マイコンBASICマガジンを含む動画が599件見つかりました
タグで検索
マイコンBASICマガジン を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/12/24 21:24投稿
【MIDI】 Snatcher:Theme of Katharine
クリスマスだというのに特にすることもないので、久々にマイコンBASICマガジンについてた譜面を引っ張り出してベタ打ちしてみました。mylist/6319800
2015/04/10 18:40投稿
アルペンレーサー2(AC)テクニカル・タイムトライアル
実機より録画。1998年7月4~5日ハイテクエンタテイメントアーサーにて収録。音は収録できなかったため、それっぽく合成しています。再投稿です。当時のリハビリ期間と収録時間を考えると...
2016/08/03 00:07投稿
80年代ベーマガ広告集 Vol 4 1985年「神童シンドローム」
http://natukacm.blogspot.jp/
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2017/04/18 09:46投稿
Gダムvsドプー隊
マイコンBASICマガジン1982年12月号掲載作品の一つ、石黒和博氏・作の『ガンダムvsドップ隊』をWindowsに移植してみました。さすがにそのままだとサンライズさんに怒ら...
2017/05/11 14:36投稿
移植ゲーム・ミラーポイント
マイコンBASICマガジン・1985年12月号に掲載されていた、(C)NAMAGA氏の投稿ゲーム『ミラーポイント』を移植してみました。自分を追ってくる弾・『フロクスパリオ』を『...
2017/05/19 09:57投稿
GOKIVADERをWindowsに移植してみた。
ベーマガ1988年11月号に掲載されていた、末富 悟氏作のPC-6001用ゲーム『GOKIVADER』をWindowsで移植してみました。ビー●ニよろしく、上から降ってくるゴキベーダーを砲...
2017/05/25 09:00投稿
ディフェンド・改
マイコンBASICマガジン1989年1月号に掲載された、坂口 雅一氏作の投稿ゲーム『ディフェンド』をWindowsに移植してみました。なぜ改とついているのかというと、すでに一...
2017/06/07 09:37投稿
MZをぶっ壊せ!をリメイク移植してみた
マイコンBASICマガジン1983年6月号に掲載されていた、瀬々 博裕氏作の投稿ゲーム・『MZをぶっ壊せ!』をWindowsにリメイク移植してみました。MとZの文字を破壊して、背...
2017/06/30 20:33投稿
P6のRPG・VitalLampを移植しました!
ベーマガ1989年1月号に掲載されていた本田 和久氏作のPC-6001用RPG・『VITAL LAMP』をツクールVXでWindowsに移植してみました!今回はただの移植ではなく、ツクールVXの...
2018/11/20 15:17投稿
ベーマガに投稿された[DOCK-FORCE]を[HAMA-DOCK]として改造してみた。
-DOCK-FORCE2-1986年07月号のベーマガ、170P 高橋博明BM投稿プログラム読者間レビュー : http://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/bmpg/watch.php?id=1986070170 PB-100+R...
2020/06/10 23:18投稿
【PC-8801mkIISR】 カルテット 1・2面BGM ベーマガ掲載プログラム
1980年代後半(?)のマイコンBASICマガジンに掲載されていた PC-8801mkIISR以降用 N88-BASICによるFM音源BGM演奏プログラムです。当時プログラムリストを打ち込んだデータ...
2020/08/14 22:02投稿
【Linux】「UNIX版牛丼道」 プレイ動画【Xlib、SDL】
2002〜2004年頃にかけてiアプリから移植した「UNIX版牛丼道」のプレイ動画です。だいぶ昔のプログラムですが、最近のLinuxでもきちんと動きます。X Window System+GNU ...
2020/10/10 14:17投稿
PC-9801「スターコマンド ~暗闇の侵略者~」のサウンドトラックの「オー...
1989年当時マイコンBASICマガジンの別冊「レッツ・プレイ!コンピュータ・ミュージック」のすぎやまこういちさんインタビューの回に戦闘BGMの楽譜が掲載されていて、ゲ...
2022/10/12 14:44投稿
SUPER MZをぶっ壊せ!Web版
だいぶ前に公開した『SUPER MZをぶっ壊せ!』のWeb版のプレイ動画です。アツマール様とPlicy様にて公開中!スマホでも遊べるようになっています。今回はボムの代わりに...
2022/12/01 13:39投稿
PC-6001を操作してSUPER MZをぶっ壊すゲームがハイパー化して帰ってきた!
以前ゲーム、動画ともに投稿した『SUPER MZをぶっ壊せ!』がさらにパワーアップして帰ってきました!今回はパワーアップを三種類用意して、ボムも搭載です!さらに、ス...
2025/02/03 09:59投稿
懐かしのBASIC!超短くて爆笑必至のオリジナルゲーム48選【レトロゲーム特...
今回の内容は、ボクが所有する、ある程度オリジナルで、ある程度オリジナルとも言えない、おもろいBASIC48本の紹介です。今回の動画のゲームをダウンロードできるサイト...
2012/06/10 19:45投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム255
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1992年12月号 ●タイトル:BOMB BREAK II ●V3用 ●作:RAPAS さん ●追いかけ落ちものアクション...
