中央アジアを含む動画が38件見つかりました
タグで検索
中央アジア を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/06/01 00:05投稿
【ゆっくり解説】カザフスタンの首都・アスタナ~初代大統領の名前を首...
首都の名前が国家元首のファーストネームに変わったらちょっと抵抗ありますよね…【訂正!!】 動画内、14:02頃にて、2019年当時の現カザフスタン大統領のトカエフ氏の役...
2025/05/27 18:00投稿
新・ゆっくり東方物語ー第8話「オイミャコンに天然痘がない理由」
寒すぎて病気になりにくいとはいえ凍傷は怖いね。話はそれますが、うp主は旧ソ連圏に行くと高確率でシベリア人か中央アジア人だと思われます…。また動画のお知らせであ...
おう、気楽に待ってるよ~ ウイルス「そんな所寒くて住めんわ」 むしろオイミャコンで流行る病気って何なんだよ おちゅりんこ とんでもねぇ、待ってたんだ あの婦人アレは全年齢としていいのだろうか? 日本では土蜘蛛や鬼だね 待つぜ 細菌やウィルスよりもそれ...
2025/02/28 07:31投稿
【ゆっくり解説】タジキスタン~独裁が過ぎて法律いじり放題?ハロウィ...
ナショナリズムのために自分の名前まで改名した国家元首はそんな多くないのではないでしょうか… ■「中央アジアの北朝鮮」なんていじられることがあるトルクメニスタンの...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/01/31 07:23投稿
【ゆっくり解説】トルクメニスタン~超独裁?初代大統領がヘンな法律を...
トルクメニスタンって、「中央アジアの北朝鮮」とうい異名の割には割と面白法律などでネタにされがちな印象ですが、そもそも何でこんな法律ができたんでしょうねってこ...
反動が凄いな 嫉妬かな?
2024/11/25 17:27投稿
チーズをたたえよ!発酵食品の王様、チーズの歴史
マリーはネットスラングにおびえているようです。 こんな世の中でも、中の人はチーズ牛丼を注文することをためらいません。勇者なので。 チーズを発明したおかげで、人...
うぽつ すき家は朝定が一番好き ほんとそれ 古代だけど美食してていいよな ちゃんと研究しててエライな 牛は神聖な生き物だからってことか チーズナンは本場ではないって話あったな カインとアベルみたいな話だな 海苔と同じかぁ わかる うぽつ 一万年もあれ...
2024/09/19 19:30投稿
【ゆっくり解説】教科書から消える!?タラス河畔の戦い、製紙法伝わら...
今回の動画はタラス河畔の戦い製紙法伝播否定説についてです。実はタラス河畔の戦いは教科書から消える可能性がある用語だったりします。というのもタラス河畔の戦いを...
今はウズベキスタン人である 別の要因 うぽつ まあ必需品レベルの生産技術が離散的に導入されるって結構ファンタジーだもんな まあ確証がない以上は仕方がないね つまりわからんと アレキサンダーが訛った説すき トップシークレットだったのかも 諸国の童貞の書...
2024/08/26 05:21投稿
【歴史】なぜ日本は日清戦争で朝鮮を独立させたの? 【ゆっくり解説風...
日清戦争で清に勝った日本は、朝鮮を清から独立させた。韓国・北朝鮮は「日本に植民地支配された」と常々強調するが、日本が朝鮮を植民地支配したかったのであれば、な...
本当に分かり易くて楽しい時間でした 学校で丸々一時限分使ってやって欲しかったあの頃…(遠い目) ここまでイカれてるとどのくらい裏に居たのか気に成るわw 感情も環境も理解出来ない国やなぁw 誤解を信じる人が92%以上だっけかw(何で調べないのか不思議で...
2024/03/27 21:24投稿
【ゆっくり解説】世界の国章175・ウズベキスタン
中央アジアでは人口も多いスタンな国です。次・ウクライナ・sm43615038 前・ウルグアイ・sm43549985 マイリストmylist/67628145いつもご視聴、レス、広告、フォロー、いい...
スタン! 外はカリカリ中はモフモフ ロシア連邦内の自治共和国にもダゲスタンとかタタルスタンとかあるね うぽつ おつでした。 「ウルグアイ」がタグロックされているのはなぜ? ワイの世界史だとアム川とシル川だったかも ソ連味が残ってる フグのアレみたいな...
2023/12/15 19:00投稿
[卵] 1923年アメリカ自然史博物館 何故恐竜の卵が一番人気だったのか?...
