マイコンBASICマガジンを含む動画が599件見つかりました
タグで検索
マイコンBASICマガジン を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/07/04 17:31投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム111
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1990年9月号 ●タイトル:影のタワーリング・インフェルノ ●V2用 ●作:市ノ渡剛 さん ●よくわか...
タワーリング・インフェルノは高層ビルの大火災を扱った古い映画なので。それっぽいです...
2009/06/28 17:39投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム110
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1988年11月号 ●タイトル:THE SPIRIT OF SATAN ●V3用 ●作:安江信吾 さん ●107で書いた同名の...
バラデュークの最終ボスっぽい 凄いのにこれが普通に見えてきてやばいw 音が派手だ 安江さ...
2009/06/20 18:24投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム109
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1987年3月号 ●タイトル:2/12 ●V3用 ●作:竹内久徳 さん ●RPG仕立てのゲームです。今日は2月12...
名の通りタフだなw 攻撃に成功しても、こちらも疲れる?のがいいね おい名前w ネーミングセンスすき 分かり良い画面構成に好感 ゲームはイイけど、モンスターの名前がw 誰なんだ吉武ぐらいインパクトある名前だなw ロンダルキアってとこか いよいよだね w...
2009/06/14 19:32投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム108
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1994年3月号 ●タイトル:Dr.の福笑い ●V3用 ●作:寺井章 さん ●Dr.Dの顔の福笑いです。最初に...
アイディアだなぁ これはイイw これおもしろいなwwwww 1
2009/06/07 16:39投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム107
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1989年1月号 ●タイトル:THE SPIRIT OF SATAN ●V3用 ●作:安江信吾 さん ●SATANシリーズのシュ...
2発撃てるだけでずいぶん違うな ロングプレイ乙 これ打ち込んだ筈だが記憶にあるのと違う・・・ このなんとも言えない安江さんらしさがいい ボスキャラはBGですね すげえ無理やりだがパワーを感じる 1
2009/05/30 23:56投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム106
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1995年2月号 ●タイトル:飛んでる!アキレス! ●V3用 ●作:テナーフクスケ さん ●アキレスがカラ...
倒した後も判定が残るのがミソなんだな スクロールってマシン後? なんか、健康的だな、今から見ると。とっても。 上げ続けるUP主何者 なんかザックナー1に似てないか? 今の世代にはこれすら作れんだろうな くそ! ベーマガとか強力なホイホイだな 1
2009/05/24 22:37投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム105
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1992年6月号 ●タイトル:F ●V2用 ●作:堀田英克 さん ●相手より早く2周するレースゲームです。...
タイヤバリアっぽいのがいい味 2Kバイトでこれって凄いな 昆虫みたいな動き セナああああああああああああああああああああああああああああああああああああ カサカサカサカサカサ メモリが少ないし他のコース用意する余裕がないんじゃないかな? 接戦 暴走w...
2009/05/17 15:52投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム104
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1995年3月号 ●タイトル:奇跡の果物~ミラクル・フルーツ ●V3用 ●作:テナーフクスケ さん ●全1...
ちょいバイナリーランドだな みんな一緒じゃないと食べたくないもん! なかなかおもしろい ...
2009/05/10 20:44投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム103
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1987年4月号 ●タイトル:SAVE THE WORLD! ●V2用 ●作:(C)SILLY LOVE SOFT さん ●全5面のシュー...
oyu なんという効果音 カニの動きが現実を超越しているwwww この効果音はwwwwww...
2009/05/03 11:45投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム102
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1987年3月号 ●タイトル:JUMPER ●V2用 ●作:かずのり さん ●マリオを操作してフルーツを集めま...
マッピーのボーナス面のようだ ちょっと寂しいゲームだねぇ お、ニットピッカー 操作がむ...
2009/04/26 13:40投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム101
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1990年12月号 ●タイトル:エビシディ ●V2用 ●作:佐藤勝也 さん ●26種類の移動パターンをもった...
@ 誌面で見たことあるけど、アルファベットの動きがすごいなw おちゅ うぽつ 1
2009/04/24 04:44投稿
[ぷよぷよ] 第1回全日本ぷよマスターズ大会メモリアルダイジェスト(3/3)
1→sm6836783 2→sm6836859 公式本選全記録→sm6839226
ここまでの協賛者を味方につけられるコンパイルは神だった この時期までは・・・ 社長、これ以上の規模は・・・ ぷよぷよ通でブラッシュアップしたのが良かったよね 回し勝負w このゆるさが良き 出オチにやられたw カーくんか ●? ✖︎ アルルは16 ...
