全日本吹奏楽コンクールを含む動画が2,394件見つかりました
タグで検索
全日本吹奏楽コンクール を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/11/22 16:01投稿
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 淀川工科高等学校
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り 演奏 大阪府立淀川工科高等学校 指揮 丸谷明夫 2009年全日本吹奏楽コンクール 金賞受賞。
すげー ぐちゃぐちゃ サウンドの劣化… エスクラやばい。 やば 木管の音が乾いてる感じがするそれはそれでいいと思うけど 夜明けっぽい 2007の淀工もお願いします タグが1個おかしい オーボエうまいな 山王や淀工はテンポやテクニックや勢いで圧倒するけ...
2011/11/22 15:51投稿
「アルプス交響曲」より 習志野市立習志野高等学校
「アルプス交響曲」より~日の出、エレジー、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐・下山、夜演奏 千葉県習志野市立習志野高等学校指揮 石津谷 治法作曲 R.シュトラウス2001年...
朝目覚めたら、そこはアルプスだったみたいな 日の出からやるのは違和感しかない 頂上が入ってないやん! うへっ・・・ ネットリしてるねえ いしづや先生デビューの年ですね おばけがでるぞ~~ 日の出食堂 50分以上の曲を8分に収めるからこうなる。 www...
2011/11/22 02:36投稿
復興/保科洋 福岡工業大学吹奏楽団
全日本吹奏楽コンクール2011 福岡工大の演奏
これの次の年のチャイコ聴きたい すばらしい! うまい いい曲だな こりゃ1位だな 流れがあり...
2011/11/21 02:59投稿
1995年 都大会 ラメセスⅡ世 / ベトナムの回顧 関東第一高校
吹奏楽コンクール課題曲と自由曲を収めたものです。 1995年 全日本吹奏楽コンクール予選 第35回 東京都吹奏楽コンクール大会 関東第一高等学校 指揮 塩谷晋平 課題...
素晴らしい音圧
2011/11/20 15:52投稿
暗黒の一千年代(J.シュワントナー)
吹奏楽コンクール課題曲と自由曲を収めたものです。 1994年 全日本吹奏楽コンクール予選 第34回 東京都吹奏楽コンクール大会 東京都立永山高等学校 指揮 馬場正英...
2011/11/19 18:07投稿
柏市立柏高等学校 全日本吹奏楽コンクールメドレー [2002年~2010年]
演奏 柏市立柏高等学校 指揮 石田修一1.コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー 2002年(金賞)2.アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 2004年(金賞)3...
カット方法違う… 去年やって金賞でした。 3出、最後の年ってうまい、やっぱ 中学の時生で聴いて衝撃的に上手かったの覚えてる うまいのよなあ これはようつべに動画あるから映像でみてほしい。ヲタ芸よりもひどいことしてる さずが いきなり硬派になったなw ...
2011/11/19 12:28投稿
習志野市立習志野高校 全日本吹奏楽コンクールメドレー[2002年~2010年]
演奏 習志野市立習志野高等学校 指揮 石津谷治法1.交響詩「ドン・ファン」 2002年(金賞)2.歌劇「トゥーランドット」 2004年(金賞)3.シンフォニエッタ 2005年(金賞...
習志野で吹いたのが懐かしい、、 7:40から青銅の騎士 いいバスドラ Clarinet凄い! H-durがこんなに綺麗に決まるなんて... Bravo!!! 金管うまいw お,原調に戻った うめえ これはオケがいいなぁ(笑) wwwwww 習志野低音すげえ
2011/11/19 11:30投稿
全日本吹奏楽コンクール課題曲メドレー! Part2
第11回から第15回まで収録しています。容量ぎりぎりなので重いかもしれません・・・。このころになってくるとマーチ以外の課題曲も出てきますね。Part1→sm16194715 Par...
楽譜があったから初見大会wでやったな 昭和38年 乙!!! 演奏団体も教えてくれるともっとうれしい 風の舞ってどのくらいだったかなあ これってどんくらい?
