ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を含む動画が359件見つかりました
タグで検索
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/02/04 18:33投稿
【美の世界・国のかたち#31】高辻知義、ベルリン・ドイツ・オペラと日本[...
文芸評論家の小川榮太郎が、文学、音楽、美術、演劇、映画といった様々な文化をはじめ、政治、外交、そして日本の国のかたち等、ジャンルを越えて自由にものを考え、議...
美の世界OPほんとすき お能ガッツリやってほしいなぁ 新国立ほぼ死んでる状態… まってました
2010/03/02 20:22投稿
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 内田光子 2010年
音声のみ ■内田光子 ラトル/ベルリン・フィル ■2010.2.26 サル・プレイエル (パリ) ■ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58
お光の十八番 フルートとオーボエが肝 第三楽章が好き 泣ける 内田のタッチと曲が相性いい。ラトル存在感出しすぎでザンネン。 おおおおお ええ 第一楽章ト長調 be quiet ! idiots ! great! いいねえ なんだ? すげえ すごい弦の...
2010/02/23 02:07投稿
【帝王】カラヤン/ベト1ライヴ!!【来日】
カラヤン/ベルリン・フィルによる、77年の来日ライヴ録音です。言葉を失うすさまじい演奏!特に、終楽章が圧倒的です。ただし、会場は普門館。・・・素晴らしいホー...
おお 目隠しwww 目隠しなんかいかがわしいなw 著作権?? ニコ動カラヤンは「英雄」(...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/02/19 23:31投稿
モーツァルト:交響曲第36番ハ長調K.425 「リンツ」
モーツァルトの数ある交響曲の中でもこのベーム指揮の「リンツ」は颯爽としたスピード感がたまりません。交響曲第36番ハ長調KV.425は1783年に作曲された。モーツァルト...
フルトヴェングラーも通りますぅ~ b a 妖怪人間べムも通りますぅ ベームを知らない世代が...
2010/02/19 01:52投稿
【帝王の】カラヤン/シューベルト「未完成」ライヴ!!【美学】
80年代初頭の、ライヴ・レコーディングです。カラヤンの『未完成』が、クラシックファンの話題に上がる事はあまり多くありませんが、その実、圧倒的な名演!!恐れ入...
wwww 見事だ… 凛々しい おぉ!響きにタメがあるのが素晴らしい ココからが本当に素晴らしいぞ! このティンパニの一撃! カラヤンはライブとスタジオレコーディングでは趣が全く違う 良かったわ テンポ良いな このタメが凄い フォルテの響きがベームとか...
2010/02/02 00:11投稿
【ステレオワイド化】フルトヴェングラー&BPO:ベートーヴェン《運命》
モノラル録音をステレオワイド化。音に多少の広がりが生まれ、解明度も増して聞きやすくなりました。
名演奏の名復刻、素晴らしい! こっから最高 ブラボー! なんだこれはwwww いいっすね~ この演奏にかなうものは永遠に存在せず! Saikoudanedoumo!!! ka おれの原点のレコードです。 苦悩から歓喜へ・・・ ここをこれほど感動的に指...
2010/01/18 19:41投稿
「くるみ割り人形」第2幕 BPhジルヴェスター2009 1/2
前半・道化師の踊り まで ■(指)ラトル/ベルリン・フィル ■チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」第2幕 ■魔法の城 [3:52]クララと王子 [8:47]踊り: チョ...
ティンパニの人エアやってた ディズニーのファンタジアでもトリップアニメだったね 樫本大進のバイオリンで踊れたらすごいな クルミ割りはティンパニが命 打楽器の煽りww www 「これ」はヒドイなwww タンバリン緊張すんだよねw フックスさん 楽しいの...
2010/01/18 18:48投稿
「くるみ割り人形」第2幕 BPhジルヴェスター2009 2/2
後半・花のワルツ から ■(指)ラトル/ベルリン・フィル ■チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」第2幕 ■花のワルツ [7:03]パ・ド・ドゥ: イントラーダ/タ...
