ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を含む動画が921件見つかりました
タグで検索
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/04/05 03:43投稿
シベリウス - 交響曲第2番 第1楽章 Allegretto
カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏 1980年録音 第2楽章 sm6653105 第3~4楽章 sm6653198
遠いなー 演奏イイのにな~この録音ムカつくわー このデジタル録音は糞 サイテーな録音だ...
2009/03/31 23:04投稿
ベルリン・フィルの冗談音楽: ペール・ギュント - オーゼの死
Loriot-Hustensinfonie(Loriot: coughing symphony) 冒頭に出てくるロリオ(Loriot)氏は本名(Von Bülow)が示すように大指揮者ハンス・フォン・ビューローとは親戚関係...
こういう曲の途中でデカイクシャミをかます聴衆がよくいるのよ、そのあるあるネタってことよ それでは、「こんな客は迷惑だ!」をお聴きください。 ←このコメに1番笑った 全く意図が見えてこないんだが… この曲でやることじゃないわ wwww !? wwww ...
2009/03/17 19:37投稿
貴志康一『日本スケッチ』『日本組曲』より(1934)
貴志康一(明治42年/1909年-昭和12年/1937年) 指揮:貴志康一 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 昭和10年録音 『交響組曲「日本スケッチ」』(昭和09年/1934...
まさかのサックス この時代にしちゃ音質が良い様に思う 中ノ島音楽祭で小松氏に縁しました...
2009/03/11 04:57投稿
山田耕筰『明治頌歌』(1921)『大陸の黎明 ~聖戦讃歌~』(1941)
山田耕筰(明治19年/1886年-昭和40年/1965年) 『交響曲「明治頌歌」』(大正10年/1921年) 指揮:山田耕筰 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 昭和12年録音 ...
いや栄や、大き亜細亜・・・。八紘一宇 大陸の黎明 第五楽章 天雲のあをくたなびく大き陸 大陸黎明 第四楽章 聞け大陸の東雲に響くは何ぞ・・・ 大陸の黎明 第三楽章 海を越え、空をおおい・・・・ 大陸の黎明 第二楽章 種子ありき、・・・ 大陸の黎明 第...
2009/03/07 17:21投稿
ベートーヴェンの「運命」、ニキシュ=BPO(1913年録音)
世界最古の「運命」であり、交響曲に関しては初の全曲録音です。音質は期待できませんが、聴いてやってください。マイリストはmylist/9865993です。
うpありがとう 1930年代の録音と言われても疑問を抱かない音質の良さ 音質良いな 音良いね 僕の中ではフルヴェンと並ぶ運命の双璧 初めて全部聴きました、ありがとう 弦のポルタメントと大胆カットに時代を感じさせるなぁ 第一次大戦前・・・ 弦と木管が同...
2009/03/02 00:23投稿
Recomposed/Carl Craig & Moritz von Oswald
'08/Deutsche Grammophon カラヤンのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によるボレロ(85年)、展覧会の絵(86年)、スペイン狂詩曲(87年)のオリジナル録音をカール...
さあ行くよ 最後まで聴いて批判するのはさすがクラ勢 スバラシイ これ買うか迷う クラシック畑の人間は20世紀に牧神や春の祭典を受け入れなかった。これもいつか評価されるかもしれない。 まあ電子音に慣れてない奴には厳しいだろうな ベーチャンっぽい ベーチ...
2009/02/28 11:30投稿
剣の舞:ベルリンフィル・指揮 小澤征爾
youtubeから拾ってきました!
カラヤン ご冥福をお祈りします 良かった。小澤さんの指揮のもとならオケ演奏後も生存できる ゲル様ムラ様の後に聞くと落ち着く😂 🎻 んなななななななななななな なななな なななな なななな なななな なななななーぱおー ぱおー 義母むすの亜希子が急い...
2009/02/19 03:43投稿
ヒンデミット 組曲「気高い幻想」3/3
パウル・ヒンデミット 組曲「気高い幻想」より第3楽章 パッサカリア。1938年。 アバド、ベルリンフィル。 Paul Hindemith: Nobilissima Visione (1938) III. Passacag...
あ iine うp感謝! onz 乙
2009/02/19 03:34投稿
ヒンデミット 組曲「気高い幻想」2/3
パウル・ヒンデミット 組曲「気高い幻想」より第2楽章。行進曲と牧歌。1938年。 アバド、ベルリンフィル。 Paul Hindemith: Nobilissima Visione (1938) II. March un...
ジャンプ機能助かります うp乙です upありがとおお うpありがとうございます ありがとう う...
2009/02/19 03:24投稿
ヒンデミット 組曲「気高い幻想」1/3
パウル・ヒンデミット 組曲「気高い幻想」より第1楽章。導入部とロンド。1938年。 アバド、ベルリンフィル。 Paul Hindemith: Nobilissima Visione (1938) I. Einle...
30 明るい演奏だね~ zipでくれ うpサンクス! これの楽譜もってるなぁ。どこまでも美しい曲。 マニアックですな~ 1
2009/02/19 01:24投稿
タイスの瞑想曲/マスネ サラ・チャン
タイスの瞑想曲です、この曲は終わり方がまぎらわしい・・・サラ・チャンの演奏好きです。ヴァルトビューネ2001スパニッシュナイトヴァイオリン:サラ・チャン ベルリ...
