マザーボードを含む動画が66件見つかりました
タグで検索
マザーボード を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/12/17 16:19投稿
Red Hat Enterprise Linux使い方講座 vol2より 第3章ブートシーケンス【動学.tvオン...
【2004年制作】アテイン(株)で過去に販売したDVD教材Red Hat Enterprise Linux Vol.2から、第3章ブートシーケンスをご覧いただけます(※最新のバージョンと操作や機能が...
2010/01/05 12:22投稿
PCの中身をわかりやすく解説してみた
初うpです。普段何気なく使っているPCについて、少しでも知っていただけたらなと思います。再生数5000!? ありがとうございます!次回、コメントの多かったマザーボード...
ママンェ ↓寝言は寝てから言いなさい。 wwwwwwwwww はええwwww ええええww
2009/12/14 19:53投稿
マザーボードを交換するヨ
自作PCのマザーボードを交換したのでその課程です。パワーアップ目的ではなく、将来サブマシンへ移行する前準備。こちらもよろしく→sm7163696このPCのスペックはAthlon ...
昔は暇さえあればクリーンインストールしてたが・・・ DVIとかいうレガシー端子はそろそろなくしてもいいんじゃないか マザー交換ってそれ以外入れ替えないなら不毛な作業だよね 懐かしい曲だなwwwwww ほんと人の容姿の話大好きだな 慣れているなw 未だ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/11/24 18:19投稿
CPUソケットに物を落としてみる【やってはいけないをやってみた】
日経WinPC2009年9月号付録DVDより。2009年2月号特集「PC版『やってはいけない』を実際にやってみた」の動画版です。CPUソケットにドライバーを落としてみました。ソケッ...
やばww 俺得だよ。どれくらいの負荷で曲がるのかの参考になるでしょ お ああああ チップに当たった後起動してみ、燃えるで ジャンクやんな?ジャンクゃなんやろな? 草 チッ 怒涛の3カメ ヤメエェエエエエエエエエエエ バキィイッ 破壊しているwwwww...
2009/11/24 17:34投稿
HDDのケーブルを抜いてみる【やってはいけないをやってみた】
日経WinPC2009年9月号付録DVDより。同2009年2月号特集「PC版『やってはいけない』を実際にやってみた」を再実験して収録しました。動作中のHDDとマザーボードを接続する...
当たり前 どうせならCPUを外して起動するやつをやればええやん アーッ! 試しにvlc起動して メモリにロードされてる分は守られてる? あっ ? なかなか優秀 初めてSATAを挿し直したら復旧したときは感動した覚えがある SATAなら挿し直せばセーフ...
2009/03/05 19:54投稿
V10を買ってみた
CoolerMasterのV10を買ってみました。Electronica Direct から購入。送料まで入れて約2万円でした。※動画中、静音機能という言葉が出てきますが、各マザーボードで準備...
静音機能すげえw V10エンジンのようだ もげるw ミサイル出そうだな でかいやつかw でかい 赤赤赤 タグwww これペルチェ素子ついてるんだよな ちょっとしたエンジンみたいだな 普通の音だろ。何を驚くことがある? V型10気筒エンジンの間違いじゃ...
2025/06/09 22:33投稿
【SCP解説】SCP-003(有機的マザーボード)【SCPを最初から順番に解説】
全部解説するのにあと1145141919810兆億万年かかるので初投稿です
うぽつ~
2025/05/29 22:00投稿
16コア・X3D・10万円以下の最強ITXゲーミングマザボ登場!MINISFORUM BD790i X3Dの...
以前提供していただいた16コアRyzen9搭載のマザーボードである「BD790i」のX3D対応版が登場したので、GeForce RTX 5070Tiを取り付けて性能比較レビューを行いました!3D...
かなしい うぽつ つよい うぽつ
2025/04/07 17:00投稿
『Ryzen 5 9600X VS Ryzen 7 5700G & MPG B850 EDGE TI WIFI 白マザーはいいぞ』
純然たる趣味の動画です。最近に自分のメインPCを更新したので、ベンチマークを紹介してみます。白マザー(ドラゴン付き)はいいぞ。Zen3の Ryzen 7 5700G から Zen5 Ry...
モダンPC(薄型ノートPC)への移行を促す策略であることを願いたい。 gitに差分とって、どうぞ うぽつ www RTX3060ってPCIE5.0対応だっけ?4.0のはず /色がクレイジーだ!!\ 溺れる!溺れる! 壊れたら不燃ゴミとして出せる? う...
