ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を含む動画が359件見つかりました
タグで検索
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/05/12 20:08投稿
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 ファン・マヌエル・カニサレス
ヨーロッパ・コンサート2011より このコンサートはBSプレミアムシアターで6月4日に放送予定とのことです。 スペイン、バルセロナ出身のフラメンコ・ギターの名手が、奏...
わろたww 引き寄せられるいい意味で気が気じゃない やんちゃすぎwwwwwwwwwwww やんちゃだなwwwwww...
2011/05/10 10:32投稿
パユのモーツァルト・フルートとハープのための協奏曲、第1番
モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299,フルート協奏曲第1番ト長調K.313、エマニュエル・パユ(fl)、マリー=ピエール・ラングラメー(hp)、...
映画「アマデウス」の奴だな これはCD買っとかなきゃだめよ!! 大好き やっと半分だwwww パユ...
2011/05/05 01:34投稿
【マーラー没後100年記念 第1弾】 カラヤンの5番 ①第1楽章~第3楽章
グスタフ・マーラー/交響曲第5番嬰ハ短調 ~第1楽章<葬送行進曲>、第2楽章<嵐のように激情して、最上の美しさをもって>、第3楽章<スケルツォ>、ヘルベルト・フ...
濃厚な美しさがある カラヤンのマーラーもいいな このときのトップはヴェゼニックも吹いて...
2011/05/05 01:23投稿
【マーラー没後100年記念 第1弾】 カラヤンの5番 ②第4楽章、第5楽章
交響曲第5番嬰ハ短調 ~第4楽章<アダージェット>、第5楽章<ロンド-フィナーレ>、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリンフィルハーモニー、1973年DG録音、●第...
ウォーターボーイズのやつか 入りから神すぎる すごい加速だ! ブラヴォー! ブラヴォ~! ブラ...
2011/05/02 21:24投稿
サン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」 ラベック姉妹
ヴァルトビューネ・ピクニックコンサート2005より,サイモン・ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17...
2024/02/15ぱぴこ ありがとう うp主ありがとう カーテンコールみたいな雰囲気だぬ 白鳥・・・何か懐かしい 曲じたいが楽しいからね さすがにプロだな 素晴らしい! 超絶技巧フルート 好きだわ~ 海外のライブってこういう雰囲気なんだな この開放...
2011/04/28 22:45投稿
ブラームス:ピアノソナタ第3番 第1,2楽章 エレーヌ・グリモー
ブラームスが書いた最後のピアノソナタ。と言っても20歳の時の作品だけど。ベルリン・フィルハーモニー室内楽ホールでの演奏 2001年第3-5楽章 sm14289343:アップ...
こんなの弾けるかな GJ! 聞き入る。。。 大腿骨長すぎ 1
2011/04/24 20:25投稿
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲 ジャニーヌ・ヤンセン
以前は誰も演奏しようとしなかった曲だけど、最近はよく聴かれるようになってきた。(らしい) ヤンセンもヤルヴィ/ロンドン響とのコンビでCDを出したり、ベルリンフ...
この人の上手さは尋常じゃない ヤンセンパワフルw 7月に新日本フィルがやりますね 輝かしい...
2011/04/23 04:56投稿
五嶋みどりのヴァイオリン協奏曲Live・メンデルスゾーンとブルッフ
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲(2003年)、ブルッフヴァイオリン協奏曲第1番(2002年)、五嶋みどり(Vn)、マリス・ヤンソンス指揮、ベルリンフィルハーモニー、ドイ...
天から降ってくるように始まる音 ここの重音の取り方凄すぎる ビブラでごまかさなくても真っ直ぐ弾ける凄さ 日本の宝とかそういうレベルではない。人類の至宝。超えられない壁になりそう。 このへんの鳴らし方がMIDORI節 CD音源で演奏できる世界で数人のう...
2011/04/20 02:24投稿
フルトヴェングラー・ウラニアのエロイカ オーパス蔵復刻盤
フルトヴェングラー指揮、ウィーンフィルハーモニー 1944年録音【コリオラン序曲】ベルリンフィル、1943年録音、初期盤より復刻 画像は実際のCDジャケットとは異な...
ココのティンパニ何度聴いてもホントに凄いわ!! 楽章単位に切り分けて高音質で再UPを...
2011/04/11 01:13投稿
フルトヴェングラー:交響曲第2番 第4楽章(1951)
フルトヴェングラー作曲交響曲第2番から第4楽章です。演奏は作曲者の指揮するベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1951年ベルリンでの録音です。フルトヴェングラーが...
\ブラボー/愛着湧いてるので言われるほど退屈ではない、涙さえ誘う; 音質はしょうがない...
2011/03/31 03:25投稿
ブルックナー:交響曲 第7番 第2楽章
ダニエル・バレンボイム指揮、シュターツカペレ・ベルリン 2011年3月13日 ベルリン・フィルハーモニーホール 第1楽章 sm14002143 第3、4楽章 sm13935970 :アップリ...
マジで7番は凄い。 ブルックナーの慟哭・・・ ここすき 充実した響き・・・ これまた素晴ら...
