全日本吹奏楽コンクールを含む動画が2,394件見つかりました
タグで検索
全日本吹奏楽コンクール を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/10/28 05:53投稿
2008年度 第56回全日本吹奏楽コンクール 一般の部 表彰式
表彰式の模様です。雰囲気のみ味わって下さい くれぐれも 喜びは出来るだけ短めにお願いします。 噂の閉会の辞もどうぞ^^;
埼玉もゴールド金賞です! 三金交代w さてと・・・ ↓は? 〇意味ないじゃん リーブ21の社長の声を高くしたらこんな感じかもよ。ふ。 僅差だよ、僅差 www なかなか金賞に手が届きませんね 四国では有名 これが本物の閉会の辞 アナウンスが関西ナマリに...
2008/10/20 16:56投稿
精華女子高等学校 「フェスティバル・ヴァリエーションズ」
第56回全日本吹奏楽コンクール 高校の部金賞 課題曲sm4992229
ここのティンパニめっちゃ好き良いセンス あんなかわいい女子からこんな化け物みたいな音が出るとはとても・・・ やっぱりキモい(誉め言葉) ※ホルンがやけに高いのは、作曲者がとあるホルン奏者に好きな子を取られたかららしいです 動画で2019の金賞一覧があ...
2008/10/20 09:54投稿
精華女子高等学校 課題曲Ⅰ「ブライアンの休日」
第56回全日本吹奏楽コンクール 高校の部金賞 自由曲sm4994069
まとまりすぎや~♪うまいうまい~♪最高!! やはり精華や!一番は! すごっ! 愛してる 生駒の...
2008/10/18 17:26投稿
柏市立酒井根中学校「ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ」
第56回全日本吹奏楽コンクール 中学の部1位(3年連続全国1位) 課題曲sm4970717
このコンクールで演奏したけど楽しかったですよww うちらとは? 千葉に勝った事あるよ!! 自慢じゃんww 生で聞いた方がいいね solo楽器vibできて当然 先生次第だなw テンポはやぇ 神 遅いね !? はやくない? おつ! ん? 今年やる! 個人...
2008/10/18 16:29投稿
柏市立酒井根中学校 課題曲Ⅳ「天馬の道~吹奏楽のために」
第56回全日本吹奏楽コンクール 中学の部1位(3年連続全国1位) 自由曲sm4971303
びっくりした!wwパンってww フルート最高やないか!!!!!! 一位か…しかも三年連続…。 ホルン…...
2008/10/17 21:48投稿
【吹奏楽】メディアの瞑想と復讐の踊り
サミュエル・バーバー作曲、木村吉宏編曲の「メディアの瞑想と復讐の踊り」です。演奏は近畿大学吹奏楽部(指揮:福元祥高)です。
すごくエッジの効いたサウンドだな うまい 旨い~(*^^*) すげぃた ここすき 学指揮でこのクオ...
2008/10/12 01:20投稿
【吹奏楽】「色彩交響曲」より ヤマハ吹奏楽団浜松
アーサー・ブリス(編曲:塩崎美幸)の「色彩交響曲」です。演奏はヤマハ吹奏楽団浜松(指揮:森田利明)です。
ヤマハ浜松最高 キター!!! 浜松だけに-うなぎ 画像の謎 3楽章→2楽章っていう曲順でやるのはちょっとなあ 青と赤大会で演奏した 田村文生編曲版もあるよね! これは名曲なのでもう少しいろいろな団体に演奏して欲しい ここ好き 焼きwww かっけええ ...
2008/10/11 06:31投稿
【吹奏楽】饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 神奈川大
1994年の課題曲です。演奏は神奈川大学吹奏楽部(指揮:小澤俊朗)です。
ここは精肉コンクールだったのか・・・ 顧問が「振れない」と言ったのに対して中学生が振れてしまった不思議 画像が気になって曲が入ってこないw 音ゲーでいうところの卑弥呼 この辺で譜読み諦めた ここすき ヴィブラートもっとかけて良いんじゃね? wwwww...
2008/10/10 06:48投稿
長生淳 「翠風の光」より I, III, IV
04年全日本吹奏楽コンクールより。演奏は東京都・羽村市立羽村第一中学校。 どなたか作成の長生淳リスト→mylist/8774919
全国銀の何が悪いん? 俺の現在学校 ええ ヤマハの委嘱作品だからねぇ… 来年いくよ カット同じちゃうぞ。てか、審査員だれも曲知らんからカットがどうとかわからんしな ブラボー wwwwww うまww ラッパwwwwwwwwwwwうますぎ れべるたかい ...
2008/10/01 20:53投稿
早川博二 アイヌの輪舞
1982年度全日本吹奏楽コンクール課題曲C。 演奏はブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団。
この年はサンライズが圧倒的に多かったな うめぇ トッカータとフーガニ短調 実は石田中の演奏もいい これが小山氏最後の指揮でした…。 ここすきw 皆、自分が、どうのこうのとかドーでもいい 大編成出たくて高校選んだもんね!(笑) 当時、高校1年。初めてコ...