ハープきもちいぃぃぃ ※指揮者は睡眠不足です。 カウボーイビバップを思い出す わーわー クララの一人舞台 シンバル良い音だな すごいユニゾン 大団円 妙に緊張する曲 タランチュラ、蜘蛛の毒で踊るやつ バンザーイ よく拍手出ないな バレエ見た事ない人も...
2009/12/23 00:25投稿
近衛秀麿『君が代』『大礼奉祝交声曲』(1928)『越天楽』(1931)
近衛秀麿(明治31年/1898年-昭和48年/1973年) 『君が代』作曲:奥好義・林廣守(明治13年/1880年) 管弦楽編曲・指揮:近衛秀麿 ベルリン・フィルハーモニー管弦...
真っ黒草はー たいごーーーー き あ かがががが ふん やっ知ろ なさけ まきをーたたえること...
2009/12/07 22:23投稿
【エアチェック】第16回 - 「ベルリンフィル×ラトルの第9!」
私個人が録音したラジオの音源です。第16回目は2004年の8月に行われたベルリン・フィルの定期演奏会から、ラトル指揮によるベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付」です。...
マドリッドでの第九はひどかったけど、これはすごくいいね 1stラッパはクレッツァーだな w ...
2009/11/30 19:13投稿
シューベルト 「グレート」 ムーティ/BPO 2009年 1/2
第1-2楽章 ■(指)ムーティ/ベルリン・フィル ■BPO欧州コンサート2009 サン・カルロ劇場 (ナポリ) ■シューベルト/交響曲 第8番 ハ長調 D.944 「グレート」 (第7番、...
同年代じゃないよ。30歳近く離れてる。親子ほどの年の差ある。 こんなオーラのある指揮者ならいるだけで音楽作れるわww シューベルトがベートーヴェンとほぼ同年代という事実 本当に二本か?ww この曲最初に聞いたときは地味な印象だったけど、聞き返すと味わ...
2009/11/30 18:41投稿
シューベルト 「グレート」 ムーティ/BPO 2009年 2/2
第3-4楽章 ■(指)ムーティ/ベルリン・フィル ■BPO欧州コンサート2009 サン・カルロ劇場 (ナポリ) ■シューベルト/交響曲 第8番 ハ長調 D.944 「グレート」 (第7番、...
素晴らしい ムーティここ思いっきり引っ張ってる演奏もあるね 極楽浄土 天上の音楽 ワロタw この余韻がなんとも ここがなんとも良い BPOの動画ってうpってOKだったんだ知らなかった ラトルは好き嫌い分かれやすいから仕方ない 演奏はされなかったけど、...
2009/11/23 13:13投稿
【エアチェック】第15回 - 「ベルリンフィル×ラトルのハイドン第90番」
私個人が録音したラジオの音源です。第15回目は2003年の9月に行われたベルリンフィルの定期演奏会から、サー・サイモン・ラトル指揮によるハイドンの交響曲第90番です。ベ...
拍手まで含めての曲w wwwwww wwww 様式美w CDでもこうなってるよねw !? この音源がCD化されたわけ...
2009/11/13 18:37投稿
ショパン ピアノ協奏曲第1番 バレンボイム 2009年
音声のみ ■(P)バレンボイム (指)フィッシュ/ベルリン・フィル ■ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ▼第2番→sm8789814
ショパコンなので あっという間の40分だった のだめ観て以来、この曲が大好きです!!! お 良音質? なんか泣ける 987987987 7777777 666666 さすがに上手いな 888888888888888888888888888 良い感じだ...
2009/11/13 02:25投稿
ショパン ピアノ協奏曲第2番 バレンボイム 2009年
音声のみ ■(P)バレンボイム (指)フィッシュ/ベルリン・フィル ■ショパン/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ▼第1番→sm8795567
第二楽章美しすぎ Barenboimきたあああああああああああ ショパンのピアノ小作品のメロディが...
2009/10/19 01:40投稿
ヨッフム・シュナイダーハンのベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
ヨッフムとシュナイダーハンの名演です。少しアクの強いドイツの味をお楽しみください。最近の多国籍軍のオケじゃ絶対に聞けない音ですよ。ちょっとマイナーなクラシッ...
