世界の新着動画完走組を含む動画が406件見つかりました
タグで検索
世界の新着動画完走組 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/11/11 18:52投稿
11月10日「極環状銀河:NGC660」-Astronomy Picture of the Day
11月10日 Astronomy Picture of the Day - Polar Ring Galaxy NGC 660 「極環状銀河:NGC660」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添え...
すごいなぁ 綺麗~ APOP へえ まぁふしぎ・・・ こりゃすげえ 写真で横向きなのが輪? うぽつ...
2012/11/09 10:03投稿
人の温度感覚、視覚情報が影響 実験で判明
人は目で見た情報に温度の感じ方が左右されることを、東京大学の横沢一彦教授らの研究グループが、義手と人の手を使って行う「ラバーハンド錯覚」という実験で明らか...
横澤先生だ 何言ってるんだお前ら普通にドン引きだわ証明は大事だぞ 20人ってさすがに少なすぎるやろ、温かい法も検証すべき 湯気が出たヤカン(水)を被験者のてにかけたら脳がお湯だと勘違いして火傷するやつだな で、これは金になる研究なのか? 今更だろ大昔...
2012/11/07 23:37投稿
11月6日「滑らかな卵型をした土星の衛星メトネ」-Astronomy Picture of the Day
11月6日 Astronomy Picture of the Day - Methone: Smooth Egg Moon of Saturn 「滑らかな卵型をした、土星の衛星メトネ」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写...
土星の衛星系は太陽系で最も美しい 氷なのか? メトネ きめえええええ ここに住もうぜ 極度...
2012/11/07 01:32投稿
11月5日「繊細な色彩の土星の衛星ディオネ」-Astronomy Picture of the Day
11月5日 Astronomy Picture of the Day - Saturn's Moon Dione in Slight Color 「繊細な色彩の土星の衛星ディオネ」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を...
うぽつでし 土星の月か ディオネ萌えの一般人か おおおおお へええええ? どゆこと? そうなる...
2012/11/05 23:36投稿
11月4日「ワシントン州に現れたレンズ雲」-Astronomy Picture of the Day
11月4日 Astronomy Picture of the Day -Lenticular Clouds Over Washington 「ワシントン州に現れたレンズ雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天...
カフェラッテかw 竜の巣だ ラピュタ? 龍の巣だね スペック? いい画像だね ゆっくりでフイタWW...
2012/11/04 03:40投稿
11月2日「天の川銀河のブラックホール」-Astronomy Picture of the Day
11月2日 Astronomy Picture of the Day - The Black Hole in the Milky Way 「天の川銀河のブラックホール」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学...
ぬー zzz 歪な形 S字 u p up ふむふむ すげえ ぬスターっていうんだ 鼻垂れています (ω・` )(・ω...
2012/11/02 19:52投稿
11月1日「リゲルと魔女の横顔星雲」-Astronomy Picture of the Day
11月1日 Astronomy Picture of the Day - Rigel and the Witch Head Nebula 「リゲルと魔女の横顔星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の...
見えたw zzz アゴ割れてる? 魔女が枯らせた木 しゃくれてる? 魔女 なるほどねえ 一気に視聴中 ...
2012/11/01 13:00投稿
2012年10月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
今年も二月を残すのみ…そろそろ年刊動画の準備もしないと、そんな2012年10月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像...
出台風 日本がプレートの境界にいるってことがよくわかるな 29日の雲はおもしろいな 元気か...
2012/10/31 18:03投稿
数の比較
ふと比較動画を作りたくなった。後半は、もはや比較じゃなくなった。ウィキペディアの数の比較をみて制作。
ゲーム木の大きさは終了手数の想定によってかなり変動する…らしい 腸内フローラとかたまげるぞ インフレ開始 指数タワーw 完全数 漢検準1級…約3000字、1級…約6000字 3↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑...
2012/10/31 00:00投稿
10月29日「赤蜘蛛惑星状星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月29日 Astronomy Picture of the Day - The Red Spider Planetary Nebula 「赤蜘蛛惑星状星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を...
z これ雲なのかすごいな bgmもいいね 小文字のセクターⅩ 美しいな gj きれいだな 乙 将来シリ...
2012/10/29 23:17投稿
ド迫力!! LCAC上陸
海上自衛隊揚陸艇が上陸する様子。
大分で良く見たなホーバー 旭日旗は韓国起源だけどなw 朝日新聞www おおおおおおお!!! かなりゆっくり移動してるだけでしょ 目がキョロキョロうごいとる かっこいい! うおお ジャッキーが下敷きになったやつか? ジェットエンジンでプロペラ回してるん...