2008/09/30 00:06投稿
【吹奏楽】ポップス描写曲「メイン・ストリートで」(On Main Street)
某一般吹奏楽団の定期演奏会の演奏です。1976年全日本吹奏楽コンクール課題曲Dです。カセットテープから起こしたので、音質は最悪です。作曲・岩井直溥
Tpの1stでした!高音キツかった… トロンボーン音残りスギィ! ブラボーーー!!! ユーホーーー たのしそーーー いいねーーー 演奏したーーー 今の課題曲は心に残らない ええ曲やわぁ ここのバスが好きで、チューバの子に吹いて!って言ってた記憶あるw...
2008/09/29 20:53投稿
【吹奏楽】ターンブル・マーチ(Turnbull March)
約15年前に演奏した某一般吹奏楽団の定期演奏会の模様です。カセットテープから起こしたので、音質は最悪です。1993年全日本吹奏楽コンクール課題曲1です。作曲・川辺真
さっくす くらぁ うまいわぁ いいねぇ くらぁ もっと上手くなりたぁい うん こんなに上手く...
2008/09/09 17:00投稿
真島俊夫 五月の風
97年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ。中村ユリ指揮東京佼成WOの参考演奏。
練習曲で今吹いてる ピッコロ! 197 私は雨で中止になって吹けなくなったよ…。せっかく練習したのに テナーはユーフォとオブリガード こんどやる この曲練習したのに合同演奏で吹かせてもらえなかった・・・ これいつのやつ? 2018年度吹奏楽コンクール...
2008/09/01 05:09投稿
【伝説の熱演】「華麗なる舞曲」/洛南高校/'92全国大会
1992年 全日本吹奏楽コンクール金賞 自由曲:「華麗なる舞曲」(C.T.スミス) 演奏:洛南高等学校吹奏楽部 指揮:宮本輝紀 普門館を熱狂させた伝説の熱演・爆演(笑)です...
最後人マニア 88888888888888888888 ホルンのうおおおおおおおおおって感じが好き 40人でこれくらい音量あるのマジすごい 別にどこだっていいジャマイカ🇯🇲 連符吹けるだけでもすげー みんな吹奏楽は楽しく聞くもんやで 普通曲の終盤でこ...
2025/03/06 20:29投稿
2025年度Ⅰ:祝い唄と踊り唄による幻想曲 [MIDIで全日本吹奏楽コンクール...
2025年度の課題曲を演奏してみました。拙い演奏ですが、興味のある方は聴いてみてください。全日本吹奏楽コンクール 2025年度課題曲[1]祝い唄と踊り唄による幻想曲作曲...
2025/02/01 23:54投稿
課題曲Ⅰ / マードックからの最後の手紙(2021年版)
第72回全日本吹奏楽コンクール
2008/08/29 16:17投稿
2008年度 全日本吹奏楽コンクール 第49回中国大会
知人から頂きました。 会場に行けませんでしたので雰囲気だけでも楽しめました。
これが普通だ…笑 なぜ喜ばない…笑 おおすごい声量 おかやまで喜べないwwwww どんま!!! 歓声なしの流わろたwww 出雲は伝統的に歓声んし 銀だ お 8888888888888888888 うええええええええええええええええい いいな、岡山勢は...
2024/02/17 09:31投稿
2024年度Ⅰ:行進曲「勇気の旗を掲げて」 [MIDIで全日本吹奏楽コンクール...
2024年度の課題曲を演奏してみました。拙い演奏ですが、興味のある方は聴いてみてください。全日本吹奏楽コンクール 2024年度課題曲[1]行進曲「勇気の旗を掲げて」作曲...
簡単な楽譜ほど、難しいですよね
2024/02/06 23:52投稿
2024年度Ⅱ:風がきらめくとき [MIDIで全日本吹奏楽コンクール課題曲]
2024年度の課題曲を演奏してみました。拙い演奏ですが、興味のある方は聴いてみてください。全日本吹奏楽コンクール 2024年度課題曲[2]風がきらめくとき作曲:近藤 礼隆
2008/08/18 00:00投稿
「エクスピエイション(贖罪)」打楽器とウインドオーケストラのために
冒頭音量注意。2005年全日本吹奏楽コンクールより。天野正道氏の1999年作品。演奏は佐藤正人指揮の秋田吹奏楽団。
ここの合唱楽しかったなあ 三善みたいだな あれ、A♭で裏返った難いよね;そこ これで東日本いった これうちらの自由曲ら!ピッコロの者です ワイングラスー 高い Perc.好き BR 聞いたことある!!! 何かに似てる きたよきたよ きたあああああああ...
2023/12/11 15:52投稿
【吹奏楽】幻想交響曲より Ⅴ.サバトの夜の夢(H.ベルリオーズ/藤田玄播)
1987年 第35回 全日本吹奏楽コンクール 銀賞 東北代表 山形県 山形市立第六中学校指揮:宮古一夫'21に、全国金賞を取った学校の、全国初出場のときの演奏です。
2008/08/16 23:21投稿
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 与野高
1995年全日本吹奏楽コンクールから、埼玉県立与野高等学校の演奏。この年の高校の部は非常にレベルが高かった中、全国初出場金賞の際の演奏です。 原曲sm4134035 5人...