2025/02/12 19:17投稿
16コアRyzen搭載で6万円台!?MINISFORUMの超コスパRyzen9 7945HX搭載マザーボード...
今回は久しぶりにマザーボードの提供レビューです。何やら超高性能CPUであるRyzen9 7945HXが載っているのに6万円台で買えて、好きなCPUクーラーを自分で取り付けできる...
うわっキモッ! そもそもDDR3とかいう古いデスクトップRAMはDDR5とかいうのを使う新しいマザーボードに合わないだろ? スマホ持ってない奴は詰みです。 おつです。 upおつ うぽつです
2024/11/14 18:05投稿
16コアRyzen搭載の爆速変態マザーボードで最高のPCライフを送ろうぜ!【ゆ...
ミニPCで有名なMINISFORUMさんから高性能mini-ITXマザーボード「BD790i」をご提供いただいたので、ベンチマークテストや実動作テストをしながらレビューしました。mini-...
まあそら そもそもhだからラップトップ用だろ? ITXで冷やせないならゴミではw 安すぎ! やっぱりファンあるのね これで冷やせるのか
2024/10/08 23:01投稿
i9 13900HX搭載の爆熱変態マザーボードの圧倒的性能を試す【ゆっくり解説】...
24コア32スレッドCPUであるi9-13900HX搭載の変態Mini-ITXマザーボードを購入しました。ヒートシンクが最初から付属だったり、メモリがS.O.DIMMだったりと特徴的で面白か...
12inch=30cmちょい おつ おー 8.8万か…
2024/09/25 18:00投稿
予算40万円でパソコンを買い替えた話【VOICEROID実況】
ゲーム実況以外も作ろうとしたらこうなった。マザーボードはチョイスは完全にミスだった。動画内で出てきたプラグイン【YMM4】エンコード加速プラグイン配布(高速動画...
!? 3枚4枚と増やして最終的に4K1枚に落ち着く 100%出し切れ 渋谷店長頑張ってるなぁ ちゃんと定期的にドライバアップデートしてる? YMMは個人開発の限界ですな なんで蚕の繭ぎっちりなん 単に新pcかいたいだけじゃ? メンテしなよ 全然寿命じ...
2024/09/03 22:08投稿
AmazonスマイルSALEを駆使してPCを組むぞ!【A.I.VOICE 夜語トバリ】
#0:00 前語り#0:43 CPU/CPUクーラー Ryzen 5 8600G with Wraith Stealth Cooler#1:52 マザーボード MSI PRO B650-S WIFI#2:22 メモリ Team Red Vulcan DDR5 6000M...
AM5にするとやっぱ高いなー wwwwww RTX4080買った直後にtiの情報が発表されたぜ(1敗) よし、6桁いかなかったから安い買い物だな! どうせグラボ無しじゃ重いゲームできんしLinuxでええやろの精神 ちょっと前までストレージバカ安かった...
2024/08/16 14:02投稿
【結月ゆかり解説】The Tower 300でサクッと1台!【A.I.VOICE解説】
Thermaltake好きなら買わずにいられないThe Towerシリーズから300が出たので買ってみました。メインPCでもサブPCでも行けるサイズ感でとても良いと思います。※動画内で...
12VOなんてのかあったらしいが、実現しなかったらしい。 おつ うぽつ おつおつ ですよねー このほしゆかりん?わからん うぽつ おつー うぽつー おつです。 ニコニ貢献もあとちょいで復帰らしいからチケット出すわ うぽつー おっつおっつ 容積もだいぶ...
2024/04/14 21:04投稿
AIに選ばせた部品でPC組む・組み立て編【Core i5-13500】【RTX4060Ti】【ゆっく...
前回AIに自作PCの部品を選定させたので、今回はそのパーツを実際に購入して組んでいきます。自分でパーツを選ぶと毎回同じになるので、今回は初見パーツが多くて楽しか...
2024/04/14 20:29投稿
AIは自作PCの部品を選べるのか?部品選び編【CoPilot】【GPT-4】【ゆっくり解...
自作PC組み立て依頼を貰ったので、AIに部品を選ばせてやろうという企画です。AIには無料でGPT-4が使用できる「Bing AI(Copilot)」を使用しています。上手くいったのか...
高騰してた頃は最安でも10万超えてた GeForceRTXって指定しないとだめなのね 凄く無かったのか AI凄いな
2023/11/05 22:18投稿
パソコンを買うときって、どこを気にすべき?PC構成の選び方講座【A.I.VOIC...
