函館本線を含む動画が106件見つかりました
タグで検索
函館本線 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/12/04 06:00投稿
【車窓】道南いさりび鉄道木古内行きPart.1(函館→上磯)
北海道の函館と木古内を結ぶ道南いさりび鉄道の車窓動画です。 路線名:道南いさりび鉄道行先:木古内停車駅:函館→五稜郭→七重浜→東久根別→久根別→清川口→上磯→茂辺地→...
自動音声はJR北海道の音声のままなんだなwww うぽつ
2018/10/30 21:00投稿
特急ニセコ 札幌~長万部⑪【黒松内→長万部】
前sm34083726 次sm35038332収録区間:札幌→(函館)収録車両:キハ182-512走行機関:DML30HSJ収録日:2018年9月3日
1
2018/10/30 18:00投稿
特急ニセコ 札幌~長万部⑨【蘭越(通過)→熱郛(通過)】
前sm34020514 次sm34083726収録区間:札幌→(函館)収録車両:キハ182-512走行機関:DML30HSJ収録日:2018年9月3日
2018/09/14 21:53投稿
特急ニセコ 札幌~長万部⑤【然別(通過)→小沢(運転停車)】
然別からまた山登り。小沢で普通列車すれ違いのため運転停車します。前 sm33855212 次sm33861264収録区間:札幌→(函館)収録車両:キハ182-512走行機関:DML30HSJ収録日...
2018/09/09 18:11投稿
特急ニセコ 札幌~長万部③【小樽→余市】
小樽から重たい足どりで坂上り、オタモイ峠の急勾配に挑みます。前 sm33828156 次sm33855212収録区間:札幌→(函館)収録車両:キハ182-512走行機関:DML30HSJ収録日:20...
2018/09/09 18:10投稿
特急ニセコ 札幌~長万部②【ほしみ(通過)→小樽】
ほしみ通過後、銭函、朝里間で石狩湾が見えます。前 sm33827963 次sm33828391収録区間:札幌→(函館)収録車両:キハ182-512走行機関:DML30HSJ収録日:2018年9月3日
2018/09/09 18:02投稿
特急ニセコ 札幌~長万部①【札幌→ほしみ(通過)】
普段特急の走ることのない函館山線に臨時で特急が走るということで録りに行きました。臨時特急のニセコ号です。函館まではいちおう録りましたが、途中録音事故が起こっ...
2018/04/17 00:07投稿
【走行音】急行はまなす 札幌→函館【DD51形・14系500番台寝台車】
≪岩見沢sm33050904 次の区間はsm33064199青森≫≪手稲sm33017711 最後の夜行客車だった急行はまなすの走行音です。様々な座席の車両を連結した賑やかな車両でしたが、昔...
2018/04/15 15:30投稿
【走行音】特急北斗 東室蘭→函館【キハ183形4550番台】
≪札幌 前の区間はsm33053467 (札幌)sm33064199青森≫引き続き183形が走っていきますが、急カーブや勾配の多い区間に差し掛かるため、キハ281形以上に速度が落ちてし...
2018/04/14 18:53投稿
【走行音】函館本線区間快速いしかりライナー 岩見沢→札幌【721系】
≪旭川sm33037479 sm33051656新千歳空港≫ sm33053467東室蘭(函館)≫ sm33063243函館(青森)≫続けて札幌圏も721系の位相制御車で行き...
2018/04/11 23:27投稿
【走行音】函館本線普通 旭川→岩見沢【721系3000番台】
sm33050904札幌≫再び徐々に南へ向かいます。最初はローカル運用に入る721系の位相制御車からのスタートになります。721系はMT61系のモーターを積みながらも113系等と同...
2018/04/08 22:39投稿
【走行音】函館本線普通 岩見沢→旭川【721系2100番台】
≪札幌(手稲)sm33018073旭川方面の721系ローカル列車の走行音です。この日はVVVF化改造された2100番台が走っていました。2100番台は3000番台のVVVF化改造のプロトタイ...
子供の声がする 良い音だ 地元民入ってきたw えのつです!
2018/04/08 01:50投稿
【走行音】函館本線区間快速いしかりライナー 札幌→岩見沢【733系】
≪手稲 前の区間はsm33017711 sm33022831旭川≫≪東室蘭(函館)sm33012550≪新千歳空港sm33011363札幌からは区間快速となります。こちらの区間では速度が出るため、グイ...
2018/04/07 02:10投稿
【走行音】特急スーパー北斗 函館→東室蘭【キハ281形】
≪新青森sm32934410 次の区間はsm33012550札幌≫ sm33005953苫小牧≫キハ40で繋いできたのが無駄になった気もしますが(^^;)振り子式のキハ281...
