仏教学を含む動画が175件見つかりました
タグで検索
仏教学 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/10/10 09:16投稿
有料
【書評チャンネル】第3回: 黒田俊雄『王法と仏法: 中世史の構図』(法蔵...
「書評チャンネル」の第3回は、黒田俊雄『王法と仏法: 中世史の構図』(法蔵館文庫、2020年)をとりあげます。半世紀近くたった今も、読まれるべきその価値はどこにある...
2020/10/08 10:40投稿
『寺社勢力』しか読めてないなぁ
2020/09/26 23:25投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第3回(講師:亀山隆彦...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1144)には既にまとまった研究がいくつも存...
2020/09/23 00:55投稿
【講義アーカイブ】生成と多重視点の仏教学:「論争」から考える日本仏...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。この講義では、様々な「視点」(パースペクティブ)とその切り替えを鍵に、日本仏教の思...
立場より、時代の方が共通のものが多い、ということ
2020/09/21 09:23投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第9回(講師:師茂樹)[2020年9月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の40ページぐらいから読...
2020/09/06 18:46投稿
【講義アーカイブ】深読みの楽しみ:新しい「古典」の発見③「ヒーロー...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 優れた力と人並みはずれた勇気で困難を乗り越える「ヒーロー」。彼らの劇的な冒険を描...
2020/08/27 11:10投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第2回(講師:亀山隆彦...
2020/08/21 01:42投稿
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。また、機材トラブルの関係で映像が途中で切れる部分があります。ご容赦ください。この講...
2020/08/21 01:44投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第8回(講師:師茂樹)[2020年8月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の36ページぐらいから読...
2020/08/09 21:47投稿
【講義アーカイブ】深読みの楽しみ:新しい「古典」の発見①「無我論と...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。士郎正宗原作の『攻殻機動隊』シリーズは、その英題「Ghost in the Shell」にも見られる...
2020/07/23 00:59投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第1回(講師:亀山隆彦...
2020/07/19 03:28投稿
唯識比量とその伝承:師茂樹『論理と歴史』解説①
「難解」と言われる師茂樹『論理と歴史:東アジア仏教論理学の形成と展開』(ナカニシヤ出版、2015年)について、著者が解説する動画です。今回は「唯識比量とその伝承...
2020/07/19 01:09投稿
2020/07/17 18:30投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第7回(講師:師茂樹)[2020年7月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の33ページぐらいから読...
2020/07/09 15:03投稿
【書評チャンネル】第1回: 師茂樹『論理と歴史—東アジア仏教論理学の形...
「書評チャンネル」の第1回は、上七軒文庫メンバーの師茂樹『論理と歴史—東アジア仏教論理学の形成と展開』(ナカニシヤ出版, 2015年)です。「難解」とも言われる本書...
2020/07/09 10:41投稿
2020/07/03 01:00投稿
【講義アーカイブ】禁忌の仏教学:愛欲の比丘は釈尊の夢を見るか? 第3...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 釈尊がインドで仏教教団を作った時、出家者が一緒に暮らすためのルールとして律が作ら...
2020/06/21 01:22投稿
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ マイクの関係で、一部音声が聞き取りづらいところがあります。ご容赦ください。この講...
2020/06/18 00:11投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第6回(講師:師茂樹)[2020年6月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の28ページぐらいから読...
2020/06/04 23:52投稿
【講義アーカイブ】禁忌の仏教学:愛欲の比丘は釈尊の夢を見るか? 第2...
2020/06/04 23:51投稿
【講義アーカイブ】真言密教の哲学 第2回(講師:亀山隆彦)[2020年6月3...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。歴史学者の黒田俊雄が、顕密体制(けんみつたいせい)と名づける宗教・政治の複合システ...
2020/05/30 04:45投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第5回(講師:師茂樹)[2020年5月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 『成唯識論』(じょうゆいしきろん)は...
2020/05/30 04:20投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第4回(講師:師茂樹)[2020年4月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 『成唯識論』(じょうゆいしきろん)は、唯識思想を大成し...
2020/05/29 02:21投稿
【講義アーカイブ】真言密教の哲学 第1回(講師:亀山隆彦)[2020年5月27...
2020/05/29 02:18投稿
2020/05/29 02:17投稿
【講義アーカイブ】禁忌の仏教学:愛欲の比丘は釈尊の夢を見るか? 第1...
2020/05/29 02:03投稿
2020/05/29 02:00投稿
【講義アーカイブ】対話がつむぐ教理と実践 ―華厳宗の論義資料を読む...
※ この講義のレジュメおよび資料編を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。当日配布した資料「画像篇」については、諸事情により公開できませんので、...
2019/11/10 10:39投稿
連続講義 現代美術と宗教思想#3「仏教における理論と実践」
現代美術と宗教思想のあるべき関係を問う、連続講義(レギュラー番組)です。 近代以降の美術は宗教を切り離し、自立を果たしたと言われてきました。近代美術の延長線上...
みうらじゅんは駐車場の「空あり」で空がわかったらしいw すげぇ
2019/01/01 00:00投稿
宮崎哲弥×村山正司「宮崎哲弥著 『仏教論争──「縁起」から本質を問う...
【イベント概要】「縁起」。日常会話でもよく使われる、なじみ深い言葉だが、仏教2500年の歴史の始点に位置する重要概念でもある。しかし「これが縁起だ」という定説は...
2024/03/11 11:40投稿
仏僧などの間違い(創価学会・顕正会を含む)、現在の教えではほとんど...
「人を幸せにする」「社会を幸福にする」。この大義を成就させる為に、精神論(哲学)だけでは不可能です。釈迦如来の時代、日蓮如来の時代とは違うんです。
2023/04/16 01:10投稿
ラジオ深夜便 深夜便こころの時代 「極楽浄土の信仰」 杉山二郎
ラジオ深夜便4時台に放送されていた深夜便こころの時代(旧・おはよう早起きさん、現・明日へのことば)より杉山二郎氏の極楽浄土の信仰。2002年より前のものと思われる...
関連するチャンネルはありません
仏教学に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
仏教学に関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く