション を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/05/18 23:01投稿
国際宇宙ステーション(ISS)組み立て手順 CG
日本の「きぼう」モジュールが設置される「国際宇宙ステーション」建設過程アニメ。(NASAサイトより転載) ISSは、地球を約90分で1周しながら、地上から約400km上空で...
This Is International Space Station. Relocate Of Cupola 2 HTVs New Module Kibo Kibo's New Module Columbus Module Combination ...
2018/05/20 22:01投稿
国際宇宙ステーション 仙台上空通過 2018/5/20 20:50
国際宇宙ステーションが2018年5月20日20:50に仙台上空を通過したときの物です。
2017/09/09 09:23投稿
ISS可視パス
ISS(国際宇宙ステーション)の可視パスを、ソニーが自社デジカメ向けに供給しているアプリ(スタートレイル)を使って撮ってみました。(他の星に比べ太い白い破線で写...
2008/05/03 18:06投稿
無人宇宙輸送船「ATV」入室を喜ぶ国際宇宙ステーション滞在クルー
きぼう保管庫を運んだスペースシャトルに遠慮して、軌道上で待たされ続けていた無人の欧州補給船 ATV 初号機(ジュールベルヌ号)。ようやく国際宇宙ステーションに自動...
これ、マツイの人じゃんw A・T・V!!A・T・V!!A・T・V!! ハッチ狭いけど中は広いなぁ 仕事しろ...
2008/04/30 22:21投稿
土井宇宙飛行士が軌道上で撮影したブーメランの映像
元ページ:http://iss.jaxa.jp/library/video/sts123_boomerang.php(混雑中のようです)今までうpしてきた動画:mylist/2216481 MyBlog:http://jyanku-online.blog...
無重力だが空気はあるからこうなるんだな 戻るんだね これは楽しみ お偉いさんもやってみ...
2017/01/17 18:30投稿
国際宇宙ステーションからみた日の出と九州 - 2017.01.17
2017年1月17日の7時50分頃に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日の出と九州の映像です。ニコニコミュニティ「宇宙」で行ったミラー放送での映像...
2017/01/16 20:15投稿
【広島大雪】国際宇宙ステーションからみた日本列島と雪雲 - 2017.01.15-16
2017年1月15日の8時頃と16日7時前に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と今季最強・最長と称されている寒波に伴う雪雲の映像です。15...
う? ニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブ う ほー ほぼ雲だのぅ
2017/01/14 19:00投稿
国際宇宙ステーションからみた寒中の日本列島とお月さま - 2017.01.14
2017年1月14日の7時すぎと9時前に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と今季最強・最長と称されている寒波に伴う雲の映像です。ニコニ...
2017/01/11 20:00投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島と冬将軍 - 2017.01.11
2017年1月11日高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と、今季最強・最長と噂されている寒波に伴う筋状の雲映像です。ニコニコミュニティ「宇...
1
2017/01/11 09:30投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島と発達した低気圧 - 2017.01.10
2017年1月10日、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と数日前に甲信地方などに大雪を齎した温帯低気圧の映像です。ニコニコミュニティ「宇...
2017/01/11 09:25投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島 - 2017.01.08-09
2017年1月8日と9日の二日間、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島や周辺地域の映像です。ニコニコミュニティ「宇宙」で行ったミラー放送で...
2017/01/01 07:25投稿
ISS 国際宇宙ステーションの可視パス - 2017.1.1
2017年1月1日 5時37分頃 (日本時間)好条件とのことで初めて動画で撮影してみました。次は上手く撮りたい…
2016/12/22 14:06投稿
H-IIBロケット6号機/「こうのとり」6号機打ち上げ
2016年12月9日22時26分47秒(JST)に打ち上げられたH-IIBロケット6号機/「こうのとり」6号機(HTV6)です。前半は報道用リモートカメラスタンドで、後半は竹崎展望台から...
鳥さんたち「にげろー」
2016/10/18 15:56投稿
アンタレス5号機 / 無人宇宙補給機「シグナス」 打ち上げ失敗 2014/10/28
アンタレス5号機は、シグナス補給船との3回目のISS補給ミッションのため2014年10月28日に打ち上げられたが、離陸からわずか15秒後に1段目が爆発してしまい打ち上げ施設...
爆破 ヤバイ 燃料かな 発射台への被害も大きそうだ
2016/10/12 08:00投稿
2016年10月11日の気象衛星画像+α (日本域)
気象庁ホームページ配信の2.5分観測雲画像などを繋げてみましたhttp://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.htmlひんやり日本列島 本州でも氷点下台風20号 小笠原東海上で...
2016/08/12 00:23投稿
ISSの太陽面通過
2016年 8月11日 14時32分 国際宇宙ステーションの太陽面通過 使用機材 動画 CANON EOS Kiss X3 SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO テレプラス PRO300 3X Kenko ND-400 ...
これはすごい… レンズ越しに映った虫みたいwww www スローでも十分早いなww うぽつー ふぁ?! はやい うぽつです す、すごっ!!
2016/06/18 04:00投稿
ISS 国際宇宙ステーションを撮影してみました @長崎らへん - 2016.6.17
2016年6月17日 20時40分頃 (日本時間)この日奄美大島上空を通過した国際宇宙ステーションの可視パスを、長崎県某所から撮影した映像です。少し雲はあるものの梅雨の晴れ...
土星は? 肉眼だとはっきり見える星よりは瞬かない 長くても5分見えてないもんなぁ お 星撮影で時報は基本だな ISSは結構見えるよね 望遠鏡拡大じゃないのか ←なんかある 見やすい 結構速い 木星、火星、月、ステーション。すばらしい動画だw 400k...
