ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を含む動画が359件見つかりました
タグで検索
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/05/03 01:24投稿
オーボエ吹きのための作業用BGM その3
今回は、モーツァルト:オーボエ協奏曲(1楽章のみ)聴き比べです。持ってる音源を全て入れようとしたのですが、ホリガー、ピエルロ、ボイド、、、色々見つかりませんで...
母がオーボエプロ奏者です オーボエやっとるでー 美しい...... ←そう? もはや危うさを感じる・・・ 楽しかった くろきーん 受験終わったらこの曲練習し始める 素敵 ここどういうアタックしてんの? シェレンベルガーがいちばん楽しんでるように聞こえ...
2009/04/05 04:19投稿
シベリウス - 交響曲第2番 第3~4楽章 Vivacissimo~Finale:Allegro moderato
カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏 1980年録音 第1楽章 sm6652979 第2楽章 sm6653105
重たいw アッチェレがなかったなw イカ十郎 泣けるなぁ 4楽章 タwwwコwwwww 知った風なこと言っ...
2009/03/17 19:37投稿
貴志康一『日本スケッチ』『日本組曲』より(1934)
貴志康一(明治42年/1909年-昭和12年/1937年) 指揮:貴志康一 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 昭和10年録音 『交響組曲「日本スケッチ」』(昭和09年/1934...
まさかのサックス この時代にしちゃ音質が良い様に思う 中ノ島音楽祭で小松氏に縁しました...
2009/03/11 04:57投稿
山田耕筰『明治頌歌』(1921)『大陸の黎明 ~聖戦讃歌~』(1941)
山田耕筰(明治19年/1886年-昭和40年/1965年) 『交響曲「明治頌歌」』(大正10年/1921年) 指揮:山田耕筰 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 昭和12年録音 ...
いや栄や、大き亜細亜・・・。八紘一宇 大陸の黎明 第五楽章 天雲のあをくたなびく大き陸 大陸黎明 第四楽章 聞け大陸の東雲に響くは何ぞ・・・ 大陸の黎明 第三楽章 海を越え、空をおおい・・・・ 大陸の黎明 第二楽章 種子ありき、・・・ 大陸の黎明 第...
2009/03/07 17:21投稿
ベートーヴェンの「運命」、ニキシュ=BPO(1913年録音)
世界最古の「運命」であり、交響曲に関しては初の全曲録音です。音質は期待できませんが、聴いてやってください。マイリストはmylist/9865993です。
うpありがとう 1930年代の録音と言われても疑問を抱かない音質の良さ 音質良いな 音良いね 僕の中ではフルヴェンと並ぶ運命の双璧 初めて全部聴きました、ありがとう 弦のポルタメントと大胆カットに時代を感じさせるなぁ 第一次大戦前・・・ 弦と木管が同...
2009/03/02 00:23投稿
Recomposed/Carl Craig & Moritz von Oswald
'08/Deutsche Grammophon カラヤンのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によるボレロ(85年)、展覧会の絵(86年)、スペイン狂詩曲(87年)のオリジナル録音をカール...
さあ行くよ 最後まで聴いて批判するのはさすがクラ勢 スバラシイ これ買うか迷う クラシック畑の人間は20世紀に牧神や春の祭典を受け入れなかった。これもいつか評価されるかもしれない。 まあ電子音に慣れてない奴には厳しいだろうな ベーチャンっぽい ベーチ...
2009/02/23 22:38投稿
【エアチェック】第11回 - 「ベルリン・フィル×シンフォニエッタ」
私個人が録音したラジオの音源です。第11回目は2004年の1月に行われたベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会から、ヤナーチェクの「シンフォニエッタ」です。...
素晴らしい 鳴らすねえ なるほど。どおりでばらつきが この金管はいいな 両用 これに苦労した日々を思い出して泣けてきたわ 8888888 ぶらぼーーーーー!!! インパクトあるよねえ 音は充分良いですよ upありがたい 素晴らしい・・・ マッケラスは...
2009/02/17 23:34投稿
【エアチェック】第10回 - 「BPO×WPO合同、ラトルのマーラー第6番」 Part 2
私個人が録音したラジオの音源(高音質を実現)です。第10回目は2005年の5月に行われたベルリン・フィルとウィーン・フィルの世界最高オーケストラ同士の合同演奏会から...
ムチが出を間違えてるw ここ大好き! くるぞおおおおおおおおお ドーーーーン★ ざわ・・...
2009/02/17 22:57投稿
【エアチェック】第10回 - 「BPO×WPO合同、ラトルのマーラー第6番」 Part 1
この配列のほうがずっと良いな! あんま自信ないけど、音に華やかさと重厚感があると思う ...
2009/01/06 00:44投稿
貴志康一作曲交響組曲「日本スケッチ」本人指揮=BPO
第1楽章 市場、第2楽章 夜曲、第3楽章 「面」、第4楽章 「祭り」
ドイツでは森鴎外並みに知られていたただし年寄 甲南高校どんだけ前からあんねん 生で聞い...