2012/10/29 22:09投稿
10月28日「火星の衛星フォボス:崖っぷちの衛星」-Astronomy Picture of the Day
10月28日 Astronomy Picture of the Day - Phobos: Doomed Moon of Mar 「火星の衛星フォボス:崖っぷちの衛星」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文...
7メーターかよ! AC2で知ったわこの衛星 じゃがいも 宇宙で1億年は人間の1年くらい 岩石惑星で...
2012/10/28 18:37投稿
【世界】ちょっとエンピツ削ってみた【最速】
世界最速エンピツ削り
オモロ! えええええええ 感覚は日本と変わらんなww wwwwwwwwwwwwwww www 想像以上でワロタ 楽しそうwww 鉛筆削り使うのかww wwwwwwwwwwwwww ・・・ !?!? wwwwwwwwwwwwww たのしそうでなによえり...
2012/10/26 20:39投稿
10月25日「メデューサ星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月25日 Astronomy Picture of the Day - The Medusa Nebula 「メデューサ星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公...
2倍速でも全部見るのに10時間くらいかかる もう滅びてるかも知れんのks ほう up乙であります ...
2012/10/24 20:35投稿
10月23日「サスカチュワンの乳房雲」-Astronomy Picture of the Day
10月23日 Astronomy Picture of the Day - Mammatus Clouds Over Saskatchewan 「サスカチュワンの乳房雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者...
圧倒的 ツブツブしている! 鱗雲に似てるかな? これにそんな名前付けた日本人がすげえ 竜巻...
2012/10/22 22:22投稿
10月21日「馬頭星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月21日 Astronomy Picture of the Day - The Horsehead Nebula 「馬頭星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開し...
これすき 目の位置に若い星できてほしかった 地理になってる 塵 馬頭星雲兄貴 これはよく見...
2012/10/20 22:52投稿
足トラックボールのすすめ
※BGM変更による再投稿(初出:2009/2/15 sm6160218)いや、ほんと、結構便利です。 ・・・おばかな動画ですみませんTB-200UPは結構安くてお買い得でした。でも手で使うな...
職場でだいぶ手がやられてるので参考に 比較w 仕事で手のダメージでかいから検討する 最期w きたねえw 毛玉w なついなw 足毛ときいて 確かに慣れたら便利そう 試しにOrbitでやってみたら意外と快適だな えええええww 爪w 一番左のは何だい? ...
2012/10/19 20:49投稿
10月18日「隣の恒星から」-Astronomy Picture of the Day
10月18日 Astronomy Picture of the Day - A View from Next Door 「隣の恒星から」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚...
光学観測できないから近くてもあんまり・・・ 面白い 水星とかもカラカラアツアツの死の惑...
2012/10/17 23:13投稿
10月16日「ちょうこくしつ座R星を取り巻く、渦巻状の星雲」-APOD
10月16日 Astronomy Picture of the Day - A Spiral Nebula Surrounding Star R Sculptoris 「ちょうこくしつ座R星を取り巻く、うずまき状の星雲」です。APODとはNASAが...
zzz 花火 花火みたい きれい 銀河の渦はアンモナイトとかのタイプの渦今回の渦は蚊取り線香...
2012/10/16 21:04投稿
10月15日「黒い太陽と反転した星景」-Astronomy Picture of the Day
10月15日 Astronomy Picture of the Day - Black Sun and Inverted Starfield 「黒い太陽と反転した星景」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者...
細胞の中みたいだ やぎ 細胞の核にみえるなあ こんな世界ありそう あー前のファルコンだ ウ...
2012/10/14 22:56投稿
10月13日「銀河・星・塵」-Astronomy Picture of the Day
10月13日 Astronomy Picture of the Day - Galaxies, Stars, and Dust 「銀河・星・塵」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1...
また怖い新宇宙の写真だな 目のまつげ、カメラの絞りの形によって見えるキラキラと同じ仕...
2012/10/14 22:00投稿
主力戦車三代車庫出しの段
平成24年度土浦駐屯地60周年開設記念行事から、10式・90式・74式の陸自主力戦車三代車庫出しの様子。それぞれの発動機・加減速・方向制御の違いをご覧あれ。
74の坂道発進難しくて大変だった♪ ガレージの横のバーぶっけてんの誘導ヘタクソ俺はぶっけたことねぇよ整備手だからね♪ STB-1!! 日本のMBT!! かっけー 空間装甲かな? マットな仕上がりで戦車ぽいね つやつやw 吹かすなw 90式せんぱーい!...