中央アジア探検隊から100年。記念として変わった視点から解説してみました01:42 卵と人類の関係05:28 卵の神話や伝承投稿者Twitter https://twitter.com/@SHARK_AKARI
皿とか杯も割るよなぁ 坂東英二思い出す はえー へぇ! そういうイメージが共通認識とされていたってことか ビッグバンの外側だね なるほど これ卵なんw 全世界共通のシンボルなのか面白い へぇー 吸血鬼の心臓に杭を打つのは、心臓の再生を阻害するためだと...
2023/10/23 18:45投稿
【世界史雑学】チンギス=ハンの顔は何度まで?
派遣する使節には現地の言葉や事情に通じて相手方とコミュニケーションが成り立つようチンギス=ハンの宮廷に出入りしていた商人などを起用したそうです。【音楽】効果...
あっさりw 命の洗濯ってかw おつやでー うぽつやでっ! 乙~ うぽつ~ 使者皆コロコロは鎌倉幕府もやってるし 鎌倉幕府だけじゃなかったんだ キエフとモンゴルの間が不自然に空いてますねぇ…(ここからノヴゴロドやモスクワが台頭してロシアになる…) おつ...
2023/05/22 12:47投稿
フン族=匈奴なのか?同族説の実際のところ
世界史をかじったことのある人なら一度は聞いたことがあるでしょう。フン族。アッティラ、アッティラ。同じく匈奴も聞いたことがあるでしょう。では、フン族が匈奴と同...
www ここすき www うぽつ 88888888 ヒエログリフの水みたいな口すき 栗得でセールなのかと しかし嵐のような荒らしだったし 差別でも意見は言うべしだが、オルホン碑文とかはある 水掛け論で真相は藪の中なの歴史過ぎるだろ! ぴったり60年違...
2023/05/16 17:21投稿
土器と陶磁器の歴史 人間社会をつくった偉大なるけど地味な発明。
マリーちゃんは何かを割ってしまったようです。100円ショップでも無限に売られている陶磁器の食器。それらはほんの200年前の人からしたらお宝の山に見えるでしょう。で...
最近流しの焼き物は貴重品で、割れたら変えがきかないと言われたわ チャイナ自体が磁器の意味だから勘違いしがちだけどボーンチャイナはチャイナを模してイギリスで産まれたらしいな 乙やな 土を捏ねて作られた陶磁器が「神が土を捏ねて人間を作った」という神話の否...
2023/04/30 18:44投稿
騎馬遊牧民とはどういう人たちだったのか?その始まりと農耕民とのエト...
マリーちゃんはアニマル動画にハマっているようです。スキタイ、匈奴、フン族、モンゴル…歴史の中で恐怖の蛮族という文脈で語られがちな彼ら。しかしその実態はあまり知...
今ここで動画を見るために使っている「インターネット」なんかはもろ軍事技術だからねぇ 鞍と鐙が作られる方が先か、車輪が作られる方が先か… 歴史沼は洋の東西限らずガチ勢がそれなりに居るからねぇ… シンやサウザーはともかくラオウの場合は率いるつもりはなく勝...
2023/04/17 15:38投稿
オスマン帝国とビザンツ帝国の歴史【中編と後編の間】オスマンの分裂と...
前編はこちら→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41966395中編はこちら→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42026314ティムールとの戦いによってオスマン帝国は崩壊寸前...
息子が優秀すぎるから退位 うぽつ どういう編成なんだろう 東ローマ帝国は騎兵を重視する国だったけど ん? イスラム戦士の建前はどこ行った 衣食住足りて礼節知る 余裕がなければ融和は出来ない 複雑骨折している状態で「背を見せた相手の隙をつけ」と言われま...
2023/04/11 16:25投稿
人類と家畜のなれそめ いかにして人は動物を「家畜」にしたのか
この家畜がッッッッ!!!というのは、人間に対してかなりの侮辱(一部の方にはご褒美)とされます。しかし、家畜ってそんなに卑下するものでしょうか?むしろ人間は家...
犬の方から進んで共生し始めたなんていう研究や主張もあるゾ それに比べてペンギンくんはさぁ… 日本人はわりかし群れNGでストレス抱えてる家畜多いらしいな どっこい、原始人の体格はクッソ貧弱だったみたいです 牧畜は人が食えない草を人が食える肉に変換する産...
2023/01/13 19:00投稿
[人物] 古生物界の英雄 ロイ・H・アンドリュース 後編 中央アジア探...