2018/04/04 22:05投稿
【走行音】函館本線普通 森→長万部【キハ40形1700番台】
≪函館 前の区間はsm33000661 sm33005575東室蘭≫ (函館)sm33012283東室蘭(札幌)≫集落や観光スポットの多いエリアを離れ、人里離れた海岸をひっそりと...
2018/04/04 21:23投稿
【走行音】函館本線普通 函館→渡島大野→大沼公園→森【キハ40形1700番...
≪新青森sm32934410 次の区間はsm33000954長万部≫ (函館)sm33012283東室蘭(札幌)≫函館本線を普通列車で行きます。北海道のキハ40は機関や変速機が変わ...
こういう走行音がありがたいです。新潟から出れないもんで。 うぽつです!
2018/02/25 18:36投稿
【コロ葉姉妹の鉄旅実況2-1】函館本線ローカル区間 小樽~長万部の旅(小...
こんにちは、コロりっくです2作目(2シリーズ目)にして早くも関東を飛び出し、北海道での鉄道旅実況ですw函館本線のローカル区間(小樽~長万部間)(通称・山線)の旅の前...
塩谷で待ち合わせることも実は多い 昔はあったのよね。特急も通ってたし、普通列車で小樽初函館行きもあった。 33分なんだよなぁwww レールが見えないwww 海すら超えてますがなwww うぽつ おつやでー その駅を利用する人はどれだけいるのか… うぽつ...
2017/10/28 00:00投稿
【旅m@s】アイドルと静態保存第4話part12【長万部→大宮・終】
1,これは日本各地に眠る保存車両を巡る物語2,この日も移動に費やしました。とりあえず函館本線→津軽海峡線→奥羽本線→羽越本線→白新線→信越本線→上越線→高崎線の順に自宅...
旧水上機関区公園(EF16の駐泊所) D51-745 水上駅 外観はE721系とほぼ似ている 211系の置き換え計画したが、気に入らない通勤電車 新潟県新発田市東公園の敷地 貨物列車を先頭に立ったD51蒸気機関車 信越・北陸本線、磐越西線 D51-5...
2017/05/06 11:45投稿
【倍速側面展望】函館本線 カムイ31号 札幌→旭川(4倍速)
カムイ31号の札幌→旭川の車窓(4倍速)です。動画サイズ制限引き上げ後初投稿、画質はそこそこいいはず。その他の車窓リスト→mylist/45208178等速バージョンはつべに。htt...
2017/04/24 15:59投稿
【JR北海道】札幌市近郊の特急列車_【JR Hokkaido】 Limited express tr
北海道に旅行した際に撮影したJR北海道の列車たちです。札幌市周辺は全部の特急列車が見られるのでいいですね。雪煙の中に消えてゆく特急は最高にかっこいいですね。789...
危険だから鳴らされないように撮影して下さい(過去に巻き込まれた事故あった) 列車止めないように撮影してね~風圧凄いから♪♪ サロベツも、キハ183系だったはず もう、スーパーはずされた 宗谷 ん? オホーツクか オホーツク 普通来い! 183系 この...
2017/04/09 13:43投稿
【開業前】昼に五稜郭駅を発着、通過、機関車交換する列車たち(2016/3/17
北海道新幹線開業前の五稜郭駅で発着、通過、機関車交換する列車たちを撮影しました。五稜郭駅は函館本線と津軽海峡線(現在は道南いさりび鉄道の路線)の交点にある駅...
特急スーパー北斗7号 函館行き 車両番号:キハ283系 JR名古屋乗務区(関西本線)全29編成 車番一覧:DF200-201(アイミー号)~DF200-229(REDBEAR号) DF200形(200番台)ディーゼル機関車(JR貨物名古屋乗務区) D...
2017/01/13 20:01投稿
【前面展望】函館本線(長万部~函館)その4【特急北斗】
2016年2月撮影。パート4は大沼公園~函館間です。新函館北斗駅は開業前だね。パート3→sm30347805札幌~苫小牧間→sm30125616苫小牧~長万部間→sm30146294前面展望シリ...
うぽつ
2016/12/26 21:00投稿
【前面展望】函館本線(長万部~函館)その2【特急北斗】
2016年2月撮影。パート2は八雲~森間です。パート1→sm30270960パート3→sm30347805札幌~苫小牧間→sm30125616苫小牧~長万部間→sm30146294前面展望シリーズ・宗谷本...