2011/03/29 22:49投稿
ブルックナー:交響曲 第7番 第1楽章
ダニエル・バレンボイム指揮、シュターツカペレ・ベルリン 2011年3月13日 ベルリン・フィルハーモニーホール 第2楽章 sm14014785 第3、4楽章 sm13935970 :アップリス...
ここ最高 これはいい やっぱ7番サイコー!!! おお、のっけからいい感じじゃねぇか いい演奏だ...
2011/03/23 12:02投稿
ブルックナー:交響曲 第7番 第3、4楽章
ダニエル・バレンボイム指揮、シュターツカペレ・ベルリン 2011年3月13日 ベルリン・フィルハーモニーホール 第1楽章 sm14002143 第2楽章 sm14014785 :アップリ...
バレンボイムってこんなにいい指揮者だったっけ?? 典型的な対向配置だと思いますが? これき...
2011/02/18 18:57投稿
チャイコフスキー 交響曲第5番 その1 カラヤン指揮
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル チャイ5 1973年
綺麗 かっこいい 木管いい ムラヴィンスキーとは全然違うだろw EMIの71年が最高 VPOのライヴはないのか? カラヤンBPOのピッチは446じゃないっけ?ウィーンが445 伴奏締まりないなぁ 相変わらずピッチ高いなぁ 豊かな音楽性 心の奥底にまで届く音
2011/02/15 08:04投稿
R.シュトラウス オーボエ協奏曲 ニ長調
この曲の絶対的な名演奏です。 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 オーボエ独奏:ローター・コッホ もともと演奏される...
中学生の時オーボエ吹いてた関係でローターコッホのコンサートに大阪フェスに行ったの思い出しました。 このモチモチしたとこすごいすき コッホとはいいすね しびれる おおおおお この演奏を聴いて、学生オケでオーボエを始めたのを思いだした。もう30年も前のこ...
2011/02/15 05:54投稿
間違って消してしまったので再うp。 ジェームズ・レヴァイン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 オーボエソロ:ハンスイェルク・シェレンベルガー
ていねいだな~ 上品! 癒されるわー 貴重な動画感謝
2011/02/01 05:52投稿
【ヴェルディ】レクイエム - 5
演奏:ベルリン・フィルハーモニー 指揮:クラウディオ・アバド 2001.1.25,27 くらしっく 2→mylist/23411121 クラシック→mylist/10280988 4→sm13464811 1→sm13463866
R.I.P. マエストロ こんな完璧なアカペラをバックに歌うって、どんな気分なんだろう もうこ...
2011/01/22 00:21投稿
ブルックナー 交響曲第7番 第2楽章 チェリビダッケ指揮 ベルリン
ようつべ転載 ブルックナー 交響曲第7番 第2楽章 チェリビダッケ指揮 ベルリン・フィル
何回聴いても空から光が・・・他の指揮者では味わえない部分 ブラヴォー ここすき ワグチュー! いいね、この演奏。全てを許せる気がする。 30分!? ワーグナーチューバ・・・ ゼーガース クライマックス来た! ものすごく遅いですね
2011/01/21 23:06投稿
ブルックナー 交響曲第7番 第1楽章 チェリビダッケ指揮 ベルリン
ようつべ転載 ブルックナー 交響曲第7番 第1楽章 チェリビダッケ指揮 ベルリン・フィル
管楽器が窒息死しそうな超スローテンポ ブルックナー苦手だけどなぜか七番は聴ける。ふしぎ いい・・・ 40年間の想いが。。。。。 これは見たかったやつだ! 放心状態 すごい! Vn1 シュターブラヴァ&ゾンネ若いなあ これはベルリン・フィルに客演したと...
2011/01/18 13:40投稿
エクトル・ベルリオーズ ドゥダメル指揮 ニューイヤーコンサートその1
ようつべ転載 ニューイヤーコンサート2011年 New Year's Concert 2011 エクトル・ベルリオーズ「Le Carnaval Romain(ローマの謝肉祭) - Overtüre op. 9」 & 10:08か...
完全にウォレンウェーバーの独壇場だ メルケル首相だ 1
2011/01/05 23:26投稿
ビゼー:「カルメン」抜粋 ドゥダメル/ベルリン・フィル
ジルヴェスターコンサート2010から 現代最高のカルメンと言われるエリーナ・ガランチャが登場。彼女がカルメンを演じたメトのライブビデオは、2010年度《レコード・ア...
他のカルメンとは説得力が違う 生で聴いたけど控えめに言って最高だった! 世界一のメゾソプラノ ピゼー、これ作るために生まれて生きて死んだんですね… らぁーむーるぅ~ うおあーって言う客 フルートの2人ありきだな そんなつもりないのにヤラシイ目で見てし...
2010/12/05 22:59投稿
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
幻想序曲『ロメオとジュリエット』は、ピョートル・チャイコフスキーがシェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』を題材として作曲した演奏会用序曲。交響曲第1番と...