いわし@超ビビリさん主催の解説動画投稿祭~ニコニコアカデミー~参加動画です。「パソコンって色々あるけどどれを選べばいいの?」「スペック表に色々と書いてあるけ...
今やフラグシップ系だと100万行ってて笑えない。 ここの雪さんの素直な反応がかわいい モニタの話まだ? 狭いとこで寝る猫みたいだなw ←ジース!説明せんでもいい! DLSite?(難聴) 「しかし、機械で友だちをつくるなんて、かわいそうだね。...
2023/09/06 10:08投稿
コンパクトでパワフルなゲーミングPCを作ろう! その1:パーツ選定編【A.I...
#0:00 前語り#1:50 ベアボーンキット(ケース・マザーボード・電源) ASRock DESKMEET X300 : https://www.dospara.co.jp/SBR78/IC479585.html#2:33 CPU Ryzen 5 560...
ロークラスならいけるか なおPS5 Pro Arc!! CPUどんどん高くなる やっす まぁあればあるだけ無茶は効くので安く行けるなら詰み得 無印と違ってPCIe3.0サポートなんだよね 別途購入したGPUを3台目に流用してもAPUなら腐らないよ! ...
2023/08/20 20:08投稿
連邦最高傑作!スタークジェガンの凄いところ3選!
この動画は、You Tubeのショート動画をそのまま転載したものです。そう言えば使ってるパソコンもマザーボードはそのままだけど、メモリやらHDDやらを増設して、別枠で外...
アホみたいに万能 乙 うぽつ うぽつ ジム「我が子孫よ、永遠なれ」 追加装備マシマシ 特徴のないのが特徴 うぽーつ おつです。 Gキャノンの粗悪品がよぉ! ただしその弱小テロリストにはドーベンウルフ小隊も居た模様(スタークジェガンを駆る名無しのエース...
2023/02/07 18:00投稿
【超入門】見た目がカッコイイ「自作PC」って?パーツ・組み方を分かり...
【目次】#0:00 今回の内容#0:41 自作PCとは#1:07 メリット・デメリット#3:15 必要なパーツ#7:41 組み立て方【Twitter】https://twitter.com/it_plus_plus【IT業界知識 ...
同人音楽とか、CDでしか売ってない曲かったりするからまだまだいるけど外付けで十分 組む"だけ"ならプラモみたいなもんよね自作PC 末永く競い合ってくれ 本当ぉ?(RTX4090) 今はそうでもない 故障時に自分で対処できるのはメリットだけど初期購入費...
2023/01/31 19:13投稿
DeskMeet組立日誌 byすずきつづみ
DeskMeet B660 でPCを組みました。ついでに組み立てたときの記録を動画にしました。OSいれてWindowsが起動するまでを長々と垂れ流します。構成ケース:ASRock, DeskMeet...
おつ おつおつでーす 結構ぎりぎりだぁ i3ならリテールクーラーでも冷やせるか...? N100のminiPCも大概小さいが、こっちもなかなかいいな... デカい方がいい定期 おつ ちっさいな 3台しか買えてないよdeskmeet 結構高くなっちゃ...
2023/01/25 21:00投稿
失敗しないパソコンの選び方 第7回 マザーボードの選び方とオーバークロ...
この動画のブログhttps://da-san.work/how-to-choose-computer-07/ろむてるのパソコン解説マイリストmylist/73674594
ノシ へー へー !? 4つもなのか ワイは若くないし、見た目の形で判断しやすいインテルの方がええかな ←そーなのかー? できるようになったんやな、便利な時代 PCの値段は組み立てや設計の技術料が大きいんやな デスクトップ専用なのかね 後者長ったらし...
2022/11/20 21:54投稿
【VOICEROID解説】ゆかりさんのRyzen5 7600Xレビュー【結月ゆかり】
有名なレビュアーさんと比べるとかなりガバガバな内容ですが参考になれば幸いです。性能が上がるのは良いんですが値段も発熱も消費電力も増えていくのちょっと困りますね。
今はあってもUSBかな AM5はスッポンとお別れか aa レーシングカーかな? 7000シリーズは最高温度まで分回して性能を出すのがデフォなんだっけ。 amdクーラーの互換性はintelも見習ってほしい セットアップディスク無いのかよ おっつおっつ ...
2022/09/18 19:00投稿
ひまっちと学ぶ!自作PC講座【その3】CPUクーラーの選び方編
いいねコメントにはボツネタの設定を載せときます。次回はマザボの選び方編の予定ですが、Ryzen7000シリーズとインテル13世代のマザボが揃う来年以降になると思います。...
