ワールドミュージックを含む動画が903件見つかりました
タグで検索
ワールドミュージック を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/06/22 17:02投稿
【ケルト/スコティッシュ】 Box Club - The 1st Rule
YouTubeより。最近見つけたスコットランドのオシャレアコーディオンバンドです。3:10からカッコイイ。このバンドは続いて欲しいですね。 [Box Club特集:①sm7418242②---...
ケルト音楽界のTheBand 落ち込んでいる自分が元気になったヨ!! 荒ぶるギターwww paypal使...
2009/06/21 16:29投稿
Pharoah Sanders - Kazuko - An Abandoned Tunnel
つべより
うわ~オレこの曲大好きだったわ
2009/06/21 09:56投稿
やっぱりドラマー目立ちすぎwwwwwwwwww
sm3033672でおなじみクォン・スングンの別動画です。やっぱり目立ちすぎニダ
もみじまんじゅううう!!! キングクリムゾンかよ❗ みみがewww 基本スナッピーオフですか。そうですか。 みなぎってるw 激しいw これは良い火病 韓国人の正しいファビョリ方 ボラギノールのCM風 平常運行中 俺がドラムやってたら絶対尊敬するw い...
2009/06/19 22:48投稿
アイルランド伝統音楽の曲をなぜか三味線で弾く人たち
これが三味線の出す音だと・・・!?
awesome かっこいい ←ひらがななのがミソだなww おーすごい ブルーグラスのバンジョーだと思えば……… つがりっしゅクソワロタwwwww おおおおお だんだん速くなってるwwww 裏音が気持ちいいなー 外国で三味線ひいたら面白いかも いいなあ...
2009/06/19 21:44投稿
【古琴名曲集】神人暢【作曲者は堯帝】
この曲は「神人暢」(神と人とのびのびする)という曲です。伝説では最古の古琴曲ということになっています。何しろ中国の神話時代、三皇五帝時代の帝王、堯帝の作曲と...
すげ…… ぱちぱちパち いいねぇ… 精神が清められる 古琴樂は世界の宝 神の神による神のための曲 力強い低音と神秘的な高音が交互にくるのがいい感じに神と人、遊び、って感じがする やっぱり伝統ある楽器だから、音は素朴なんだね。歴史感じます。 古琴の音、...
2009/06/10 17:51投稿
【北欧トラッド】 Frigg - Norrsken
YouTubeより。個人的に今、北欧で一番注目してるフィドルバンドです。 [ケルト他色々:mylist/5635442] ***動画が終わると自動的に他の動画へ飛びます。音量に多少バラ...
スウェーデンということは北欧ケルトか…また珍しい CDより楽しそうに聞こえるんだよなww CDだと遅いんだよな・・・ イエイ! って言いたくなるwww 体が左右にゆれるw もうすぐ来日するね メガネの人いい笑顔だね 踊ってる人たちが楽しそう スーさん...
2009/06/07 06:23投稿
Lenine - Todas Elas Juntas Num Só Ser
2009/06/05 20:51投稿
【古琴名曲集】流水
代表的な古琴の伝統曲、流水です。演奏者は龔一(きょういち、gong yi)さんです。この流水は、同じ古琴曲である広陵散とともに映画「レッドクリフ」の琴セッション場面...
民族衣装と髪型もも歴史的なのでやってくれたら 管平湖の演奏ばっか聞いてたから新鮮ですわ いいね ボイジャー!!! 新三国で聞いた気がする 曲の一部をカットしてるね。フル(全曲)じゃない 此曲终兮不复弹三尺瑶琴为君死 うp主より、どうぞお楽しみ下さい
2009/06/02 14:42投稿
【ケルト/ブルターニュ】 L'Héritage des Celtes - Left in Peace
YouTubeより。元が古いビデオテープらしく、音がかなり悪いんですが名曲なのでうp。後半のバグパイプ隊(Bagad Kemper)が入るところ辺りの盛り上がりが素敵です。Hérita...
うおおおおおおお!! いい曲だった! 超懐かしい!ひさしびりに聞いたぞlet in peace 涙が 聞き入っ...
2009/05/31 12:03投稿
【ケルト/アイリッシュ】 Donal Lunny Coolfin + 鼓童 - Cavan Potholes
YouTubeより。ドーナル・ラニー大先生、アコーディオン奏者シャロン・シャノン、和太鼓を中心とした日本の伝統音楽グループ鼓童によるコラボです。 [Sharon特集:①----②...
毎回毎回この動画みると必ず泣く。なんでなんだろう。。。 今BS見てたらこのドラマーの特集やってた 失礼だぞ 幹文さぁぁん!! きゃーーーー!!!!!!幹文さぁぁん これが和バウロン・・・ ブズーキ弾いてるのかなこれ 鼓童って宮本常一が作ったやつっけ ...