野外でソロがオケと張り合うってどんな音量だよ ? オレは音がでかすぎて音量半分ぐらいに...
2009/02/17 23:34投稿
【エアチェック】第10回 - 「BPO×WPO合同、ラトルのマーラー第6番」 Part 2
私個人が録音したラジオの音源(高音質を実現)です。第10回目は2005年の5月に行われたベルリン・フィルとウィーン・フィルの世界最高オーケストラ同士の合同演奏会から...
ムチが出を間違えてるw ここ大好き! くるぞおおおおおおおおお ドーーーーン★ ざわ・・...
2009/02/17 22:57投稿
【エアチェック】第10回 - 「BPO×WPO合同、ラトルのマーラー第6番」 Part 1
この配列のほうがずっと良いな! あんま自信ないけど、音に華やかさと重厚感があると思う ...
2009/02/14 14:23投稿
擬似ステレオ版フルトヴェングラー/BPO「運命」第1楽章
1947年のDG盤を擬似ステレオ化してみました。フォーマットやエンコードを繰り返すうちに、かなり音質が劣化してしまうんですね。まぁ、できの悪い海賊盤ぐらいに聴...
うp乙 ベルリンフィル恐るべき集中力 こっから凄いww UP主の擬似シリーズの中ではこれが...
2009/02/11 11:09投稿
シューベルト 交響曲第9(8)番「ザ・グレイト」~第2楽章~
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1968年の録音です。
全楽章大好きですカラヤンの演奏が聴けてうれしいです。 ありがとうございます! ありがと...
2009/01/25 10:02投稿
カラヤン ラヴェル「ボレロ」ズレ修正版
sm5052045が気に入ってズレが無いならもっと良いんだろうとしかし修正が出てくる雰囲気が無いので勝手にやってしまいました。元がsm5052045なので再縁故につき低Q化して...
カラヤンの無駄のない手の動き!うっとり♥️サイコーの音色👏 こう言う演奏されると不思議だ 888888888888888 いかち~ あっという間だ 厳かに雄大 決して速くないのになんだこの手に汗握る感じ これが指揮か… ぞくぞくする もう終盤!? 歌...
2009/01/06 00:44投稿
貴志康一作曲交響組曲「日本スケッチ」本人指揮=BPO
第1楽章 市場、第2楽章 夜曲、第3楽章 「面」、第4楽章 「祭り」
ドイツでは森鴎外並みに知られていたただし年寄 甲南高校どんだけ前からあんねん 生で聞い...
2008/12/20 20:06投稿
モーツァルト ピアノ協奏曲第22番 第1楽章
ヨーロッパ・コンサート2006 ダニエル・バレンボイム(ピアノ、指揮)ベルリン・フィル ;2006年5月1日 プラハ、エステート劇場(モーツァルトが「ドン・ジョヴァンニ...
この人のショパン好き やはり両翼配置はいいですね ピアニストバレンボイム知らん人結構いるんだ モーツァルトが実際に演奏した劇場ってすごいな ここ最高 20番と26番も神演奏だよ あまさんっ! このあたりはあまりにもすごい バレンボイムにモーツァルトの...
2008/12/10 17:03投稿
フルトヴェングラー ベートーヴェン「第7」(1943)第1楽章
1943年ベルリンでのライヴ録音。戦時下の緊迫した雰囲気の中でも、ベルリン・フィルの定期演奏会は行われていた。そしてそれは帝国放送局が導入した当時最新鋭のテープ...
なんというエネルギー ブラボー いいねー 結構音良い(? 戦争中でも、音楽が向こうにはあ...
2008/12/05 19:34投稿
【パッヘルベル】カノン×歓喜の歌【ベートーベン】
クラシック音楽でマッシュアップしたって、いいじゃないか■年末にちなんで3年位前に作ったものを投下。色々な意味で対極にある曲の組み合わせ。これを聴けばこれまで「...
めちゃくちゃだなw 両方ともエヴァに出てくるからってエヴァエヴァ言うのはどうなん バッ...
2008/12/03 23:35投稿
ドゥダメル指揮 BPO ヴァルトビューネ 2008 パート2
ラテン系クラシック音楽 ■(指)ドゥダメル/ベルリン・フィル (歌)マルティネス ■(1)チャベス/交響曲 第2番 「インディオ」 (2)ヴィラ=ロボス/ブラジル風バッハ 第5...
ここからとても好きなパートだなあ バーゼル いい曲だねえ 外明るくなった? すごい 髪が元に戻ってきた? ここきれい・・・ これいい曲よね ディズニーキャラみたいな可愛さw 888888888! いっつも楽しそうに指揮してるよねw ワルトビューネな ...