最後の残響バイオリン混ざってるみたいに聞こえる!!!!凄!!!! このホルン西関東でも完璧だった 市場乱入と坊主変装はしてるからな… 今の与野の吹奏楽はホルンとサックスの音を近づけろと言う指導だから 鳥肌 ピッチが安定してると安心して聴けるね。 誰か...
2008/08/16 22:42投稿
田村文生 アルプスの少女 (抜粋)
1999年全日本吹奏楽コンクールより。音質良くないです済みません。演奏は渡部謙一指揮ヤマハ吹奏楽団浜松。
ここの裏メロぜんぜんわからん 殺人を犯したのを表現してるんですか? これは、原作のアルプスの少女ハイジでアルムおんじが 鍵盤ハーモニカっぽいの聴こえる 画像がじわじわくる 現代音楽って普通もっと直截なものだと思うんだけど彼の曲はエンタテインメントぽく...
2008/08/16 20:45投稿
「シバの女王ベルキス」より/野庭高校/定演より('96年3月23日)
神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部 第16回定期演奏会より 1996.3.23 曲:バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ) 演奏:神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部...
森田先生ってこんな可愛いのか 名前出てたけどプロだからなこの人 野庭っていじめ問題かなんかで廃校になったんだっけ 美しい…やさしく高雅な響き…至高だわ 低音ほんまうまい 最初からクライマックス 昔は50人だったのな 美しい はい金賞 ああ、もう細い…...
2008/08/16 01:00投稿
「…そしてどこにも山の姿はない」/全日本吹奏楽コンクール/埼玉栄高校
1991年全日本吹奏楽コンクール金賞 自由曲:「……そしてどこにも山の姿はない」(シュワントナー) 演奏:埼玉栄高等学校吹奏楽部 指揮:大滝実 ※音のみです 他にUP...
このTPのハイトーン綺麗に出せてるの、何気に埼玉栄だけだよな 色んな団体の演奏聴いたけど、このホルンがピカイチに上手い ニコ生の他に完全動画あったよ この人たち高校生だよね?ちょっととっつきにくい 亮って誰だよさっきから? ラッパのハイトーンよき ト...
2008/08/16 00:34投稿
「ローマの祭」/'93全日本吹奏楽コンクール/愛工大名電高校
'93年全日本吹奏楽コンクール金賞 自由曲「ローマの祭」より(O.レスピーギ) 演奏:愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 指揮:松井郁雄 ※音のみです 他にUPしてい...
www とりま8888 TPがうまいのに全体であってないっていうかね…… ←それな 音が全体的に小さい…… んー音が… もっと音だしてー(`□´) きれい~☆ やべぇww あ、くる TPがやべぇのぉ は? くるぞ ほんと個人レベル高杉で笑う 金管がす...
2023/08/29 18:27投稿
【Flute】2023年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ レトロ/天野正道[Covered...
2023年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ、天野正道さん作曲の「レトロ」をいたずら書きのメロディアレンジバージョンで演奏しました。久々のポップス課題曲がコンクー...
2008/08/12 10:36投稿
矢代秋雄 「交響曲」より第四楽章 市立習志野高
1983年全日本吹奏楽コンクールより。全国大会に出始めたころの習志野高の熱演をお聴きください。一部原盤からのノイズがあります。画像はsm4161109から拝借しました。あ...
kami うまい いや、31年前。 Hrかっこいい/// 凄いなー 今の習志野にはない、サウンド! かっこ...
2023/07/09 16:10投稿
【吹奏楽】歌劇《雪娘》より 軽業師の踊り
1996年 第44回全日本吹奏楽コンクール全国大会 金賞曲目:歌劇《雪娘》より 軽業師の踊りリムスキー=コルサコフ/オドネル演奏:東海代表 松本市立鎌田中学校吹奏楽部指揮...
2008/08/09 22:05投稿
豊島十中-エルザの大聖堂への行列
2回目のほうでした。吹奏楽。
すごいカタルシスだなあ 泣きそう 1969年の方だね。二位。 きたねえw この演奏を馬鹿にする...
2023/06/15 17:19投稿
交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/仲田...
第57回全日本吹奏楽コンクール全国大会一般の部 金賞大澤健一指揮 東海市吹奏楽楽団
2023/06/15 15:44投稿
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲(M.ラヴェル/大澤健一)
演奏 大澤健一指揮 東海市吹奏楽団(東海支部愛知県代表)第61回全日本吹奏楽コンクール全国大会 一般の部 銀賞
関連するチャンネルはありません
全日本吹奏楽コンクールに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
全日本吹奏楽コンクールに関する大百科の記事
全日本吹奏楽コンクール
全日本吹奏楽コンクールとは、全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催するアマチュア吹奏楽団体を対象にした最大規模のコンクールである。主な略称には「吹コン」など。 概要 1940年に朝日新聞が国内吹奏楽の発展
全ての関連記事を見る