2009/05/29 22:30投稿
作業用BGM 少年初期衝動 アイリッシュパンク編
①Amadan②Black 47③Blackthorn④Blaggards⑤Blood or Whiskey⑥Bloody Irish Boys⑦Catgut Mary⑧Crofters⑨Ding Dong Denny O' Reilly⑩Dropkick Murphys⑪Downs Family⑫Fiddler...
タイトルがビール最高ってww NHKで砂に描いたアニメーションでこの曲聴いた気がする ♪酒が呑めるぞ♪ いいね いいね! よだれww 選曲やっば かっけぇ 沁みる・・・ いいね すげぇ!!シボーンだぁああああああああ もりー! 声が良い味だしてるよね...
2009/05/24 16:42投稿
イスラエル歌謡「Kan Noladeti」
つべより。イスラエルの音楽です。Kan Noladetiとは「私達の故郷」という意味でイスラエル国民ならみんな知ってる有名な曲です。世界の流行歌(マイナー限定)マイリス...
ベングリオンのような方がいますね 訳ありがとん ジョニー・リヒターのどこかで誰かがいい...
2009/05/24 10:49投稿
リビア・アラブの流行曲
つべより。リビアの音楽です。ちなみに革命前、カダフィが元首をしていた頃の音楽。貧富の差が激しいと言われてたリビアですが、少なくともこの動画からは中流以上の国...
イスラム的に大ジョブなのか? 美しい この曲エジプトだぞ 現在反政府デモの国 地中海の国だ...
2009/05/24 10:31投稿
モンゴルの音楽
つべより。モンゴルのおそらく流行歌みたいななものではないかと。世界の音楽(マイナー限定)マイリストmylist/12696736もよろしく!
うまうま つかこれ馬賛歌ww 馬www のどかすぎるw 本当上手い うっまw ん? 1
2009/05/24 10:12投稿
トルコのヒット曲「Of Of」ギュルシェン
トルコの流行曲です。ヨーロッパ調でもありアラビア風でもあり・・・歌ってる歌手ギュルシェン(Gulsen)はトルコ国内ではかなりの人気です。世界の音楽(マイナー限定)マ...
こんな嫁を娶りたい。来世に期待だなw 素晴らしいが、日本で知られるはずもないってのが悲しいような。 Tamamen Yanılsama (Live).がyoutubeに上がってるけどそれもハンパなくいいよ。 異常な完成度。 好き好き ああもう、って意...
2009/05/13 02:59投稿
Fred Morrison,Michael McGoldrick,Donal Lunny,Jerry Douglas - medley
これなんかすげー! フレッドもスゲーがそれに合わせて付いて行けるマイクマクもスゲー ジ...
2009/05/11 14:17投稿
【メディーバル】 Corvus Corax - O Varium Fortune
YouTubeより。バグパイプを軸に中世のあやしげ(笑)な古楽器をあやつるドイツの変態集団。彼らの底なしに大袈裟なプロジェクト"Cantus Buranus II"中の一幕。 [Corvus Co...
↑キャプテンだ! キャプテン・ジャック・スパロウ カオスwww オペラ歌手なのかな? 雰囲気的には見方の女王だろ 誕生日より結婚式に来てほしい 声すごい 中欧の幸子 声やばい 昭和の女王いるんだけど・・・ お嬢おじょう・・・ 黒ミサ|д゜) お誕生日...
2009/05/11 13:29投稿
【メディーバル】 Corvus Corax - Dulcissima
YouTubeより。バグパイプを軸に中世のあやしげ(笑)な古楽器をあやつるドイツの変態集団。彼らの底なしに大袈裟なプロジェクト"Cantus Buranus"中の一幕。 [Corvus Corax...
ドイツ語って力強いからそれだけでもかっこいいよなー ↑キャプテンだ!キャプテン・ジャック・スパロウ ここアサシン教団 「夢かうつつか、これぞあこがれ」 "Certe, certe istud est id, quo anhelavi!" 睦言三昧 ...
2009/05/11 13:04投稿
【メディーバル】 Corvus Corax - De Mundi Statu
YouTubeより。バグパイプを軸に中世のあやしげ(笑)な古楽器をあやつるドイツの変態集団。彼らの底なしに大袈裟なプロジェクト"Cantus Buranus II"中の一幕。元動画の都...
なんという圧倒的蛮族感 以下繰り返し パンアイリウス(色男)から倍も絞りとる prurit, pungit! 恋の手練手管のあげくの果ては At venus medullitus scalpit, 手や口舌で秘術をつくし Manu, lingua, ...
2009/05/09 06:10投稿
bajofondo-el mareo(live at coachella 09)
転載。バホフォンドのコーチェラでのライブの模様。gobiというステージらしいですが、サイズが良い感じ。もっとたくさんの客がいるステージの画像もそのうち上げるかも...