悲劇が始まる ここで時報が来た時の衝撃 追悼 ここ好きいいいいい 天国で一緒になれたんだね おっはー! 6 ここマジでトリップ 4 3 2 1
2007/10/16 00:27投稿
ベートーヴェン 運命(1947.5.27) 第1&2楽章 フルトヴェングラー
ベートーヴェン作曲交響曲第五番「運命」。往年のドイツの名指揮者フルトヴェングラー。戦時中ナチスに異議を唱えつつもドイツに留まり演奏活動を続けていたフルトヴェ...
ここの2ndすき 昭和のクラシック好きの知識人・文化人にフルベン信奉者が多かったんだよな。五味康祐とか ここから最高 これを聞いて何年経つか。今でもまだ新鮮だ 足音どころか「ツツツツー」と口ずさんでいる すげえ もう泣いています私 そこがまたええのや...
2010/10/20 03:50投稿
【カラヤン】チャイコフスキー:弦楽セレナーデ
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調 作品48 指揮:カラヤン 演奏:ベルリンフィルハーモニー マイ...
ここが好き~ 初めて買ったクラシックがカラヤン指揮のこの曲でした しあわせやわ~ 保坂かw
2010/07/23 01:03投稿
マゼールのラフマニノフ「シンフォニック・ダンス」(高音質)
廃盤(?)になってしまったCDです。高音質(320kbps)でお楽しみ下さい^^CDのジャケットにはシンフォニック・ダンスと記されていましたが、楽曲は「交響的舞曲」です。指...
ラフマニノフの遺作じゃなかったっけ フォーレw 交響曲1番か? 探してました、うpサンクス kita-
2010/06/26 19:44投稿
【ステレオワイド化】フルトヴェングラー&BPO:シューベルト《未完成》
モノラル録音をステレオワイド化。音に多少の広がりが生まれ、解明度も増して聞きやすくなりました。
2010/05/19 09:15投稿
バルトーク『弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽』(カラヤン)
Bartók Béla(1881-1945) Karajan:BPO 00:00-Andante tranquillo 07:14-Allegro 14:20-Adagio 21:16-Allegro molto クラシック⇒mylist/17640706 邦人作曲家⇒mylist/1668...
ここらへん何となく初代ラドンを思い出す なんだろ、このTV版の銀河鉄道999っぽい感じは 妙に低空を浮遊してる感じがたまらないわ あとは資生堂の昔のCMにも使われてる ここかキューブリックのシャイニングの迷路のシーンで使われてる部分は 自分以外の人が...
2010/05/18 19:54投稿
ニキシュ/ベートーヴェン「運命」(全楽章)
ベルリン・フィル初のレコーディングとなった、ニキシュの「運命」交響曲全楽章です。録音は、1913年。もうすぐ、100周年ですね。音質は大幅に調整してみました...
映像の世紀から 蝋管時代か 888888888888 たまらん 謎めいたリズム感 生前の人気は絶頂期のフルヴェンすら及ばなかったとか 生の響きはとても神秘的だったというが ハンス・フォン・ビューロー も聞いてみたい 木管がわりと突き抜けるような響き?...
2010/05/11 21:55投稿
ブルックナー交響曲第5番 第4楽章 フルトヴェングラー
ブルックナー:交響曲第5番からフィナーレ。演奏は、フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、戦時下ベルリンでの演奏会の実況録音です(1942年)。...
: だめこれ すげえ ちびりそう きたきたきたーー げっ ホルンがまったく鳴ってない kitaaaaaaaaa...
2010/05/04 00:59投稿
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 ヨーロッパコンサート2010
ダニエル・バレンボイムにとって、亡き妻ジャクリーヌ・デュ・プレとの名演で知られるこの曲には特別な思いがあることでしょう。チェロのワイラースタイン(1982年生 ア...
えらく優雅に弾くね。 チェロトゥッティ! 来年もデュ・プレのバラが綺麗に咲きますように ポロリもあるよ、というタグをつけたくなる チェロいいなー弾いてみたい 雲の間から光がさすような パユ様 あ 重厚感がないねえ バレンボイムは闘病中のデュ・プレを支...
2010/05/02 16:39投稿
【ステレオワイド化】フルトヴェングラー&BPO:ブラームス・第4交響曲
モノラル録音をステレオワイド化。音に多少の広がりが生まれ、解明度も増して聞きやすくなりました。Ⅰ00:00、Ⅱ12:48、Ⅲ25:12、Ⅳ31:42
はげーはげーはげーはげーはげーはげーはげーはげー 高まるぅ~ この旋律、電流が走るね…...
2010/05/02 04:16投稿
バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV.1050
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 カールハインツ・ツェラー(フルート) ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン) エディ...
以下カデンツァ 初めて聴きました。ありがとうございます。流石「帝王」カラヤン。すてきですね(^^)。 これ、バッハのなかで一番好き 意外にもイケてる! Fl カールハインツ・ツェラー リヒター版しか聴いたことがない俺には軽く衝撃だわw 素敵〜 ブラン...
関連するチャンネルはありません
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関する大百科の記事
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)とは、ドイツはベルリンを拠点に活動するプロオーケストラ団体である。ベルリン・フィル、BPOなどと略されることもある。
全ての関連記事を見る