ニコニコ登山部を含む動画が1,272件見つかりました
タグで検索
ニコニコ登山部 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/03/27 07:45投稿
日本百名山に登ってみた81-2/3 朝日連峰(大朝日岳)編
2012年のまとめ動画に広告とか本当に申し訳ない。ありがとうございます竜門小屋6:16→竜門山6:37→西朝日岳7:30→大朝日小屋8:53→大朝日岳9:09本当に団体さんは…ってなお話...
おつでした!すてきな動画をありがとう! ため息しか出ないほど美しい風景 やっぱり登山動画にはこうしたゆったりした曲が合うね ←同じこと思ったw 精力的だなー、がんばってー コレは美しいな うおおお ナウシカ~ 凄いw 雪が沢山降るから高い木が無いんだ...
2013/03/24 07:27投稿
日本百名山に登ってみた81-1/3 朝日連峰(大朝日岳)編
飯豊山に引き続き紅葉がすんばらしぃ日暮沢10:02→清太岩山12:48-休憩-出発13:09→ユーフン山13:36→竜門小屋14:36最近はここに書くネタも無くなってきたよ!投稿時間が8...
おつでした! 見事だねえ! 紅葉のじゅうたん おお うp乙ー 協力金 1500円だっけ? 立派な小屋だね うぽつ うp:暴風ー
2013/03/21 07:20投稿
日本百名山に登ってみた80-3/3 飯豊山編
天気さえ良ければなぁ大日岳9:19→御西小屋10:23→飯豊本山12:06→本山小屋12:19→切合小屋14:08→三国小屋15:33(泊)三国小屋7:14→疣岩分岐8:04→松平峠8:37→弥平四郎登山口10...
おつでした! 石に守られてるんだなw ほとんど山脈やねw うp乙 うぽつ うp:濃霧ー
2013/03/17 07:33投稿
日本百名山に登ってみた80-2/3 飯豊山編
こんな紅葉に出会えるなんて幸せだ本山小屋6:22→飯豊本山6:41→御西小屋7:46→大日岳9:00"厄介"というのは、長い行程&小屋泊装備的ってな意味ですテント泊をあ...
おつでした! 自分は百の中では平ヶ岳の正規ルートが厄介だった ここは6月でも残雪ガッツリです うp乙です うむ きれい~ 新し目の標だ 春に来ても良さそうだなぁw 確かに山深いわぁw うp:紅葉最高潮ー
2013/03/14 07:58投稿
日本百名山に登ってみた80-1/3 飯豊山編
避難小屋2泊3日、百名山では幌尻岳に次いで厄介じゃないかな弥平四郎登山口6:47→上ノ越8:38→疣岩分岐10:12→三国岳11:08-昼飯-出発11:43→切合小屋13:13→本山小屋15:18...
88 おつでした! さびしいw 日帰り行けるっしょ 山がデカイのよね・・・ 夏は大混雑必死 だよね、途中下りもミックスだから最後が堪える 飯豊なら10月でも雪の可能性あり 本山ピストンなら大日杉から日帰りしたことある 厄介というより単純に長いだけかと...
2013/03/11 13:08投稿
鈴鹿山脈 藤原岳 残雪期
2013.03.09今シーズン最後の雪遊びして来ました。mylist/34233130
ここは8合目からが異常に長い アツゥイ!! ひたすら登りでしんどいんだよな 8合目から妙に長かった 2~8合目まで休憩ポイントなかった 割るのか!!良い事聞いた!頭いいな^^b 9合目から妙に長く感じた こんなとことこで尻セードするのかww こんちわ...
2013/03/11 07:26投稿
日本百名山に登ってみた77-79-9/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
登山で船旅とは不思議なものである平ノ小屋6:36→中ノ谷7:07→御山谷9:01→ロッジくろよん9:43→黒部ダム10:10渡船は平ノ小屋のご主人が船頭、関西電力の管内なんで無料です...
おつでした! たまってるのが泥じゃなくて砂だけなのがすごいよね こんなところまで施工してるんだな ガキみたいにはしゃいでたら急降下だな 関電 「まかねぇ」 黒部ダム、いつ見下ろしても背筋がゾッとするw 結構長いんだね マジかww マジかwwwwwww...
2013/03/08 07:10投稿
日本百名山に登ってみた77-79-8/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
代替歩道、関西電力が整備する黒部川上流の道奥黒部ヒュッテ13:36→平ノ渡し15:46読売新道を越えた先が今回の道前知識がないと、地形図を見てダラダラ下りと勘違いしそう...
おつでした! ほんとに船来るのか不安になるよねw 河原の景色だけで超暴れ川だと分かるよな… 空中回廊 獣道よりひどいw アスレチックwww 整備するのも命がけだよね、ありがたやありがたや… こういったザレた道は岩場よりよっぽど怖いよね… BGMのタイ...