2009/05/09 05:55投稿
bajofondo-grand guignol(live at coachella 09)
転載。個人的にフジロックに来て欲しいバンドです。ワールド枠で。bajofondoは2008年に来日している(東京に住んでたらなぁ)ので2009は無理かなー。来ないかなー。2010...
来日希望 最高!! かっこよすぎるーーーーー この客席の中に入りたい!! uno
2007/07/24 09:43投稿
Mano Negra - Dont want You no more
Manu Chao 率いるフランスのごった煮バンド「マノ・ネグラ」は、イイ曲ありすぎてどれをうpしようか悩んだが、まずはこれ(なんか日本語変やな・・・)。そのうちいろ...
気合い系だね~ まあ、最後まで見ろよ! マノネグラはどのアルバムも買ってよかったよ、ハ...
2007/07/24 08:52投稿
超不気味POPS!クイズ・どこの国の音楽でしょうか!?
一度聞いたら夢に出てきそうな不気味な旋律。これどこのPOPSか当てれたやつは神。ある程度コメントたまったら答えを書きます。それにしてもいい曲だ~。
NEWTASTEwww そして国はエチオピア そして曲名はEnkuanAderesachu この女性シンガーの名はHamelmalAbate ...
2007/07/24 02:47投稿
南フランスの呑んだくれ民謡パンクバンド lou dalfin
あぁ、一杯ひっかけながら踊りたいぜ!!!!
すでにへべれけw か、かっこいいな・・・! オック語だね オック語か? かっけー! イタリ...
2009/04/22 15:04投稿
【スペイン語】こってりラテンメドレー【作業用BGM】
こってりと情熱的な曲をメドレーにしました。あまり需要がないかもしれませんが作業用にどうぞ。作業用BGM→mylist/17511411
ギターは畑芽育が弾いています 色っぽい・・・ こういうのイイ(≧∇≦)b めっきり冷え込ん...
2009/04/21 18:19投稿
Gilberto Gil - Expresso 2222 ライブバージョン(1994)
member: Celso Fonseca(guitar) Arthur Maia(bass) Lucas Santana(flute) Jorge Gomes(drums) Marcos Suzano(per) 【他の音楽関連upはこちら mylist/11733558】
(゚Д゚)<ドィス、ドィス、ドィス~ 素晴らしい quesaudades! ありがとう!ブラジル!
2007/07/21 08:59投稿
スペインのストリートミュージックはレベルが違うぜ!!【OJOS DE BRUJO】
バルセロナ発ごった煮バンドOJOS DE BRUJO。フラメンコの激情とヒップホップの怒濤が熱く衝突!!こんなん駅前でやられたら・・・。
こういうのルンバっていうんだよね 洗練されてないジプシー音楽の匂いがプンプンするね 昔...
2007/07/21 08:37投稿
反骨のアンデス山脈風レゲエ!? From アルゼンチン!!!!
アルゼンチンの反骨レベルロックバンドtodos tus muertos と フォルクローレグループと思われる autenticos decadentes の競演。楽器の組み合わせが絶妙。
音飛びが残念ww かっけえ・・・! この音がたまらねえ 昔フジロックに来てたよね 現地の...
2007/07/21 06:48投稿
中東のメロディー炸裂!!!イスラエルのロックバンド Teapacks - Salam Salami
異国情緒漂うロックバンド。アラブ、トルコ、イスラエル、イディッシュのメロディーが絡み合う。イスラエル人に聞いたら、こいつらかなりの大物らしい。日本じゃ知名度...
「サラミサラミ俺のサラミ」 あーBFのメインテーマか なんで神曲マイリストに入ってんだろ・・これ nannde 初見で聞いたとき笑ったやついるだろ?w俺もだw いや多分日本語できるユダヤ人だ緑 パレスチナ難民の虐殺。許されるはずがない。 סלאמיסלאם
2007/07/21 06:11投稿
Manu chao Radio Bemba Sound System - Rumba De Barcelona
何気に2007年のコーチェラフェスで再結成レイジの前に出て、トリ前を見事に勤め上げたマヌーのRumba De Barcelona 。お聞きください踊ってくださあい!!!!!
FUJIにはホーン隊とかも連れてきてほしかったな マヌーって読むの?マヌだと思ってた なん...
2009/04/05 06:03投稿
耕すインディオ/Masahiko 作曲:木村健太郎
ケーナ奏者Masahikoのプロデュース第5弾!「トレス・ピカロス 始動!!」2009年2月8日にラゾーナ川崎プラザソルで行われたコンサートの映像です。トレス・ピカロスM...
2009/04/05 02:56投稿
去り行く時/Masahiko 作曲:木村健太郎
あ j ぃ> あ あ. いい音ーー ケーナかっこいいです>< ケーナ・・・ボリビアタイプだな・...
関連するチャンネルはありません
ワールドミュージックに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ワールドミュージックに関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く