うぽつー
2008/04/15 23:43投稿
前面展望 JR函館本線 4/4 星置~小樽
1 岩見沢~野幌 sm30056942 野幌~札幌 sm30060143 札幌~星置 sm3006337 高架前の札幌sm3150820
小樽築港、今とは全く違うな 張碓(2006年廃止) 電気機関車 50系51形〜 何も無いと言うよりほとんどが線路だったんだぞ くるぞ〜 ほんとだ屋根ない ED76 潮陵の最寄り駅(全然近くない) 停車する位置が今と違うな なぜ銭函始発にしないのかねえ...
2008/04/15 23:18投稿
前面展望 JR函館本線 3/4 札幌~星置
1 岩見沢~野幌 sm30056942 野幌~札幌 sm30060144 星置~小樽 sm3006614高架前の札幌sm3150820
駅が出来た頃はもっと建物なかったぞ。 奥の方の跨線橋が北口方面に行くやつか。 当時は今のパボッツの所が西友だったね。 鉄工団地通、西区内で途切れてたんだな。 今のDCMの所に以前水産加工業者の売店あったけどこの頃もうある? この頃はもう手稲区に分区...
2008/04/15 22:51投稿
前面展望 JR函館本線 2/4 野幌~札幌
1 岩見沢~野幌 sm30056943 札幌~星置 sm3006337 4 星置~小樽 sm3006614高架前の札幌sm3150820
札幌一番🍜 醤油ラーメン🍜 明るいね ラーメンは草 なんかきた ED76 500 そだねー NEXTSTOP|SNAEBO まもなく〜苗穂 待避線無い まもなく白石〜 スラント next白石 平和 千歳線→ ビックボーナス確定 721 田舎? フード...
2008/04/15 22:28投稿
前面展望 JR函館本線 1/4 岩見沢~野幌
1994年に引退したED76牽引普通客車列車の旅。パシナから2 野幌~札幌 sm30060143 札幌~星置 sm3006337 4 星置~小樽 sm3006614高架前の札幌sm3150820
夕張鉄道線はお乗換えです 高砂部屋 SGからの蒸気出てるから秋頃かな? 札幌が近くなると駅間が短くなるな コキフが居る レチからの無線かな? 暖房用の蒸気が出てるから初冬だね レチからの無線交信じゃないのか 味が有る列車だなぁ! 車内熱いから暖房ST...
2016/05/10 22:38投稿
普通列車 函館行 新函館北斗~函館
キハ40系のワンマン列車です。一応はこだてライナーが走らない時間帯のアクセス列車としても利用可能です。(クロスシートあり)帰省した弟がはこだてライナーに乗りた...
2016/03/29 20:28投稿
快速はこだてライナー 函館行 走行音
お待たせしました。快速はこだてライナーの走行音です。快速は特急と同様(函館-五稜郭-新函館北斗)です。「”快速ライナー”ってなんだよ!?」はこだてライナー横幕再...
新幹線もこの声にしてほしかった おはようございます 終点函館到着 終点函館 まもなく終点函館 次は終点函館 五稜郭発車 ただいま五稜郭 五稜郭 道南いさりび鉄道はお乗り換え まもなく五稜郭 函館市内もいい街 北海道はいい街 2016年3月26日北海道...
2016/03/28 21:13投稿
普通はこだてライナー 新函館北斗行 走行音
開業当日に撮影。乗車率が首都圏近郊並になってしまい、乗客の声が若干多めです。ご了承ください。人の流れが落ち着いたら再録に行きます。はこだてライナー横幕再現:s...
2016/03/27 22:34投稿
大沼公園経由普通列車 長万部行 函館~新函館北斗 走行音
新幹線開業当日に収録。藤城を経由しないワンマン列車はアクセス列車として利用が出来ます。所要時間は普通はこだてライナーより2~3分程長くなります。ダイヤ改正に合...
2016/03/27 20:49投稿
普通はこだてライナー 函館行 走行音
新幹線1番列車を見送った後の録音です。この列車は6両編成での運行でした。ドアはすべての駅でボタンによる手動開閉です。札幌でしか馴染みのないものなので車掌の他に1...
終点函館到着 終点函館 まもなく終点函館 次は終点函館 五稜郭 まもなく五稜郭 次は五稜郭 ...
関連するチャンネルはありません
函館本線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
函館本線に関する大百科の記事
函館本線
函館本線(はこだてほんせん)とは、函館駅と旭川駅を結ぶ本線と、大沼駅から渡島砂原駅を経由して森駅を結ぶ砂原支線、七飯駅から大沼を結ぶ藤城支線からなる、JR北海道の鉄道路線(幹線)である。 概要 函館本
全ての関連記事を見る