2013/03/05 07:28投稿
日本百名山に登ってみた77-79-7/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
読売新道、それは北アルプスで最も奥深い登山道水晶小屋6:07→水晶岳6:37→温泉沢の頭7:25→赤牛岳9:00→奥黒部ヒュッテ12:36読売新道は標高差1360mぐらいだし、下りで5時...
おつでした! 残念・・・・・・・ 棒ようなもの(棒)・・・・・ ガラガラ蛇w うわああ これも山の醍醐味 おおおお さあここから降りだ 晴れてれば薬師がでーんと どこだかすぐわかるなw こっからがつらい 晴れると、薬師がきれいだよ 元気だなw 今にも...
2013/03/02 07:16投稿
日本百名山に登ってみた77-79-6/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
もう春だなぁ鷲羽岳11:40→ワリモ岳12:09→ワリモ北分岐12:36→水晶小屋13:25残念ながら用事ができたため浜松の車載オフ欠席軽トラ君を今月で手放すんで「最後の雪ー」って...
おつでした! ←wwwww ここの夕飯はいつもカレー 水晶小屋は、予約なしだとなかなか泊めてもらえないって聞いた気がするけど・・・大丈夫 ? 水晶小屋小さいけど、ありがたい場所にあるよねー 硫黄岳から漂う硫黄臭w 水晶岳登ったときガスで何も見えなかっ...
2013/02/28 16:19投稿
エミネムさんが登山ファッションについて教えてくれるそうです
街でも着られる山服についてエミネムさんに解説していただきました。 個人的には北欧ブランドが好きなんですが、性能を考えると北米か欧州のがパフォーマンス高いです。...
機能性とデザインが両立した服を探してたからありがたいw 山ではモンベルだけど、これは言い返せない… wwwwwww 韓国製品着たことないけど高い山ないしたかが知れてるのでは?と思ってしまう アークマンうらやましいよなあ ゆるきゃん放送記念 さすが山登...
2013/02/27 07:24投稿
日本百名山に登ってみた77-79-5/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
諸事情でいつものペースのうpとなりました三俣蓮華岳8:40→三俣山荘9:22→鷲羽岳10:49ブロマガの方で書いてたが交通事故起こしちまって…ホワイトアウトの中、片側1車線...
おつでした! まったいらだなー 今年行ってきた あー残念・・・槍ガスで隠れちゃったか・・・ 鷲羽池越しの槍ヶ岳が絶景なんだよねぇ ←根性さえあれば、新穂高から入山すれば何とかなるよw 最初は余裕だけど、最後の辺りがガレ場なんだよなw 鷲羽は雄大でかっ...
2013/02/24 07:05投稿
日本百名山に登ってみた77-79-4/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
やっぱり晴れないとね♪黒部五郎小舎6:06→巻道分岐点7:25→三俣蓮華岳8:01明日から遠征、草津へ!単純にスキーと登山では草津白根山、そして浅間黒斑山を視野にということ...
おつでした! wwwwwwwwwwwww 水晶登ったときガスで景色見えなかったわ・・・ おお また行きてえええ イースかw 水晶から見える薬師がデカイんだわ wwwww おお 確かに黒い 赤べこか(違 種 荒ぶってるなぁw ゆっくり霊夢w おお うま...
2013/02/23 20:01投稿
鈴鹿山脈 酷道421 石榑峠〜竜ヶ岳(積雪期)
旧酷道421号を滋賀県側から県境の石榑峠〜重ね岩まで歩いて来ました。急に予定が入りテン泊は中止、挙句一泊の予定だったので途中雪遊びしすぎてたらTimeover竜ヶ岳山頂...
2017年1月24日大雪でとうとう石榑峠付近の積雪が100cm超えました ワイパー壊れてるw 人乗ってたらやばいなw よーやるわw 歩いたのかwww 新設状態? wwwwwwwwwwww はぁ!www すげえ積雪・・ スタックしてる車の中も写して欲しかった
2013/02/21 20:48投稿
【ヤマノススメ】人間木魚【耐久59秒間】
これが見たいとの、コメを見て作ってみた~
木魚で草 完全に一致 音声を繋ぐ位置が都度ずれてるな なんみょ~は~ら~いっさいく~ 自傷行為はやめなさい!m おぱかー くだらなすぎてかわいいwwww wwwwwwwwww ループしたw SEw 耐久よゆうww wwwww wwww かわいい なに...
2013/02/21 07:22投稿
日本百名山に登ってみた77-79-3/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
五郎のカール、すばらしいね!黒部五郎岳12:16→黒部五郎の肩12:21-昼食-出発13:06→黒部五郎小舎14:40気がつけば動画投稿数が300超えてた3年半以上作り続けてたのか…暇...