1
2015/11/29 20:35投稿
PC-6001「CHRISTMAS EVE」
PC-6001・6601プログラム大全集掲載の「クリスマス・イブ」です。内容は固定画面の追いかけ型ゲームです。プレイヤーはサンタとなり、街の子どもたちの家にプレゼントを...
うぽつ
2016/09/22 04:04投稿
【基板ソース+実況】リターン・オブ・ジ・インベーダー
UPL制作TAITO販売アッと驚く衝撃のラストベーマガでは「リターン・オブ・ザ・インベーダー」でしたね。
このゲームの場合はゲロ難度が原因じゃないかな…w
2018/01/26 13:00投稿
【ドラムだけ耳コピ】OUT RUN - Magical Sound Shower【MIDI】
その昔、マイコンBASICマガジンに掲載されたアウトランの楽譜を入力したものSC-55MkII実機から録音楽譜はメロディ・サブメロ・ベースのみだったのでパーカッションすべ...
カセットテープで何度も聴きましたかっこいい
2020/09/13 02:08投稿
【PC-8801mkIISR】 ファンタジーゾーン BGM Dreaming Tomorrow
こちらもマイコンBASICマガジンに掲載されていた PC-8801mkIISR以降用 N88-BASICによる FM音源BGM演奏プログラムです。エミュレータの XM8 を NetBSD/i386 上で実行した...
(^^♪
2020/09/27 00:50投稿
【PC-8801mkIISR】 ファンタジーゾーン BGM Victory Way
こちらもマイコンBASICマガジンに掲載されていた PC-8801mkIISR以降用 N88-BASICによる FM音源BGM演奏プログラムです。PSGパートがいい感じです。
2021/01/01 07:05投稿
【PC98】ルーンワース●ラスボス 初クリア ニコ生 ハイライト3分
すいません。最初凄いカクカクしてました。ニコ生 やっと初クリアしました。2002年にX68000版クリア経験ありますがすっかり忘れていました。マイコンBASICマガジン歯ご...
あけおめ動画ですねっ!
2021/04/11 10:12投稿
【MSX】PC「スターコマンド」から「閃光つらぬいて」【OPLL】
1989年制作、2021年一部修正。ヒューリンクスから発売されていたPC-9801用ソフトのBGMです。ベーマガ付録の楽譜を見て作成。当時原曲を知らなかったので音は適当です。...
追悼…にしてもなんというマニアックな
2022/03/21 13:13投稿
【レトロパソコン】「ラムのラブソング」を演奏させてみた【SORD m5】
今度リメイクするということなので、うる星やつらの最初のOPテーマ「ラムのラブソング」をm5に演奏させてみました。今回は、マイコンBASICマガジン1984年2月号に掲載さ...
88888888
2022/08/11 21:30投稿
ST103-4 駅前散歩:福知山駅で限定きっぷを購入【偽企画名:そうだ、大江...
物事には優先順位があります。 よく仕事をしていると優先順位をつけるのが下手だったり、「みんな大事」理論で優先順位の存在自体を否定する人がいますが、哀しいかな...
うp
2025/05/06 16:20投稿
【MSX】【BASIC】シルフィード/LITTLE MOMENTS SPACE/ベーマガ88年4月号掲載【PSG】
マイコンBASICマガジン 1988年4月号掲載 ミュージックプログラム作曲:メカノアソシエイツPSGアレンジ・プログラム:三津原敏(現:HAL研究所 元取締役所長)
シルフィードMSX版か…遊んだなぁ(強めの幻覚
2011/11/06 20:50投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム234
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1985年7月号 ●タイトル:SPACE WAR ●V2用 ●作:工藤のてっちゃん さん ●タイマンタイプのシュ...
初期のファミベゲーらしい、シュールさがたまらんw 1
2012/04/21 04:34投稿
【SEGA】OPAOPA
ベーマガの楽譜ベタ打ち~http://www.nicovideo.jp/mylist/31627624
哀愁漂うなー nmi
2012/08/26 05:31投稿
MULTI8のPSG音(音割れ)【時間の無駄】
MULTI8の実機PSG音(音割れ)が鳴るだけの動画。基本的に時間の無駄。■内容:夏は来ぬ(初期ベーマガに載ってた。5番まで)→自作曲→トルコ行進曲の一部(マニュアルに載ってた...
みんなここから始まったんだって思うと感慨深いよ 重厚だと思ったら音が割れてるのね(笑)
2012/10/08 22:38投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム263
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1986年5月号 ●タイトル:だるまさんがころんだ ●V2用 ●作:どどんどどん加 さん ●二人対戦型ゲ...
POKEde 1
2012/12/23 20:12投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム273
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1990年3月号 ●タイトル:不可思議冠霊伝説 悪爺創魔伝 ●V3用 ●作:JI-SOFT さん ●タイマン型ア...
何か手を加えないと寂しすぎるゲームは多いねー 1
関連するチャンネルはありません
マイコンBASICマガジンに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
マイコンBASICマガジンに関する大百科の記事
マイコンbasicマガジン
マイコンBASICマガジンとは、電波新聞社から刊行されていた雑誌である。1982年から2003年まで刊行され、BASICのゲームや音楽のプログラムが掲載されていた。略称はベーマガ。 歴史 元々出版元で
全ての関連記事を見る