2009/04/20 23:26投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」21
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.3-2 「スペースラスター」 (V2用)作者:...
プログラムが同じだからな これだけシンプルなゲームに盗作と言うぐらいだから、本当にそ...
2009/04/19 07:41投稿
【OPLL+PSG】愛戦士ニコル2・4面BGM(MSX)
FMPAC版アレンジ。1992年製作。使用機材:FS-A1FX+FMPAC+MGSDRV(録音はWinampプラグイン)ベーマガに掲載されていたYK-2氏(!)作成データのMMLを参考に作成。本人直...
こちらはこちらでいい曲 横火山 ベーマガのやつ、マシン語仕掛けでデチューンとかやってた...
2009/04/19 07:36投稿
【OPLL+PSG】愛戦士ニコル1・6面BGM(MSX)
FMPAC版アレンジ。1992年製作。使用機材:FS-A1FX+FMPAC+MGSDRV(録音はWinampプラグイン)ベーマガに掲載されていたYK-2氏(!)作成MMLを参考に作成。今聴くとFMが全...
OPLLの音色のチョイスがいいなこれはこれで良いデキ この曲がかかるのは1面と「4面」。アレ...
2009/04/19 01:57投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム100
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1993年5月号 ●タイトル:ZACNER Ⅱ ●V3用 ●作:ファミ兵衛よっしん さん ●ファミベのゲームとし...
オプションの数w 弾幕凄いよなにやっての?! 本体のWRAMからVRAMまで総動員 コナミ涙目とか書いている奴って頭悪いんだろうなw容量や1985年当時の技術的な問題だけだったのにw これは伝説級 これに背景とBGM載せれば一作当時の普通の値段で売れ...
2009/04/12 02:32投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム99
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1989年5月号 ●タイトル:THE MONSTER'S TOWER ●V3用 ●作:MOAI さん ●マリオを操作してマルオ...
あっぶね これはウィザードに見える この会話のセンスw 志村www www すげー ハァハァ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 志村w シリーズ100本目が何で来るかすごく気になるw ダメージ与えたエフェクトが短ければテンポよさそう ...
2009/04/05 15:08投稿
【OPLL+PSG】魔城伝説II ガリウスの迷宮「城内BGM」(MSX)
FMPAC版アレンジ。1992年製作。使用機材:FS-A1FX+FMPAC+MGSDRV(録音はFS-A1ST)ベーマガ別冊のミュージックプログラム大全集に載っていたデータを元に、適当にアレン...
セガ臭い 懐かしいな、アンブレラ何度入力したことか PSGのコナミドライバの偉大さがわかるわ うーん いやあ、いいなあ 音色の勝利だな シャロムで流れたのは1の曲や シャロムで流れたときは泣けたよ この曲好きだった。 セガもこのくらい頑張って欲しかっ...
2009/04/05 15:03投稿
【OPLL+PSG】バイオミラクルぼくってウパ「A Rattle Samba」(MSX)
FMPAC版アレンジ。1992年製作。使用機材:FS-A1FX+FMPAC+MGSDRV(録音はWinampプラグイン)実機録音が残っていなかったので音源エミュで録音。ベーマガに掲載されてい...
ワイワイワールドにまで出たというのにね ここのベース音はもっと盛り上げるべき(ズンズン上がってく感じって言ってたね作曲者 あーでも良い曲 これFZのbgmならボスはウルトラ(略)トットだw 凄いFZ感w しらねーよw いいね 音色が気持ちよくて OP...
2009/04/05 13:19投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム98
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1989年1月号 ●タイトル:LET OUT ●V2用 ●作:早瀬茂規 さん ●押し出しパズルといったところで...
おお なぜにINKなのだろう んん? なるほど おおっ いつもありがとうございます。動画の録画...
2009/03/29 13:35投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム97
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1986年4月号 ●タイトル:STAR DUST Ⅳ ●V2用 ●作:竹内久徳 さん ●スターシップを動かしてスタ...
HIGHSPEEDがF1レースならこっちはマッハライダー 影がいい味出してる STARDUST恒例のネームいれ P...
2009/03/22 19:42投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム96
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1985年6月号 ●タイトル:ジャンプマン ●V2用 ●作:居酒屋登 さん ●僕らのヒーロー、ニタニタが...
この曲今でも頭に残ってる www これ結構遊んでたよ。 ワロ ファミベって命令でスプライト位...
2009/03/20 08:32投稿
グラフサウルスで遊ぼう!