音量が低くても耳に来る高音があったりするから注意 物によっては空冷クーラーより冷えない…簡易水冷よく分からぬ… 知恵熱ってワケ ウィルスだ! 本格って事はタンクから冷却水循環させたりするの? 回路の焼き直しチキンレースやぞ(なお劣化する模様) パーツ...
2022/08/03 01:04投稿
【VOICEROID解説】めっちゃお買い得にハイエンドマザーボードをゲットでき...
7月はモチベーションが死んでて何もできませんでした。今回安くハイエンドマザーを入手できて少しモチベ回復したので動画にしてみました。元々第12世代Intelの検証環境...
Bluetoothのアンテナと共用だったりるするからどっちにせよ取り付けは必要 DDR5メモリ...知らない子ですね ポチってはあるのか。待ってる ありゃ www ないないしましょうねー パ うぽつ~ あそこかー ゴツいマザーすき グラボ刺さるんか...
2022/03/22 01:00投稿
【Tropico6】実況に関するお知らせ動画
【概要】工作艦「リソース」と仮装巡洋艦「ヴォルフ」が送るトロピコ6実況シリーズの外伝的立ち位置の動画です。なお、普段は毎週月曜日と金曜日に動画投稿しております...
道路は交差させないプレイ 鎖国プレイ 支持率上限60%縛り(61%以上まで支持率を上げない) あー 植民地時代で延々と続けてみてほしい ほう ets2 物流を減らすと処理が軽くなるから、本編もコロシアム立てて産業は食料11種1か所ずつに絞るといいかも...
2019/09/18 16:31投稿
【自作PC】初心者でも出来るパソコン組立「AMD Ryzen 3700X」#2 マザーボード...
次回→sm35741336前回→sm35649961初心者でも出来る自作PC解説第2回はマザーボードへの主要部品組込みです今回商品を購入したお店はこちらですPCワンズhttps://www.1-s.jp...
草 好きよ 糞でか最強(2位)クーラー なんならTF-Xっていう19ワットパーメーターケルビンのグリスがあってだな… 熊グリスより安くて性能が高い(理論上)TF-8ってのがあってだな… SSDのシールははがさなくていいの? ちゅいたw 流石です ラン...
2019/07/20 10:41投稿
饅頭たちの自作PC講座 vol.1.1 Zen2でCPU業界がまた変わった!?【ゆっくり解...
前情報からだんだん評価が下がっていくのが普通のこの業界で前情報通りのCPUが出てくるとは・・・Zen 2は今PCを組むなら絶対に買いです。intelの方が信者力が試される時...
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 「世界的感染症」による「半導体不足」時代に突入するとモバイル用優先になる。 ←64の時とは明確に違...
2019/03/26 08:12投稿
饅頭たちのPC自作講座 vol.03 メインメモリとストレージ【ゆっくり解説】
遅くなってすみません。まさか自作PC講座作ってる間にPC壊れるとは思ってなかった・・・原因は新しく買った電源ユニットの初期不良でした(泣)。では、良きPCライフを...
インテルでもCORE iエクストリームシリーズやXeonも4枚挿しだった。 インテルは最近irisXe MAXとかいう、グラフィックボード用GPUを出したぜ。 本来2133向けチップを使用したDIMMを3200として売られる所謂オーバークロックメモリ...
2008/05/29 15:54投稿
ASUS Express Gate
Asusのハイエンド製品P5E3 Deluxe / P5E3 Deluxe WiFi-APはExpress Gateという機能を使ってBIOS起動前にマザーボードに内蔵されたOSを起動できます。このOSの正体は、組...
はえーw 45秒なら普通にOS起動すりゃ良いじゃん・・ 家を出る直前に電車の時間とかそうい...
2019/03/14 22:15投稿
約10年間未開封のパーツ達
マザーボードを購入して10年近くが過ぎたが、その間、まったく使われなかったパーツを紹介します。2019/3/15 動画内にいくつか説明の間違いがあるようです。やはりお酒...
背景変わってる IDE SLI うぽつ
関連するチャンネルはありません
マザーボードに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
マザーボードに関する大百科の記事
マザーボード
マザーボードとは、CPUやメモリー、拡張カードなどの部品を装着する、全てのパーツの土台となる基板である。略称は「マザボ」「ママン」「M/B」など。 概要 基本的にコンピュータにおける、半導体やコンデン
全ての関連記事を見る