福井県立恐竜博物館で短いですが、アンドリュースの発掘映像が観れますよ。※卵のオークション後、全国から集まった金額は1万$前後だったそうです※中国へのあたりが強い...
うんうんw 昔から面の皮が厚いんだよ、まさに中華蛮族
2023/01/09 13:00投稿
タジキスタン - 結月ゆかりのひとくち全世界解説【29/197ヶ国】
中央アジア、残るはトルクメン前:sm41617558 (セルビア)次:sm41667749 (チェコ)マイリスト:mylist/73789037シリーズのガイダンスはこちら!sm41157779 (ガイダ...
ラフなモンスターでラフモン 突然のゆるキャラ 息子に上院議長やらせてるから順調に世襲コースに入ってる 100歩譲って中東 それがし 「クル」は湖という名前なので意味がかぶっている。これは外国語を翻訳する際によく起こる現象 西部に住むソグド人がアレキサ...
2022/07/19 20:00投稿
ウルのジックラトから迷宮へ 日本へのルート編 シュメール人はどこを...
シュメール人はチグリス・ユーフラテス川のメソポタミアから中央アジアを経てチュルク族に伝説を残します。そしてついに日本へたどり着きます。下関の神社に楔形文字が...
2022/05/12 10:11投稿
【ウズベキスタン 徹底解説!!】中央アジアの意外な観光国!?
【ゆっくり解説】 ウズベキスタンゆっくり!世界の国解説!第12回は中近東の国から「ウズベキスタン」!世界についての勉強や旅行前の予習にどうぞ!
おつ うぽつ これは大事 地下鉄NGとかフツーは考えない それ軽犯罪?w 一部は乙嫁語りの舞台でもあるしな 大体、スターりんのせい (Lチキください・・・・・・) おつでした。 ファミマのお国!
2022/03/01 15:56投稿
【東北きりたん】アラル海の水ぜんぶ抜く【VOICEROID解説】
(解説動画は)初投稿です。PCを修理に出すので当分は動画編集ができません。次は琴葉姉妹で何か作りたい……前の→sm40003647次の→sm40140647UNHCRとウクライナ大使館のリン...
水争いは大変だぞ だろうね 乙嫁語りで知った場所だ タイトルで草 でも全然笑いごとじゃなくて草枯れる(ダブルミーニング) 頭煬帝は草 農水省のページ行ったら江戸時代の決定に基づいて裁定する的なこと書いてあって笑ったわ > 農地への水分配 どこもいっし...
2021/10/21 20:29投稿
タリバンよ、お主は何人目なんだ……?/『バーミヤン渓谷の文化的景観と...
テーマその3は『バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群』。アフガニスタンならではの多様な歴史と現在の姿を紹介。魅力溢れる中央アジアの歴史、危険な印象だけで終わ...
2021/10/14 19:31投稿
ガンダーラ美術がなければ仏教は広まらなかったかもしれない『バーミヤ...
前5世紀でした(汗)結構経っていました、いい加減なことを言うべきではなかった((
2021/10/10 20:00投稿
【ゆっくり解説】シベリアの巫女なミイラを紹介【Siberian Ice Maiden/Ukok Prince...
中央アジアのアルタイ山脈にて生活していた、Pazyryk文化のミイラの一体です。特徴的な入れ墨を詳しく説明するため、ここのパートだけAviUtlで作成してます。Part 25 &g...
キルマークじゃないんだから・・・ ジャパニーズヤクザの背中みたいになってたのか・・・ トロフィーを獲得しました的な? 普通じゃない。というかこんな格好で弓を使ったら弦に巻き込まれて乳首飛ぶぞ その例えはなんか草 そこまでわかるのか・・・ お前さん・・...
2021/10/07 19:27投稿
世界に羽ばたく大乗仏教、揺籃の中央アジア『バーミヤン渓谷の文化的景...
2008/07/10 05:25投稿
Uzaktaki dost(遠方の朋友) 2
Youtudeより転載。トルコの国営放送局「TRT2」が2004年に製作したドキュメンタリー番組です。ロシア革命を逃れて日本に亡命し、第2次大戦の終結直後まで一時は国内最大...
「どにち」って読んじゃったw マイナーだけど、イスラム世界では結構重要な言語。 面白い...
2021/05/04 12:56投稿
【講座動画投稿祭2021春】~青年トルコ革命~
参考文献鈴木董『オスマン帝国 -イスラム世界の柔らかい専制-』1992 講談社現代新書鈴木董『新書イスラームの世界史3 イスラーム復興はなるか』1993 講談社現代新...