2008/12/02 00:24投稿
フランセ 木管五重奏曲 2006年 東京
■ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団 めぐろパーシモンホール ■フランセ/木管五重奏曲 第1番 ■[4:26]第2楽章 [8:47]第3楽章 [15:26]第4楽章 / Francaix
いい音だ…… ええ音やのう 全部すごいよ、全部。 ヴィットマンすてきだわ bravo サンタやめぃ吹いたじゃねーかw ベルリン・フィルなんてテュッティ奏者でも他所行きゃ主席ってレベルばっかりだしw 蔵もさりげなくすごいw なつかし ピッコロのおじさん...
2008/11/28 23:20投稿
ドヴォルザーク 第八交響曲 第四楽章
プレヴィン/BPO.古いビデオから発掘しました第一楽章>>sm5261912、第二楽章>>sm5322459、第三楽章>>sm5375598、クラシック中心のマイリストはmylist/4896611
88888888888888 ここ指まわんねえんだよなぁ ここすき ここ弾いててたのしい こっからすき サン...
2008/11/27 23:10投稿
ドヴォルザーク 第八交響曲 第三楽章
プレヴィン/BPO.古いビデオから発掘しました第一楽章>>sm5261912、第二楽章>>sm5322459、クラシック中心のマイリストはmylist/4896611
久石っぽい プレヴィンのやる第三楽章大好き 卒業式で友達が演奏してたなぁ 久石さんはこ...
2008/11/27 03:57投稿
Finlandia(フィンランディア) カラヤン(指揮)/ベルリン・フィル
ようつべより転載。シベリウス作曲。カラヤン(指揮)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
2008/11/26 23:32投稿
ドゥダメル指揮 BPO ヴァルトビューネ 2008 パート1
ラテン系クラシック音楽 ■(指)ドゥダメル/ベルリン・フィル ■(1)ヒナステラ/バレエ組曲「エスタンシア」 (2)マルケス/ダンソン第2番 (3)バーンスタイン/マンボ ■...
この楽章、もののけ姫みたいで好き 加速 たまらんな Tpエロうまいなぁ お美しい タンバリン、そこ⁈ ティパニいいわ ドールいい 行きたいヴァルトビューネ… 痺れるぅ〜 百戦錬磨の集団 どなた? プロフェッサーハーゼル もうこの動画、何度も観てる。そ...
2008/11/16 13:28投稿
ドヴォルザーク 第八交響曲 第一楽章
プレヴィン/BPO.古いビデオから発掘しました。第二楽章>>sm5322459、第三楽章>>sm5375598、クラシック中心のUPリストはmylist/4896611
ハナメガネいうなwwwww ここすごくカッコいい ドボハチ〜 ここの鉄道ロマンの旅感好き バス...
2008/11/14 02:37投稿
ドボルザーク・「新世界」フルトヴェングラー=ベルリンフィル
アントン・ドボルザーク作曲交響曲第九番「新世界」ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団の演奏、録音は1941年11月30日のライブ録音...
やはりフルトベンクラーはヘートーベンの交響曲のが1番うまい きたきた この方の他の演奏を聴いてみたくなった ここら辺のテンポの変化、上手いなぁ。カバスタはかなりの実力者だよ 速いテンポで一貫しながらも、極めて自然にテンポ落として歌ってる。上手い! 音...
2008/11/12 07:32投稿
ピアノ協奏曲第1番 変口短調 op.23 チャイコフスキー 2-2
指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン まとめ→mylist/9125728 1-2→sm5220621
聴き惚れたわ ブラヴォー! 満腹になりますた うっとり... すごい… シェレンベルガーはほん...
2008/11/12 02:39投稿
ピアノ協奏曲第1番 変口短調 op.23 チャイコフスキー 1-2
指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン まとめ→mylist/9125728 2-2→sm5221777
キーシンがカラヤンの影響下で演奏しているのは確かだろう 現在のコンサートマスターも日本人の樫本大進 カラヤンの推薦でコンサートマスターになった 安永さんだよ 画面に映ってる人以外はみんな素人 アルゲリッチ姉さんがいい 最後の盛り上がりが来たー はじめ...
2008/10/28 22:52投稿
ヴェルディ - レクイエム 怒りの日
ようつべより転送。
ボーボボのガネメのシーンでこれ脳内で流れてる(笑) 崩壊! 理性 これこれ これだけ大所帯だと指揮者もしんどいな しかも病み上がりで アバドかと思ったらアバドだった マッドマックスから ←敵だ がDSに~ PSP 追悼… ヴェルディがこれ作った時、ロ...
2008/10/27 03:24投稿
ベルリン・フィルのクリスマス・ブラス・コンサート
カラヤン時代のベルリン・フィルのトランペット、トロンボーン各4人ずつ計8人による金管アンサンブル。クリスマスといってもガチなコラールばかりなので、敬虔な気持ち...
風邪引かないように 88888888888888888 いいなあ グローバリズムとイスラム移民に犯される前の、古き良きヨーロッパ、ドイツ・・・ 涙が出る あがるよ 画像は不鮮明だけど音の中には明らかにペットがいる いいね なんでよりによってそこなんだ...
関連するチャンネルはありません
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関する大百科の記事
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)とは、ドイツはベルリンを拠点に活動するプロオーケストラ団体である。ベルリン・フィル、BPOなどと略されることもある。
全ての関連記事を見る