2008/12/03 23:35投稿
ドゥダメル指揮 BPO ヴァルトビューネ 2008 パート2
ラテン系クラシック音楽 ■(指)ドゥダメル/ベルリン・フィル (歌)マルティネス ■(1)チャベス/交響曲 第2番 「インディオ」 (2)ヴィラ=ロボス/ブラジル風バッハ 第5...
ここからとても好きなパートだなあ バーゼル いい曲だねえ 外明るくなった? すごい 髪が元に戻ってきた? ここきれい・・・ これいい曲よね ディズニーキャラみたいな可愛さw 888888888! いっつも楽しそうに指揮してるよねw ワルトビューネな ...
2008/11/26 23:32投稿
ドゥダメル指揮 BPO ヴァルトビューネ 2008 パート1
ラテン系クラシック音楽 ■(指)ドゥダメル/ベルリン・フィル ■(1)ヒナステラ/バレエ組曲「エスタンシア」 (2)マルケス/ダンソン第2番 (3)バーンスタイン/マンボ ■...
この楽章、もののけ姫みたいで好き 加速 たまらんな Tpエロうまいなぁ お美しい タンバリン、そこ⁈ ティパニいいわ ドールいい 行きたいヴァルトビューネ… 痺れるぅ〜 百戦錬磨の集団 どなた? プロフェッサーハーゼル もうこの動画、何度も観てる。そ...
2008/11/14 02:37投稿
ドボルザーク・「新世界」フルトヴェングラー=ベルリンフィル
アントン・ドボルザーク作曲交響曲第九番「新世界」ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団の演奏、録音は1941年11月30日のライブ録音...
やはりフルトベンクラーはヘートーベンの交響曲のが1番うまい きたきた この方の他の演奏を聴いてみたくなった ここら辺のテンポの変化、上手いなぁ。カバスタはかなりの実力者だよ 速いテンポで一貫しながらも、極めて自然にテンポ落として歌ってる。上手い! 音...
2008/11/12 02:39投稿
ピアノ協奏曲第1番 変口短調 op.23 チャイコフスキー 1-2
指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン まとめ→mylist/9125728 2-2→sm5221777
キーシンがカラヤンの影響下で演奏しているのは確かだろう 現在のコンサートマスターも日本人の樫本大進 カラヤンの推薦でコンサートマスターになった 安永さんだよ 画面に映ってる人以外はみんな素人 アルゲリッチ姉さんがいい 最後の盛り上がりが来たー はじめ...
2008/11/09 18:28投稿
見る映画探してる人来てくれ #039
2008年11月15日(土)公開の映画予告集。 デトロイト・メタル・シティが香港で好発進とか /01 ダイアリー・オブ・ザ・デッド /02 ラブファイト /03 GSワンダーラ...
04 ハッピーフライト ラブファイト これ見に行った。明治神宮かっこよかった サムネにつら...
2008/10/27 03:24投稿
ベルリン・フィルのクリスマス・ブラス・コンサート
カラヤン時代のベルリン・フィルのトランペット、トロンボーン各4人ずつ計8人による金管アンサンブル。クリスマスといってもガチなコラールばかりなので、敬虔な気持ち...
風邪引かないように 88888888888888888 いいなあ グローバリズムとイスラム移民に犯される前の、古き良きヨーロッパ、ドイツ・・・ 涙が出る あがるよ 画像は不鮮明だけど音の中には明らかにペットがいる いいね なんでよりによってそこなんだ...
2008/10/16 20:12投稿
リヒャルト・シュトラウス メタモルフォーゼン
副題「23の独奏弦楽器のための習作」。1945年3月、第三帝国の崩壊が近づく中、戦火によって喪われたドイツ文化への哀悼の歌として老巨匠R.シュトラウスが書き上げた傑...
絹の心地のごとき演奏 71年の録音なんてあるんだ!?と思ったら、これ69年の録音と一...
2008/10/02 23:02投稿
ブラームス 交響曲第1番 カラヤン/BPO 1973年 ベルリン 2/2
後半 ■(指)カラヤン/ベルリン・フィル ベルリン・フィルハーモニーホール ■ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 ■[4:49]第4楽章 / Brahms 前半→sm4807491 ...
フォーグラー ぎゃああああああああああああああああああああああああああ ホルンの音かなりバリってるね フォーグラー極み 🎺 強欲?どこが? ラッパ来い まさかのブラ1で幸福党コメw 男くせぇもなにも、女性奏者が目立つようになったのは20世紀に入ってか...
2008/10/02 22:32投稿
ブラームス 交響曲第1番 カラヤン/BPO 1973年 ベルリン 1/2
前半 ■(指)カラヤン/ベルリン・フィル ベルリン・フィルハーモニーホール ■ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 ■[13:16]第2楽章 / Brahms 後半→sm4807789
絵になるなぁ、サイコー♥️ ウィーンフィルのオーボエ奏者もレベルが違ったな この時代のベルリンフィルは一線を画しているw すごww 音が別次元 うぽ 🎻 フルトヴェングラーのような古臭い演奏も好きだけだけどカラヤンのような演奏も好き 再現部 展開部 ...