1959年のステレオ版が発見されたらしいね Op.61a(ピアノ協奏曲版)用にベートーヴェン自身が書...
2009/10/12 10:18投稿
【高音質】 ベートーベン 交響曲第1番 ハ長調 op.21
カラヤン指揮70年代 mylist/13577259
べいとうべん ぐは、時報 8888888888888888888888888 良い音色 銀英伝でおなじみ なんだ?? 聞けない
2009/10/11 20:53投稿
【高音質】 ベートーベン 交響曲第3番 変ホ長調 op.55
ラストのしつこさがベートーヴェンwww ベートーベンはどの曲も良いな この絵の女の子かわいいな 4楽章 四楽章 三楽章 ~2楽章~ 2楽章 ビューロー改変版か うめー naotta! エロイカ~ ぶらぼー くるわぁww この絵気になる 英雄だいすきう...
2009/10/02 13:57投稿
【高音質】 ホルスト 組曲「惑星」
グスターヴ・ホルスト作曲・火星 戦争をもたらすもの・金星 平和をもたらすもの・水星 翼のある使者・木星 快楽をもたらすもの・土星 老年をもたらすもの・天王星...
🪐.☆.。.:*・°🪐.☆.。.:*・°🪐.☆.。.:*・°🪐.☆.。.:*・°🪐.☆.。.:*・°🪐.☆.。.:*・°🪐.☆.。.:*・° めっちゃスターウォーズw バスフルートこの曲で初めて知った フーーーーーーーー かっこよすぎ 8888888...
2009/09/25 07:10投稿
宗教曲詰め合わせ(110分!)
CDウン百枚の中から選んだ宗教曲の詰め合わせです。 名曲から珍曲、秘曲まで様々なので、全曲ご存じの方はいないと思います。 順番に意味はありません。 作曲家...
おーどーれ輪にーって
2009/09/06 04:22投稿
【ステレオワイド化】フルトヴェングラー&BPO:シューマン4番
あぁ、潮が満ちてくるようだ ここは初めて聞いたときびっくりした かっけええ(´д`;)ハァハァ テンポの伸縮が激しいな これ一回採りって本当ですか? これスタジオ録音なんだ フルトヴェングラー,弦の音が独特だよね この辺なんか、隣で聞いてるほどの音質...
2007/08/11 01:52投稿
心にしみる ベルリンフィルの演奏による日本の曲
ベルリンフィルのチェリストがあることをきっかけに日本の曲(唱歌・童謡)に挑戦。 曲順1・荒城の月 2・ずいずいずっころばし 3・五木の子守唄 4・小諸馬子唄...
五木の子守唄は泣けますよ… なんか宇宙戦艦ヤマトか八甲田山あたりのBGMみたいな うーんやっぱり山田版の方が有名なのか…オリジナルの半音だけ下がる旋律がいいのになぁ [おぼろ月夜] さながらかすめる かねの音も かわずの鳴く音も たどる人も 田中の小...
2009/09/01 11:02投稿
ベートーベン交響曲第九番第四楽章
フルトヴェングラー指揮・ベルリンフィル演奏。1942年のヒトラー生誕記念前夜祭の録音という噂の一曲です。音源は偶然買った輸入盤です。(どうしてこうなった…>シークバー)
この間は・・・? 素晴らしい、究極の極みと言えよう>追悼:宇野功芳 たぶんエンコの問題でシ...
2009/08/29 17:22投稿
【高音質】どこかで聴いたクラシック ver.2
【曲目】1:プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」/ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団/エド・デ・ワールト2:シュトラウス2世喜歌劇「こうもり」序曲/フィラデルフィア管弦楽団/ユージン・オーマンディ3:グリンカ「ルスランとリュドミラ...
あっこれかぁ! 楽譜を見てると気が狂いそうになる曲 古 い 車 両 を 大 切 に 末 永 く 使 い ま し ょ う 計 画 國 鉄 廣 島 魔 改 造 の マ ー チ い つ も の う わ で た リヒテルも面白い演奏だったよ この曲はクライバ...