おつでした! 踏み跡あるからハイ松は大変じゃない。ゴーロ(岩)に乗ったり降りたり 紅葉いいな 花の咲く季節が最高にキレイらしいね いいねえ 五郎でカール行かないほうが損 こういうのも山の醍醐味 雨じゃないだけまし 稜線はハイマツが厄介らしい うp乙で...
2013/02/18 07:25投稿
日本百名山に登ってみた77-79-2/9 黒部五郎岳・鷲羽岳・黒岳(+赤牛岳)編
この時期、自分の天気予報が全く当たらなかったな…太郎平小屋7:12→太郎山7:23→北ノ俣岳8:56→赤木岳9:43→黒部五郎の肩11:49→黒部五郎岳12:07BGM系をフリー素材のサイトを...
おつでした! 万を超えてるからねえ これは結構寒いでしょ 曇りだとよく現れるんだっけ うおー ! いつか絶対黒部五郎登るわwww 去年水晶岳登ったから、今年は薬師と黒部五郎登りたいなー 888888 水も死ぬほどあるしねw 五郎のカールカッコイイよね...
2013/02/17 23:04投稿
【北アルプス】白馬連峰登ってきた【高山植物の宝庫】
お久しぶりです。yamatakeです。卒論終わったので3作目です。昨年8月に行った白馬連峰の山行記録です。悪天候の予報だったのでルートがかなり無難なものに変更されてい...
新潟県最高峰小蓮華山 新潟県最高峰小蓮華山2766m 越後、信濃、越中(新潟、長野、富山)の国...
2013/02/12 21:37投稿
ゆっくりのヤマノススメ 第三回「登山計画を作ろう」
来季、ヤマノススメというアニメが始まるのに合わせて、登山を初めてみたい人向けの入門動画を作ってみようと思いました。登山を初めてみたい人の手助けになる動画シリ...
5人でいっても2人くらいは帰ってこないくらいのペースっていう意味だぞ あの場合、次の日の事は建前で停滞した状況に耐えられなかったんじゃないかな? あるあるw 知らんかった ヤマップみたいな無料の登山地図もあるよ ソロでもいいけど必ず登山届を出し、家族...
2013/02/10 07:56投稿
日本二百名山に登ってみた20 釈迦ヶ岳編
美しい森の山…予想外に満足の釈迦ヶ岳でした太尾登山口7:56→分岐8:30→古田の森9:02→釈迦ヶ岳9:46-休憩-下山開始10:17→古田の森10:52→分岐11:15→太尾登山口11:44苔の八経...
おつでした! 林道の運転がきついけど、天気のいい日は展望がいい山 大日ヶ岳! ここも眺望いいよね、ほんと釈迦は好きだー あんまり人気無い道なのかw あるあるw うp:お釈迦様ー
2013/02/07 07:18投稿
日本百名山に登ってみた76 大台ヶ原編
ちゅうもさんは、5月26日に訪れています。ちょうどシャクナゲの時期っす大台山上駐車場10:04→日出ヶ岳10:41→尾鷲辻11:34→大蛇グラ12:01→駐車場13:15立ち枯れも笹も鹿...
おつでした! 水墨画の世界みたいでいいね 確か八咫烏に導かれて山を越えたはず 登山道というより遊歩道だな 大台ケ原で晴れは珍しいよー くまこええ まさか奈良から富士山見えるわけ・・・ 整備されてんなー あらら 神武天皇東征の際、ここを越えて奈良方面へ...
2013/02/04 07:24投稿
日本三百名山に登ってみた8-2/2 山上ヶ岳編
ドキッ!男だらけの修験道洞辻茶屋8:50→鐘掛岩9:20→大峯山寺9:47→山上ヶ岳9:58→西の覗10:19→洞辻茶屋10:53→女人結界門11:58女人禁制もどうなんだろう、議論はされている...
おつでした! 山深いところだ バンジージャンプのご先祖様かw うぴーつ うp:修験道ー
2013/01/29 07:05投稿
日本三百名山に登ってみた8-1/2 山上ヶ岳編
「ようお参り」清浄大橋登山口7:22→一本松茶屋8:02→洞辻茶屋8:48女人結界、"ホモォ..."ってここに生息してるんじゃないかな男の信仰とアレによって生まれ繁殖...
おつでした! 駐車料金をケチりたい時は五番関トンネルから登るといいですよ。 奈良の男は14歳になったら登らされるよね 正直シーズン以外は女性も登ってたりするみたい。あまり人のいない時期にこっそりならいいと思うけどな。 www 階段が登りにくい 山頂ま...
2013/01/26 14:26投稿
北八ッ岳スノーハイク
2013.01.23貧乏ながらMSRエボツアー買っちゃいましたε-(´∀`; )mylist/34233130
結構締まってるな おつ 露天風呂いいなー *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・...