2011/11/19 10:02投稿
バレエ音楽「火の鳥」より(I.ストラヴィンスキー/G.デューカー)
吹奏楽コンクール課題曲と自由曲を収めたものです。 1993年 全日本吹奏楽コンクール予選 第33回 東京都吹奏楽コンクール大会 駒澤大学高等学校 指揮 吉野信行 課題...
2 1げと
2007/11/25 21:41投稿
吹奏楽/中央大学/ムソルグスキー「禿山の一夜」/シェーファー編
85年のコンクールの演奏。三年ぐらい原曲を聴いてないのでカットしているのか、していないのか、私には判別できません。 この位の年代だと、素直に「上手い」と言える...
したした!カチって鳴った! くるぞ… おずら 優しいはげ山って感じ…もっとこの曲に対しては...
2011/11/17 19:37投稿
全日本吹奏楽コンクール課題曲メドレー! Part1
第1回から第10回まで収録しています。ところどころ無音源がありますので悪しからず。僕の編集ミスで曲の詳細の表示がかなり遅れているところがあります、すいません・・...
エドウィン・ビンディング作曲 昭和31年 開戦の年や~ 昭和15年です 遡り過ぎw これすき~ kore 行進曲はやっぱいいね~
2011/11/17 14:48投稿
1995年 ラメセスⅡ世 / ベトナムの回顧 関東第一高校
吹奏楽コンクール課題曲と自由曲を収めたものです。 1995年 第43回 全日本吹奏楽コンクール 東京代表 東京都 関東第一高等学校吹奏楽部 指揮 塩谷晋平 課題曲 [Ⅰ] ...
先生・・・ :: ラメセス すごく丁寧な演奏 90年の華辺りからサウンドが激変したよな。それまで銅ばかりだったのに 出だしはひどいな… 男ばっかりなのにサウンドが柔らかくて好き ご冥福をお祈りします これはいいサウンド 今のトコ鳥肌 この高校は表現力...
2007/11/25 18:24投稿
吹奏楽「神の恵みを受けて(F・W・マクベス)」
1980年、第28回 全日本吹奏楽コンクールのライブ演奏。昨年の初出場に続き、2年連続出場を果たしたこの年の自由曲は、マクベスの作品を取り上げた。昨年のネリベ...
やっぱすごいね、市立川口 こみこみないね。 ふう。極楽 ごめん、トイレ行ってた~。演奏再会 顧問の先生の意向もあるけど、1993年から伊奈学園のような大学みたいなスタイルの学校が世の中の登場したので、 川口市って内陸工業都市で金属加工が産業らしいので...
2011/11/16 10:08投稿
われ死者の復活を待ち望む(O.メシアン)
吹奏楽コンクール課題曲と自由曲を収めたものです。 1995年 全日本吹奏楽コンクール予選 第35回 東京都吹奏楽コンクール大会 都立永山高等学校 指揮 馬場正英 課題...
この地球を~以来の打楽器のうまさはすごい これは貴重!! 貴重な音源乙でした 2000年代前半までは馬場氏はこういう選曲スタイルだったね。独特で好きだったが
2011/11/14 15:57投稿
1994年 都大会 饗応夫人 / カンタベリーコラール 関東第一高校
吹奏楽コンクール課題曲と自由曲を収めたものです。 1994年 全日本吹奏楽コンクール予選 第34回 東京都吹奏楽コンクール大会 関東第一高等学校 指揮 塩谷晋平 課...
半端ねえな 饗応婦人のあとにカンタベリーコラール...生で聴きたかった いい しなびれ感 ぴっ ローストされたい 良い声 ホッとする(´;Д;`) この極悪すぎる課題曲たち すごい組み合わせだなぁー 個の完成度は凄い 最高!! はじめて聴いたん 晋平...
2011/11/14 13:24投稿
【1980年】 アルメニアンダンス・パートⅡ 第3楽章 田柄中学校
第28回 全日本吹奏楽コンクール 自由曲 金賞
M木‼️ヤベー中学生じゃねーよwww T丸、N本も‼️ 888888888888888888888888888888888888888 リードミス いいね! これが全国区の中学か…すごいな ぱねえww ブラボー! 中学生かよまじでww これ上手いぞ ...