フォトショップとはちょっと違う。8bit(MSX)のお絵描きソフトです 一部字幕が見づらいようで申し訳ない。星間飛行はこちらsm4256799の楽譜を結構参考にしましたThanx(...
えびしゃこーん! だんだん変わってますよー 原型とどめてないんですがw うますぎわろた 再利用になんねーやろwww ^^ これほしかったなぁ 楽しい連想ゲームですた。うp主GJ うp主アニオタだろw 強引wwwww キラッ☆ BGMも何気にすげえんだ...
2009/03/15 16:25投稿
PC88 FM音源ゲーム音楽
愛機PC88で打ち込んでいたゲーム音楽です。当時は、サウンドボードⅡが買えず、FM音源×3音、SSG×3音。友達と競い合ってプログラミングし、お互いの作品を聞いてテクニッ...
88のOPNにパン要求ってwアヒか そもそもOPNの意味理解できてないんじゃない?ケチつけてる人w SSGコーラス良いですね OPNなのかこれ? これはこれで おおいいね メロはPSGをオクターブで重ねてるんだよね これ打ち込んだわ リズム音色がYS...
2009/03/14 19:51投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム95
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1995年6月号 ●タイトル:FAMILY LAST ONE ●V3用 ●作:星元KEN治ゃ さん ●全30面のパズルゲーム...
やりこんでるな 作者はファミベ末期に活躍してたなあ ちょww うぜぇww 主のいうとおり...
2009/03/08 10:15投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム94
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●ファミコン・プログラム大全集(1987年2月) ●タイトル:アルファベット・クラッシュ ●V2用 ●作:...
V2だしなぁ SCORS アイディアはおもしろい 文字の形に動くってのはちょっと面白いね アルファベットの数が少ないかも 文字の通りに動いているのか 1
2009/03/01 20:46投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム93
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1985年6月号 ●タイトル:マリオ・イン・チャイナ ●V2用 ●作:佐々木英泰 さん ●マリオを動かし...
100以上貯めて蹴るとスピードアップか レディも敵なのかw なるほど、スーパーチャイニーズか!! あと3分も… これ自分も打ち込んだことある 横にしか飛べないの? でも5分はながくね? すごいじゃん プログラミングってこう言うチープな物から始まるんだ...
2009/02/28 04:46投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム92
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1990年6月号 ●タイトル:(実用)スプライトちらつきシステム ●V2・V3用 ●作:遠藤高志 さん ●フ...
スプライトオーバーのビットは見ずに、全部ローテーションしてるのか これは懐かしい、すげ~と思ったなぁ これはええでげすな CTR+D ほほー 超渋いチョイスwwwwwwwwwwww 1
2009/02/22 02:22投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム91
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1987年7月号 ●タイトル:スペースバリアー ●V3用 ●作:創夢遊VASKAROM さん ●スペースハリアー...
執念を感じる 一発必中難しそうw ニタニタだw 今じゃあ3DSで出来ちゃうからなぁ・・・ 飛び出せ大作戦だな こんな時代のほうが今よりも楽しかったのかもしれないと思う すげーな BASICならSG-1000の方が本格的なの作れるな ファミベでしばらく...
2009/02/19 01:55投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム90
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●ビデオゲーム・ミュージック・プログラム大全集Ⅱ(1987年4月) ●タイトル:[GM]スペースハリアー -メ...
音が高けぇw ぷもー この辺カオスw うpし始める前に入力済だったのは35本程度(´・ω・`) でも...
2009/02/14 01:08投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム89
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●ファミコン・プログラム大全集(1987年2月) ●タイトル:7ならべ ●V2用 ●作:村本寿明 さん ●タ...
赤6止めてるの誰だよ? Ten(英語の10)からTか おおー おっしゃ なんてこったい うぜえw むう こ...
2009/02/11 20:24投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム88
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1988年11月号 ●タイトル:CROSS HIGHWAY ●V2用 ●作:田口順一 さん ●待ち合わせ場所の意思疎通...
あ やった 堅い 動体視力 はやい 横断ゲーム一つのジャンルとして確立してたっけ 懐かしい ...
関連するチャンネルはありません
マイコンBASICマガジンに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
マイコンBASICマガジンに関する大百科の記事
マイコンbasicマガジン
マイコンBASICマガジンとは、電波新聞社から刊行されていた雑誌である。1982年から2003年まで刊行され、BASICのゲームや音楽のプログラムが掲載されていた。略称はベーマガ。 歴史 元々出版元で
全ての関連記事を見る