2009/08/15 18:41投稿
チャイコフスキー 交響曲第4番 カラヤン 1973年 2/2
第2-4楽章 ■(指)カラヤン/ベルリン・フィル ■チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 ■第2楽章 [9:33]第3楽章 [15:13]第4楽章 ▼第1楽章→sm7944503
2009/08/11 19:06投稿
ブラームス 交響曲第4番 カラヤン 1973年 1/2
第1-2楽章 ■(指)カラヤン/ベルリン・フィル ■ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 ■第1楽章 [12:50]第2楽章 ▼続きへ自動ジャンプします 第3-4楽章→sm7906541
この時代のオーケストラを生で聴いてみたいなあ この曲はカラヤンやクライバー達巨匠が洗練された演奏を創っていった 女性のいないオーケストラ しかし、芯が違う それが昔の黄金オーケストラだ 男性が多いからこそ際立つんだよ オーケストラとカラヤンが織りなす...
2009/08/05 20:06投稿
ベートーヴェン 交響曲第8番 カラヤン 1972年
■(指)カラヤン/ベルリン・フィル ■ベートーヴェン/交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93 ■第1楽章 [8:47]第2楽章 [12:38]第3楽章 [17:57]第4楽章 ▼第6番田園→sm7838157
上品だねえ さすがはベートーヴェンという展開だなあ 確かに隠れた名曲だよなあ、7番ばっか目立ってるし ベートーヴェン的には7番より8番のが気に入ってたらしいw 高校時代にこの曲を聴きまくったンだわ・・・ ブラボーーーー!!ありがとう!! ベートーヴェ...
2009/08/04 19:12投稿
ベートーヴェン 交響曲「田園」 カラヤン 1967年 1/2
第1-2楽章 ■(指)カラヤン/ベルリン・フィル ■ベートーヴェン/交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 ■第1楽章 [9:06]第2楽章 ▼続きへ自動ジャンプします 第3-5...
ここ(ブ厚い低音)すき なんだかんだ言っても皆聴き入ってて草 きれいだなぁ 実験的な部分もあるだろうが、俺は好きカラヤンにしかできない他の指揮者がやったら・・・ 50年前とは思えないほどモダン 圧倒的 録音用の映像だな どこにカメラつけてんだよwww...
2009/08/01 15:26投稿
ウェーバーの主題による交響的変容(パウル・ヒンデミット)
指揮:クラウディオ・アバド ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 第1楽章:アレグロ(4:05) 第2楽章:トゥーランドット、スケルツォ(7:12) ...
明日現田さん指揮で聴きに行くよ 高性能… /どやぁ\ なんちゅう豊かな音だ このオーボエ...
2009/07/31 16:27投稿
交響曲「画家マティス」(パウル・ヒンデミット)
指揮:クラウディオ・アバド ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 第1楽章:天使の合奏(8:58) 第2楽章:埋葬(4:48) 第3楽章:聖アントニウ...
パユだな ココムズイ サザエさん? かっこいい いいな やっぱベルリン・フィルのがいちばん...
2009/07/24 15:45投稿
フルトヴェングラー/BPO: 交響曲第4番(シューマン)
1841年版(sm7674550)との比較もかねてupしました。名演数多いフルトヴェングラーのCDでも屈指の名盤だと思います。sm7002484 は別の方による本曲の丁寧な解説です。myli...
フルトヴェングラーの息づかい?が聞こえる だんだん黒い海水面が持ち上がってくるようだ 潮が満ちてくるような よくわかります へー、CD屋も間違うんだ ルツェルン実況盤聴いてごらん。そっちの方がもっと荒れ狂っていて名演奏だから… ルツェルン盤のほうが凄...
2009/07/01 16:03投稿
《著作権切れレコード集》 WILHELM FURTWANGLER
巨匠フルトヴェングラー大先生指揮の名演。
格付けチェックwww toscanini ドンファンわーいわーい^-^* 死と変容? EMIのスタジオ録音? R・シュ...
関連するチャンネルはありません
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関する大百科の記事
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)とは、ドイツはベルリンを拠点に活動するプロオーケストラ団体である。ベルリン・フィル、BPOなどと略されることもある。
全ての関連記事を見る