2011/11/14 13:18投稿
【1980年】 行進曲「オーバー・ザ・ギャラクシー」 田柄中学校
第28回 全日本吹奏楽コンクール 課題曲D 金賞
田柄中学校 吹奏楽 吹奏楽コンクール課題曲 M木〜めっちゃうまい🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 あれ?こんなジャズぽかったっけ?記憶って怖い。 素敵! お上手です そうか~? この後、金管泣かせのアルメニアンですよね。タフです! けっこういいんじゃね~ 出雲一中の方...
2011/11/13 01:27投稿
2010第65回東海吹奏楽コンクール 課題曲吹奏楽のためのスケルツォ第2番
2010 第65回 東海吹奏楽コンクール 課題曲Ⅴ 吹奏楽のためのスケルツォ第2番 ヤマハ吹奏楽団
いいねーー 参考音源みたいだな このtubaは絶品 うまい! 支部でこの出来か・・・・・流石! 良い意味で普通の演奏。この難解な曲を普通に聞かせられるのはすごい やっぱり楽器も全員ヤマハ??? カン! 合奏の妙味・面白さを最大現に生かされている 一番...
2011/11/12 20:24投稿
1982 課題曲B 序奏とアレグロ 名古屋電気高校
1982 課題曲B 序奏とアレグロ 名古屋電気高校 指揮:松井郁夫 第30回全日本吹奏楽コンクール 金賞
この曲、課題曲で一番好きかも なにがおかしいの? とても難曲で苦労したのを覚えています!! 交響的断章もお願いします。 29年前ワロタ
2011/11/12 20:08投稿
1982 交響的断章 名古屋電気高校
1982 交響的断章 名古屋電気高校 指揮/松井郁雄 第30回全日本吹奏楽コンクール 金賞
ここ! あれぐろ 言ってくれればこの時の写真やったのにw うまいです。この年、我が高校の次...
2007/11/25 02:54投稿
吹奏楽「吹奏楽のための「無言の変革」より 問い」
1981年、第29回 全日本吹奏楽コンクールのライブ演奏。3年連続出場を果たしたこの年、指揮者の信国先生の自作を取り上げ、初の自作自演を行い、見事金賞だった。...
信国先生は結局金属打楽器が好き過ぎたんだな 市立川口に入学すると一般生徒でも信国先生のスパルタ式で校歌を覚えさせられる恐怖 ←タグをよく視ろ! ↓映像復活した↓ ↓映像消された↓ 宇畑知樹 都賀城太郎 齋藤淳 おい、何時武蔵越生がこれやった?? 課題...
2007/11/25 02:37投稿
吹奏楽「二つの交響的断章(V・ネリベル)」
1979年、第27回 全日本吹奏楽コンクールのライブ演奏。80年代の関東の雄、市立川口高校の全国大会初出場の演奏。プログラム1番だったのに見事金賞。演奏スタイ...
カットがいくらなんでも強引 さっそくカット 野庭が最高! ファゴット事故ってるやん え、俺たちの方が上手いぞ。 うおー。何か緊張感ある !? ? 中学生はまだ耳がよくないからな 信国すげえな やっぱ グリッサンドけずられた はやっwwww バスクラ&...
2011/11/07 15:28投稿
【吹奏楽】バレエ音楽「白鳥の湖」 より 第1幕の情景、終曲
自由曲 演奏団体:創価学会関西吹奏楽団 指揮:伊勢敏之 課題曲:sm15947157 mylist/25659675
パンチ不足って…どう聞いてもエンコードで音量ノーマライズされちゃってるでしょ。CD聞け。 使用禁止じゃないよ動線が凄まじく面倒くさいのでコンクールには敬遠される テンポ重たい 関西支部は大津シンフォニックバンドという化け物が居るから大変だ まあ、指揮...