2008/09/15 20:10投稿
ベートーヴェン 交響曲第五番「運命」 1.5倍速
2倍速だと第三楽章のチェロが聞き取れないので1.5倍速にしました。 mylist/8362996 ▼書き忘れましたAndré Cluytensです。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の初め...
運命のモチーフがはっきり聞き取れない駄演奏と言えよう 功芳の意見を聞きたいw ムラヴィンスキー指揮ならあり得る速度 wwwwwwwwwwww ひさびさに吹いたww wwww wwwwwww 往時のレニングラード・フィルが本気出したらこの速度でも出来た...
2008/09/15 06:01投稿
カラヤン ヴィヴァルディ「四季」
まとめ→mylist/9125728
冬 俺の知ってるテンポよりはええw 有名なパート 夏ってこの辺覚えてないな、後半が好き ※全てのヴィヴァルディ族に告げる・・・ 34.40四季冬 有名なのは春だと思うけど好きなのは冬だなぁ、クラシックでカッコいいもんな ちょっと春っぽさを感じる曲調や...
2008/09/10 00:05投稿
1942年4月フルトヴェングラー 「ヒトラーの第九」第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術~戦時下名演集~】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1942年4月19日指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー管弦楽:ベルリ...
日本はドゥーリトル空襲とかの時期か 名曲 ベートーヴェンって過激な音楽を作った人だな ここで10秒間の沈黙があるんだがこのCDではカットされているな ミスったなwww wwwww 歌詞違う? はやいなー 鬼気迫ってくる・・・。この後、首都が焦土と化す...
2008/09/08 03:09投稿
1942年3月フルトヴェングラー「ベルリン(メロディア)の第九」第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術~戦時下名演集~】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1942年3月22日-24日指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー管弦楽:ベ...
ひー・・・ ブチギレてる 合唱が素晴らしい 飛びっきりのシリアルキラーが出血多量で死ぬ...
2008/09/08 03:03投稿
1942年3月フルトヴェングラー「ベルリン(メロディア)の第九」第3楽章
咳w Horn! 13分過ぎのメロディーたまらん。 ワルターと双璧だね。これ聞くとカラヤ...
2008/09/05 23:56投稿
ブラームス 二重協奏曲 ラトル/他 BPO欧州コンサート 2007年
■(Vn)リサ・バティアシュヴィリ (Vc)トゥルルス・モルク (指)サイモン・ラトル/ベルリン・フィル ■オーバーシュプレー・ケーブル工場 (ベルリン) ■ブラームス/ヴァイオリ...
88888888888888 木管の音が綺麗に溶け合ってる 皆大好き第3楽章 これ名演だな… 確かにドヴォルザークっぽさあると思ってた かっけえなー この曲ヴァイオリン弾いているお兄ちゃんと弾きたいけど俺チェロこのぐらいの実力は、持ってないわ やろ!...
2025/05/17 21:35投稿
NHK-FM クラシックの迷宮 ▽ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ生...
【出演】片山杜秀「歌曲集「白鳥の歌」から「漁師の娘」」 シューベルト:作曲 (バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)不詳 (2分22秒) ...
ディースカウはよい
2025/04/10 19:49投稿
ブラームス:交響曲第3番 | フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル
ブラ-ムス:交響曲第3番 ヘ長調 Op. 90[ #00:01 ] 第1楽章[ #13:14 ] 第2楽章[ #22:53 ] 第3楽章[ #29:14 ] 第4楽章 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴィルヘ...
フルトヴェングラーとベルリン・フィルによる、ブラームス交響曲全集
2025/04/06 16:15投稿
ブラームス:交響曲第4番 | フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98[ #00:02 ] 第1楽章[ #12:35 ] 第2楽章[ #24:47 ] 第3楽章[ #31:16 ] 第4楽章ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)ベル...
2025/04/02 20:26投稿
ブラームス:交響曲第1番 | フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル
ブラームス:交響曲第1番ハ短調 作品68[ #00:01 ] 第1楽章[ #14:45 ] 第2楽章[ #25:30 ] 第3楽章[ #30:54 ] 第4楽章 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴィルヘ...
2025/03/30 21:34投稿
フルトヴェングラーのワーグナー管弦楽集 | ベルリン・フィル
ワーグナー管弦楽集[ #00:03 ] 1. 「ローエングリン」 第1幕への前奏曲[ #09:50 ] 2. 「タンホイザー」 序曲[ #23:57 ] 3. 「神々のたそがれ」 ジークフリートの葬送...
2025/03/23 22:36投稿
E. フィッシャー | ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 / フルトヴェングラー...
ヨハネス・ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op. 83[ #00:03 ] 第1楽章[ #17:06 ] 第2楽章[ #25:41 ] 第3楽章[ #38:21 ] 第4楽章エドウィン...
2025/01/18 20:02投稿
交響詩「ローマの松」
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
関連するチャンネルはありません
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関する大百科の記事
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)とは、ドイツはベルリンを拠点に活動するプロオーケストラ団体である。ベルリン・フィル、BPOなどと略されることもある。
全ての関連記事を見る