仏教学を含む動画が142件見つかりました
タグで検索
仏教学 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/02/25 10:19投稿
有料
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第8回(講師:亀山隆彦...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/YoSj30ryhgR )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1144)には既...
2021/02/21 10:03投稿
【講義アーカイブ】生成と多重視点の仏教学:「論争」から考える日本仏...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/jLhZ30rxJR5 )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。この講義では、様々な「視点」(パースペクティブ)とそ...
2021/02/11 15:52投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第14回(講師:師茂樹)[2021年2...
※ レジュメ( http://ow.ly/A0eO30rwiHM )と現代語訳( http://ow.ly/pw6f30rhrdD )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は、現代語訳の67...
2021/01/29 10:00投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第7回(講師:亀山隆彦...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/6MhH30rurzY )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1144)には既...
2021/01/25 10:56投稿
【講義アーカイブ】寄付講座「知恵の庭」第1シーズン 第2回「覚鑁からみ...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/c4PT30rtUC1 )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。講義概要興教大師覚鑁(1095~1143)は、真言教学を振興...
2021/01/18 21:35投稿
【講義アーカイブ】様々な「視点」から考える唐初期三一権実論争(生成...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/v4H930rt0Uc )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。唐初期の仏教界では、玄奘三蔵の訳経を契機として、一分...
真諦vs達磨(敦煌) 真諦vs三蔵(東) いずれ出てきそうな考え方ではありますね 日本人からすると、どうしても東漸の見方になりがちになるわなぁ そう言われると、座ってるように見えるな(漢字) ラベルするならreligionで良かったのでは? この論争...
2021/01/15 12:00投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第13回(講師:師茂樹)[2021年1...
※ レジュメ( http://ow.ly/C19z30rsqF7 )と現代語訳( http://ow.ly/pw6f30rhrdD )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は、現代語訳の62...
2020/12/28 00:19投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第6回(講師:亀山隆彦...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/Z8kj30rqfDV )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1144)には既...
2020/12/22 23:13投稿
【講義アーカイブ】寄付講座「知恵の庭」第1シーズン 第1回「弟子が師匠...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/phZy30rpiBa )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 一部映像が乱れるところがあります。ご了承ください。...
2020/12/20 18:54投稿
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/HOwE30rpnmp )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。この講義では、様々な「視点」(パースペクティブ)とそ...
8888888 おお〜 その前の時代に学をまとめてたのが繋がったのか なぜ、そうなったんだろう? ますます大学やなぁ 大学みたい システマチックやな 中世は移動はわりかし自由? 戦乱のなか、遺すことを優先した感じかしら 消えてませんでした。失礼しまし...
2020/12/11 09:29投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第12回(講師:師茂樹)[2020年12...
※ レジュメ( http://ow.ly/Xw3M30rnKl6 )と現代語訳( http://ow.ly/pw6f30rhrdD )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は、現代語訳の58...
2020/11/28 09:24投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第5回(講師:亀山隆彦...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/lmma30rlMk3 )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1144)には...
2020/11/24 11:11投稿
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/xsxL30rl8Q1 )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。この講義では、様々な「視点」(パースペクティブ)とそ...
2020/11/13 22:36投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第11回(講師:師茂樹)[2020年11...
※ レジュメ( http://ow.ly/w1PK30rjugF )と現代語訳( http://ow.ly/pw6f30rhrdD )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は、山部能宜氏の...
2020/10/30 18:50投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第4回(講師:亀山隆彦...
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/m2ZB30rhQqp )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1144)には...
2020/10/19 18:49投稿
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/ncph30rhrdT )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。この講義では、様々な「視点」(パースペクティブ)とそ...
2020/10/16 09:38投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第10回(講師:師茂樹)[2020年10...
※ レジュメ( http://ow.ly/g69D30rhrdI )と現代語訳( http://ow.ly/pw6f30rhrdD )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の49ペ...
2020/10/10 09:16投稿
【書評チャンネル】第3回: 黒田俊雄『王法と仏法: 中世史の構図』(法蔵...
「書評チャンネル」の第3回は、黒田俊雄『王法と仏法: 中世史の構図』(法蔵館文庫、2020年)をとりあげます。半世紀近くたった今も、読まれるべきその価値はどこにある...
2020/10/08 10:40投稿
『寺社勢力』しか読めてないなぁ
2020/09/26 23:25投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第3回(講師:亀山隆彦...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1144)には既にまとまった研究がいくつも存...
2020/09/23 00:55投稿
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。この講義では、様々な「視点」(パースペクティブ)とその切り替えを鍵に、日本仏教の思...
立場より、時代の方が共通のものが多い、ということ
2020/09/21 09:23投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第9回(講師:師茂樹)[2020年9月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の40ページぐらいから読...
2020/09/06 18:46投稿
【講義アーカイブ】深読みの楽しみ:新しい「古典」の発見③「ヒーロー...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 優れた力と人並みはずれた勇気で困難を乗り越える「ヒーロー」。彼らの劇的な冒険を描...
2020/08/27 11:10投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第2回(講師:亀山隆彦...
2020/08/21 01:42投稿
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。また、機材トラブルの関係で映像が途中で切れる部分があります。ご容赦ください。この講...
2020/08/21 01:44投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第8回(講師:師茂樹)[2020年8月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の36ページぐらいから読...
2020/08/09 21:47投稿
【講義アーカイブ】深読みの楽しみ:新しい「古典」の発見①「無我論と...
※ この講義のレジュメを配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。士郎正宗原作の『攻殻機動隊』シリーズは、その英題「Ghost in the Shell」にも見られる...
2020/07/23 00:59投稿
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第1回(講師:亀山隆彦...
2020/07/19 03:28投稿
唯識比量とその伝承:師茂樹『論理と歴史』解説①
「難解」と言われる師茂樹『論理と歴史:東アジア仏教論理学の形成と展開』(ナカニシヤ出版、2015年)について、著者が解説する動画です。今回は「唯識比量とその伝承...
2020/07/19 01:09投稿
2020/07/17 18:30投稿
【講義アーカイブ】『成唯識論』を読む 第7回(講師:師茂樹)[2020年7月...
※ この講義のレジュメと『成唯識論』の現代語試訳(第4回と同じもの)を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。※ 今回は現代語訳の33ページぐらいから読...
2020/07/09 15:03投稿
【書評チャンネル】第1回: 師茂樹『論理と歴史—東アジア仏教論理学の形...
「書評チャンネル」の第1回は、上七軒文庫メンバーの師茂樹『論理と歴史—東アジア仏教論理学の形成と展開』(ナカニシヤ出版, 2015年)です。「難解」とも言われる本書...
関連するチャンネルはありません
仏教学に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
仏教学に関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く