2016/05/05 16:19投稿
迷衛星の軌跡 #16 巨大反射衛星ECHO
おそらくISSに次いで大きな宇宙機なのではないでしょうかモスクワの正確な位置を探り、ICBMで狙えるようにするためにも使用されたそうです[参考サイト]http://ntrs.nasa...
エコー以外でも1966年にPAGEOSという測量を目的とした風船衛星が打ち上げられている 畳まんと打ち上げらんねぇ ピカピカ デカァイ!説明不要! wwwww やべぇな 世界初の電波望遠鏡 飛ばしてから膨らませるのは賢いなぁ でけぇ おもしろい! あ...
2008/03/26 20:31投稿
地上から見た国際宇宙ステーション【2008.3.26】
3月26日エンデバーと分離1日後のISS可視パスです。19:45頃 神戸市にて撮影
ISSがホタルに見える コンデジ手持ちですorz 機材は? ちいせえええ ユーリー ギャレット...
2008/03/26 12:09投稿
国際宇宙ステーションの女性船長、宇宙飛行士を捕獲する
土井さんの搭乗した、スペースシャトル・エンデバー号(STS-123)で打ち上げられた、ギャレット・リーズマン飛行士は、しばらく宇宙に滞在することになりますが、土井さ...
wwwwwwwwwwwwww 豪快につかまれてるw ↑後のマツイ55である やーだぁ~...
2008/03/25 10:54投稿
夕闇に沈みゆくスペースシャトル・エンデバー号(STS-123)
土井宇宙飛行士の搭乗したスペースシャトル・エンデバー号(STS-123)が、国際宇宙ステーションから切り離され、地球の影に消えてゆく様子です。
新しいなwネギマ弾幕w −{}@{}@{}-―{}@{}@{}-―{}@{}@{}- −{}@{}@{}- ★★★
2015/12/09 18:15投稿
通過するISS
通過するISSを比較明合成動画にしてみました。見にくいかもしれませんが、画面中央下あたりから右へ移動する点がISSです。
うぽつでーす
2015/11/11 06:06投稿
2015年 9月12日 「国際宇宙ステーション 2度の日面通過」-APOD
2015年 9月12日 Astronomy Picture of the DayISS Double Transit 「国際宇宙ステーション 2度の日面通過」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添え...
うぽつ おお うぽつです!(^○^) うぽつにゃん わーい ↑高度400kmほどの軌道を回ってるとのこ...
2015/11/09 19:02投稿
ISS から 地球を見た!
Android アプリ「ISS onLive」の映像ですが、実際に宇宙から地球を眺めているような感じです。
2015/11/01 22:24投稿
星空の詰め合わせ 2015年 7月~10月 【微速度撮影】
撮影・動画作成:Yie(いえ) mylist/36899221 twitter @Gasam76 曲名:Londonderry Air ピアノ演奏:六月P mylist/18645870 本体:Kiss F/Kiss X3/ナノ・トラッカー...
流れ星って多いんだね 魚眼レンズっぽくなってるのかー 雲が薬缶の湯気のようだ 人工衛星...
2015/10/09 21:44投稿
2015年 8月21日 「宇宙から見たスプライト」-Astronomy Picture of the Day
2015年 8月21日 Astronomy Picture of the DaySprites from Space 「宇宙から見たスプライト」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開してい...
通常と違う正極雷の上で発生するらしい高層大気成分からマイナス電子が急激に奪われる? う...
2015/09/13 02:24投稿
2015年 7月31日 「国際宇宙ステーションとカラフルな月」-APOD
2015年 7月31日 Astronomy Picture of the DayThe ISS and a Colorful Moon 「国際宇宙ステーションとカラフルな月」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説...
おおお きれいに映るもんなんだな・・・ テカテカしている うぽつです うぽつ うぽつです!(^...
2015/08/08 06:26投稿
宇宙船ドッキング作業(ソユーズ視点)
国際宇宙ステーションへのドッキングをソユーズ視点から映したもの。流れるような作業が素敵!ソユーズ:ロシア連邦の1 - 3人乗り有人宇宙船転載元:LiveLeak - Cooper ...
アンテナw アー♂ 右下あらぶりすぎww
2015/08/07 18:19投稿
ソユーズとISSがドッキングする瞬間
ドッキングする瞬間の映像です
全てが計算されている…… 結構な速さなんだね 漢のロマン おおう···これ見てるとほんと...
2015/08/01 01:07投稿
2015 07 31 国際宇宙ステーション(ISS)可視パス
2015年07月31日20時33分頃、油井宇宙飛行士が搭乗している国際宇宙ステーション(ISS)が日本上空を通過した時に撮影してみました
おお日没後の空でISSを捉えたのか
2015/07/24 01:06投稿
油井亀美也 ソユーズ 打ち上げ成功 / DEPARTURE
2015年 7月23日 油井亀美也宇宙飛行士 ソユーズ 打ち上げ成功おめでとうございます!油井さんが航空自衛隊のパイロットだったということで、この曲「DEPARTURE」に合わ...
JAXA かっけええ 油井さん最高!!!
2015/07/16 21:42投稿
2015年 6月26日 「惑星オーロラ」-Astronomy Picture of the Day
2015年 6月26日 Astronomy Picture of the DayPlanet Aurora 「惑星オーロラ」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。英...
↑ありがとうございます(主) 日付が違うよ 酸素分子と酸素原子にゃ~ うぽにゃ~ 一緒やん ...
関連するチャンネルはありません
国際宇宙ステーションに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
国際宇宙ステーションに関する大百科の記事
国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション(International Space Station、略称 ISS)とは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 (ESA) 加盟11か国が協力して運用している宇
全ての関連記事を見る