短くまとめていてよかった へー おつー うぽつ おつ ムジャヒディン(アラビア語) 小さくなったから民族主義がとれたのね 露土戦争露土戦争露土戦争露土戦争露土戦争露土戦争・・・ 青年イタリアから着想を得たんじゃ オッツオッツ うぽつ うぽつ うぽつでっせー
2021/04/17 11:56投稿
【ゆっくり解説】しくじり国家〜トルクメニスタン共和国〜
「中央アジアの北朝鮮」とも称されるトルクメニスタン共和国を解説しました。
中国は現地に金を落とさないからメリット無いんだよなぁ 退陣後に像が引きずり倒されるんじゃないかな 病院閉鎖はヤバい・・・ 独裁国家vs中国かなw スラブ人の語源は、スレイブ(奴隷) 唯一、現代になって国連総会(全世界の承認)にて永世中立国として認めら...
2021/01/10 09:35投稿
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「56代目 清和天皇」
明けましておめでとうございます!今年は摂関政治の展開を見ていくことになると思います。(目標:古代編の終了)先の長いシリーズですが、気長に応援して頂けたら幸いで...
徳川家も源氏の子孫やな 源氏陸軍国粋派は鎖国時代に強い、国際時代には不安定 清和時代のハイライトだなw 昔の祈祷は今でいう公共事業と同じ重要な政策 清和源氏、源氏陸軍国粋派は日本人メンタルの基本、平家海軍国際派を毛嫌いする多数派 平安時代独特の祟り怨...
2020/10/21 01:37投稿
【歴史上人物紹介】ゆっくりが語るバーブル【ティムール朝・ムガル帝国...
(紹介系動画は)初投稿です。BGMはご自由にどうぞ。6:54辺りでエンコミスなのか雑音が入りますがご容赦くださいつべ版 https://www.youtube.com/watch?v=jmX7yuyyEF4&am...
可汗に反撃?(難聴 面白かった (メロンは)ないです 筑摩も好き(小並 フユーマーンは親と息子の間で無能扱いされやすいけど、ちょっと単純化しすぎな評価だと思います 平凡社の趣味の良さは異常 全領土失陥からの奪還とはとんでもねえな 言葉の洪水をワッて感...
2020/06/06 23:23投稿
【ゆっくり解説】歴史とグルメ #4 『中央アジア風ピラフ』編
Part3→ sm36930495ピラフ、ロールキャベツ、ハンバーグ…洋食屋に行けば必ず置いてあるこれらの料理の起源が西洋ではなく、中央ユーラシアやトルコにあるとご存知でした...
Twitterアカウント消えてる…(2025年) 動画制作再開してやぁ〜(2025年コメント) 面白かった、乙 酒や煙草や賭博や売春を嗜まないやつでも飯は食うからな 乙嫁語りのハミ瓜ってこれかぁっ! ビタミン類や食物繊維も取れるしな! はえ〜、You...
2019/12/24 23:52投稿
【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第8回 モンゴルから見た元寇
今回は主にモンゴルから見た元寇について解説します。朝廷の話が多い?知らんよ(補足)モンゴル帝国が行った通説のような虐殺や破壊についてなんですが実は確実な証拠が...
口減らしw 乙 こちらが逆側じゃないからこそ、逆側からみた視点は貴重 最近が過剰な日本上げの風潮だからこそカウンターせざるをえない部分もあるのでは 諸説取り上げるのいいね 日本から見た歴史は日本を良く描くバイアスがかりがちので、相手側からの視点はバラ...
2018/06/27 18:02投稿
ウイグル、朗読劇、アブドゥハリク、荒ぶる魂
ウイグル、朗読劇、アブドゥハリク、荒ぶる魂転載元:https://youtu.be/Q31LqnktiMQ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ アブドゥハリック・ウイグル...
関連するチャンネルはありません
中央アジアに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
中央アジアに関する大百科の記事
中央アジア
中央アジアとは、アジアの区画の一つである。 概要 基本的にはユーラシア大陸の中央、旧ソ連から独立したカザフスタン・キルギス・ウズベキスタン・トルクメニスタン・タジキスタンの五ヶ国を指す。歴史学の分野な
中央アジアの草原にて
交響詩「中央アジアの草原にて」(in the Steppes of Central Asia)とは、19世紀ロシアの作曲家 アレクサンドル・ボロディン(Alexander Borodin, 1833-
全ての関連記事を見る