2013/01/26 07:03投稿
日本百名山に登ってみた75 大峰山(八経ヶ岳)編
今日は猛吹雪、雪はすべて風で飛んでいってあまり積もってはないけど行者還登山口6:50→大峯奥駈道出合7:37→弥山9:09→八経ヶ岳9:39-昼飯-下山開始10:31→登山口12:39当地...
おつでした! オオヤマレンゲとかの固有種もあるでよー 東側ならまだ無料だったはず! 破産してんだよな ここつらかったなぁ いいなぁ BGMの緊張感ww ここ、駐車場、トイレ有料になったから注意。高いよ! 日がさすと雰囲気が変わるな 行者還の酷道は素晴...
2013/01/20 07:40投稿
日本二百名山に登ってみた19-2/2 東赤石山編
番外編のナンバーを登山関係のみに数えなおしてみた、約半分になってしまった八巻山10:27-東赤石山11:01-昼飯-出発12:12-分岐12:23-瀬場谷分岐13:44-筏津登山口14:1...
おつでした! へー おお 鉄製の祠だ 全体では?w 本当に藪が深い うぽつ うp:岩稜ー
2013/01/14 07:52投稿
日本二百名山に登ってみた19-1/2 東赤石山編
四国を訪れた時、ぜひ登りたいと思った山です筏津登山口6:36→分岐7:24→赤石山荘9:09→石室越9:31→八巻山直下分岐10:17石室越~八巻山区間は要注意。ルートファインディン...
おつでした! ナタ… 鎖があってもよさそうだ うぽつ うp:四国ー
2013/01/10 07:09投稿
日本百名山に登ってみた74-6/6 常念岳(燕岳・大天井岳・蝶ヶ岳)編
微速度撮影は反則だと思う蝶ヶ岳ヒュッテ6:26→蝶沢7:26→まめうち平8:03→分岐9:09→三股9:24動画より静止画のほうが画質が良いので好んで使っているのだがその静止画を動...
おつでした! 昨年、大荒れの天気でした。今年はリベンジだ! 何秒毎だろう… 美しい..... 美しいなぁ うぽつ! うp:鮮やかな空ー
2013/01/07 07:08投稿
日本百名山に登ってみた74-5/6 常念岳(燕岳・大天井岳・蝶ヶ岳)編
ずっと槍ヶ岳が見えるのっていいね常念岳10:44→2592m12:28→蝶槍13:33→横尾分岐13:59→蝶ヶ岳ヒュッテ14:25さて、12月に作ってあった動画ストックもこれで無くなったパー...
おつでした! 自分はここから日の出をみたけど最高だった すげえ 熊ベル! BGMの音量が大き過ぎるような気がするっすよ うp:蝶ヶ岳へー
2013/01/06 18:44投稿
ゆっくりのヤマノススメ 第二回「登山計画の重要性」
ヤマノススメというアニメが始まるのに合わせて、登山の入門動画を作ってみようと思いました。登山を初めてみたい人の手助けになる動画シリーズになれば幸いです。ゆっ...
どれもええやん 身を以って知りました(生還) 酔うほど飲まない、登山ルートがしっかりいしてて足元が確かな山にする等、もちろん対策はしてるはず 乙 山で食う飯以上に美味い飯を知らない。それだけで自分にとっては登る価値がある。 登頂後に里に降りて温泉に浸...
2013/01/04 07:35投稿
日本百名山に登ってみた74-4/6 常念岳(燕岳・大天井岳・蝶ヶ岳)編
前パートが完走しただと…、約1年ぶりだわ大天荘6:04→東天井岳6:45→横通岳7:54→常念小屋8:18→9:47今年も正月の山岳遭難がニュースになっていますこの時期は十分な体力と...
おつでした! あらら 中学の燕以来で日帰り三股常念往復きつかった 前常念の石と全然違う 三股-前常念-常念の登山ほうがヤバいww 横からだと全然違うね あー /^o^\フッジッサーン フェイクピークがやばいW 遠くからだと、何山だとかわからないだよ...
2013/01/04 03:27投稿
冬の八ヶ岳
八ヶ岳縦走(2012.12.29~2012.1.2)晴れたのは初日と1/1に少しだけ青空が見えただけでした。天気には恵まれませんでしたが、冬っぽさは出たかと思います。Panasonic GF...
anitekいいよな 雪山は怖いけど奇麗だなぁ 美しい 1get
関連するチャンネルはありません
ニコニコ登山部に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ニコニコ登山部に関する大百科の記事
ニコニコ登山部
ニコニコ登山部とは、読んで字のとおり。ニコニコ動画において登山動画を発信していくコミュニティである。 メインは登山であるが、登山を中心に、旅、ハイキング、トレッキング、キャンプ、山菜取り、カヤック、釣
全ての関連記事を見る