2011/10/30 15:10投稿
【吹奏楽】華麗なる舞曲(静岡大学2007全国)
東海支部代表:静岡大学吹奏楽団 2007年度全日本吹奏楽コンクール:銀賞 課題曲Ⅲ:憧れの街 自由曲:華麗なる舞曲/C.T.スミス
BPMは下げてるね あっ、終わったわ 銀だね ソロカットするのか 名演となりうるのか 先生いいねぇ 先生優しそう 先生いいねww 言い方悪いけどこれはほぼ選曲ミスだろ... 変えすぎ… 工夫しすぎ… PARFECT GOOD 課題曲はいいね 課題曲に...
2011/10/24 15:20投稿
ライヴリー アヴェニュー
今年の課題曲です。中学2年生ですが今年も支部銀賞で終わりました・・・どうしても銀の壁が破れません。来年が最後なので、アドバイスお願いします。
支部ダメ金バンド「」 トロンボーン3本なんだろ? 朝いち銀! 全国では銀だったけど、さすが...
2011/10/21 21:49投稿
【吹奏楽】稲穂の波/福島弘和
課題曲 演奏団体:創価学会関西吹奏楽団 指揮:伊勢敏之 自由曲:sm16106110 mylist/25659675
のび太wwwww ブラボー♪ 音程高い 音高い いま175しょうせつめーっ! いまKはいった いまI あ、いまH いまHはいった いまG Eからすき じゃんじゃんじゃーん!!!!w みんな指揮見てない おじさんしかいない… NOイケメン うぇい 金管...
2011/09/30 00:47投稿
第59回全日本吹奏楽コンクール職場・一般の部 出場団体と曲目
第59回全日本吹奏楽コンクール職場・一般の部 出場団体と曲目です。
ダフクロ! 高さんの曲多いですね ほほう… はじめまして 木下さんktkr なつかしいww obじゃな...
2011/09/29 22:46投稿
第59回全日本吹奏楽コンクール大学の部 出場団体と曲目
第59回全日本吹奏楽コンクール大学の部 出場団体と曲目です。
静大☆ シンフォニアノビリッシマとか大仏と鹿とか、こういう難易度の曲をどこまで聴かせ...
2011/09/29 21:35投稿
第59回全日本吹奏楽コンクール中学の部 出場校と曲目
第59回全日本吹奏楽コンクール中学の部 出場校と曲目です。
これ中1の最初らへんで「えっ…」ってなった 審査員凄い この曲知らんの?かなり昔の課題曲でっせ!! 松四おめ 山王ガンバレ! この曲なんて曲? 北中3出おめでとう!! 23年ぶり! 初出場!!!!!! 出雲一中絶対唯一神 1
2011/09/29 15:36投稿
第59回全日本吹奏楽コンクール高校の部 出場校と曲目
第59回全日本吹奏楽コンクール高校の部 出場校と曲目です。
演出最高でした わあああああ!北陵だあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! ギル...
2011/09/23 11:00投稿
「無伴奏ヴァイオリン・パルティ-タ第2番 二短調」よりシャコンヌ
第56回全日本吹奏楽コンクール「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 二短調」より シャコンヌ作曲:J.S.バッハ編曲:森田一浩指揮:宇畑知樹演奏:埼玉県立伊奈学園...
横浜ブラスオルケスターも見たいです!!! バンド全体が一つの楽器になってる 懐かしいな...
2011/09/23 09:26投稿
第52回全日本吹奏楽コンクール自由曲「スペイン狂詩曲より 祭り」
ちょっと古いですが・・・第52回全日本吹奏楽コンクール自由曲「スペイン狂詩曲より 祭り」 伊奈学園OB吹奏楽団作曲:モーリス ラヴェル指揮:宇畑知樹演奏:伊奈学園OB吹...
普門館に限らず、東京管轄ならこのアナウンスの人なんだな 減点 変に終わりri 東京か 2004年...
関連するチャンネルはありません
全日本吹奏楽コンクールに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
全日本吹奏楽コンクールに関する大百科の記事
全日本吹奏楽コンクール
全日本吹奏楽コンクールとは、全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催するアマチュア吹奏楽団体を対象にした最大規模のコンクールである。主な略称には「吹コン」など。 概要 1940年に朝日新聞が国内吹奏楽の発展
全ての関連記事を見る