2012/10/10 23:15投稿
10月9日「超新星残骸:シメイズ147」-Astronomy Picture of the Day
10月9日 Astronomy Picture of the Day - Simeis 147: Supernova Remnant 「超新星残骸:シメイズ147」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説...
やっぱり科学は宗教だね。 88888888 キレイがいっぱい そう考えるとほんと壮大だ〜 ほおほお ...
2012/10/08 23:52投稿
10月7日「同色錯」-Astronomy Picture of the Day
10月7日 Astronomy Picture of the Day - The Same Color Illusion 「同色錯」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開し...
なんか憎悪を感じるだよなあ。なんでだろう。あれは大丈夫なのに すげぇ ジーコのアホ思い...
2012/10/08 13:51投稿
ランクルを引っ張るラジコン戦車
おそロシア
さすが日本製((@ ̄□ ̄@;)!! しかもトヨタ! ↓それでとーちゃんのエンジンが爆発してガソリンが漏れたんだろ? ぶっ壊れる? ん?何かが !? ←車がニュートラルでも十分すげーよw ええええええええええええええwwwwwwwwwwうそだろwwww...
2012/10/07 21:28投稿
10月6日「オリオンの心臓にて」-Astronomy Picture of the Day
10月6日 Astronomy Picture of the Day - At the Heart of Orion 「オリオンの心臓にて」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎...
これブラックホールなのか、画像だけではわからないなあ しゅごーい.../// 8888888 すごい・・!...
2012/10/06 20:53投稿
10月5日「ノルウェーのオーロラと火球」-Astronomy Picture of the Day
10月5日 Astronomy Picture of the Day - Aurora and Fireball Over Norway 「ノルウェーのオーロラと火球」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学...
まぁきれい 地球っていいな 反射がまたよい すごいなあ ぶらぼーw 1000! 888888888 おおおおおお ...
2012/10/05 22:03投稿
10月4日「NGC7293:らせん星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月4日 Astronomy Picture of the Day - NGC 7293: The Helix Nebula 「NGC7293:らせん星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添え...
つまり星のミンチを見てるのか こわい いい動画見つけたなあ 色までは分からないけど口径20cmで肉眼でも見えるよ 安らかに眠れます様に ほおほお! 美しいけど、こう聞いちゃうとちょっと切ない えええええ 目が合って、きゅん♡ ってことは肉眼じゃ見れな...
2012/10/05 06:48投稿
アメリカの宇宙への夢は、なんかあっさりしてた
youtubeから。1998年8月12日にケープカナベラルで起きた、タイタンⅣロケット打ち上げ失敗の模様です。 その他動画→mylist/33710168
さっきからいつの話してんだ?この打ち上げは1998年だぞ 小野 98年ってソ連崩壊してなかった...
2012/10/03 00:58投稿
10月1日「アイソン彗星の紹介」-Astronomy Picture of the Day
10月1日 Astronomy Picture of the Day - Introducing Comet ISON 「アイソン彗星の紹介」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎...
このフレーズは彗星を比喩するのによく使われる慣用句みたいなものw ↑まだこれからッスヨ...
2012/10/01 21:13投稿
9月30日「NGC6745における銀河衝突」-Astronomy Picture of the Day
9月30日 Astronomy Picture of the Day - A Galaxy Collision in NGC 6745 「NGC6745における銀河衝突」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の...
2億年も待たせてゴメン、観たかったんだけどね zzz 奇妙 up そうなんだ きれい 888888 ハッピー...
2012/09/30 20:56投稿
9月29日「NGC7023:アイリス星雲」-Astronomy Picture of the Day
9月29日 Astronomy Picture of the Day - NGC 7023: The Iris Nebula 「NGC7023:アイリス星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添...
理系が文学的表現を扱うのは気持ち悪い ロマンチック・・かんぱい☆ 8888888 おおおお〜! な...
関連するチャンネルはありません
世界の新着動画完走組に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
世界の新着動画完走組に関する大百科の記事
世界の新着動画完走組
世界の新着動画完走組とは、ニコニコ動画(9)の開始とともにスタートした公式動画紹介ニコニコ生放送「世界の新着動画」で紹介された動画のうち完走した、すなわちその放送中で最後まで視聴された動画のことである
全ての関連記事を見る