ニコニコ登山部を含む動画が1,272件見つかりました
タグで検索
ニコニコ登山部 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/11/16 07:22投稿
日本三百名山に登ってみた38 狩場山編
2015年、北海道編のラスト(うpに3ヶ月ちょいかかった)登頂日:2015/07/12千走登山口8:00→休み台8:56→第2雪渓10:07→南狩場山10:45→狩場山11:05-11:43→第2雪渓12:16→休...
おつです ですよねー ほむほむ 7月でこの雪か 北は違うな 北海道の山登ってみたい うぽつー arara うp:雪渓に注意ー
2015/11/12 07:51投稿
日本二百名山に登ってみた61 北海道駒ヶ岳編
活動中の火山のため、2015年現在は馬の背までしか登れません登頂日:2015/07/11六合目登山口9:47→馬の背10:45-11:04→六合目登山口11:44ちなみに火口原に突撃してった人...
すごーい うぽつです upotu- う歩つ うp:活動中の火山ー
2015/11/08 07:22投稿
日本三百名山に登ってみた37-2/2 大千軒岳編
津軽海峡を越え八甲田山から岩木山まで見える大展望登頂日:2015/07/10千軒平9:36→大千軒岳10:06-10:18→千軒平10:40-11:29→金山番所12:39→渡渉地点13:24→奥二股登山口14...
いや同じ花だったはず upotu- ニッコウキスゲとは違うんやね うp:お花畑と大展望ー
2015/11/03 07:54投稿
日本三百名山に登ってみた37-1/2 大千軒岳編
鬱陶しく長い登山道からの広大なお花畑登頂日:2015/07/10奥二股登山口6:02→渡渉地点6:57→金山番所7:46→千軒平9:36国道228号線、福島峠よりダート林道7kmは荒れてい...
ちゅうもさんは気付くかも知れない 平日じゃない?いつも。 upotu- すごいね~ いつかお二人にどこかですれ違わないかしら ふむふむ うp:キリシタン殉職の地ー
2015/10/30 08:02投稿
日本三百名山に登ってみた36 ニセコアンヌプリ編
久々のお手軽な山で落ち着いた登頂日:2015/07/09五色温泉8:43→見返坂分岐8:57→ニセコアンヌプリ10:13-10:43→五色温泉11:41過去最高の12日連続という登山をしてきました...
ぞうもう! わぉ なかなか ほうほう おおおおお おお一等地やね upotu- めっちゃよく見えるな うぽつ きれい。 うp:羊蹄山が近いー
2015/10/19 12:29投稿
霊峰 石鎚山に行ってみた 夏ver.
夏に石鎚山に登ってきましたこの動画で登山に興味をもって頂けたら幸いです冬の石鎚山sm23147778※登山する際万全な準備と体調で登りましょうマイリストmylist/38725059T...
これは凄いな w ご神体を撮影するのは、やめような! おおおおおおおおお 人が少なくていい...
2015/10/18 21:44投稿
【登山記録】道楽野郎が三つ峠に登ってみた
気分転換で山に登ってきました今回登ったのは三つ峠景色が綺麗な山です興味がある方の参考になれば幸いです投稿動画:mylist/44832766ブログ:http://tctrdteam.blog.fc2...
やったぜ。 あれは化け物だわw wwww ようかんかいw だな~ きれいだな 時間表記ww やまのすすめかいな ロマン砲すごかった(こなみ) いいねいいねー 大月は良いぞ そういやヤマノススメで登ってたな。活動範囲の関係で自分は西の方中心だがいつかは...
2015/10/13 05:55投稿
ぶらり秋の尾瀬
2泊3日で尾瀬に行った来ました。今年尾瀬5回目にしてやっと誰かに説明出来る位には分かってきたかなと思えるようになりました。動画を撮る前に沼尻休憩所が燃えてし...
レールしいてるのかな きれいだった よい紅葉やー この間至仏山登ってきました
2015/10/12 20:38投稿
涸沢とキノコの森 2015
長野県は涸沢(からさわ)カールに今年も行ってきました。涸沢カールは上高地から徒歩6時間程。気軽なテント泊登山にうってつけの場所です。そして今年はキノコが盛りだく...
いやされました きのこの山 おつです 星ええなー 雪が! うおーいいなー 高画質! 撮影機材何.....
2015/10/11 07:21投稿
日本二百名山に登ってみた60-2/2 芦別岳編
展望が自慢の芦別岳登頂日:2015/07/08半面山7:25→雲峰山8:04→芦別岳8:43-9:39→雲峰山10:03→半面山10:32→鶯谷11:06→新道登山口12:37難関と思われる笊ヶ岳と大無間山を登...
旧道から見る芦別岳は槍ヶ岳のように見えるよ いいですね! 旭岳だ! うぽつ うp:大展望ー
2015/10/04 02:07投稿
☆登山 白馬三山縦走☆
☆適当編集 iphone6画質☆
音楽いらね 乙 ここの道のりは登山を満喫できる登山道で好き 寒そうw 乙 頂上山荘のバイキ...
2015/10/02 07:07投稿
日本二百名山に登ってみた60-1/2 芦別岳編
街も近く登りやすい山かと思えば羅臼岳レベルの行程の山登頂日:2015/07/08新道登山口4:23→鶯谷6:30→半面山7:18久々に登山口までの道路状況を書かなくてもいい山です国...
すごいね (*´Д`)ハァハァ upotu- そしてダニに注意 うp:雲海ー
2015/09/27 23:44投稿
水道管じゃないの背負って南アルプス登ってきた
南アルプスに行ってきました。久々の甲斐駒仙丈はなかなか楽しく歩けました。水道管のくだりは槍ヶ岳の映像( sm11807404 )の最後を見てください。機材は変わりましたが...
こもれび山荘やんけ 登山のCM? こもれび山荘って入っててなんか嬉しい。。。 うわーもっと評価されて欲しいなぁ すげぇ 文句があるなら見るなよw ←スライダーを使ってるから こだまいそう 甲斐駒は仙水からか~ 登山グッズ売ってる店とかにDVD置かせて...
2015/09/26 20:00投稿
【ゆっくり】チキンの旅日誌 日帰りグルメ旅行② 磐梯山登山編
旅は好きだがメンタルがチキンすぎて一人旅できないうぷ主の旅日誌どこに行くにもとにかく一緒に行ってくれるツレを探すことから始める徹底ぶりそんなチキン野郎が2015...
何か幻想的 うぽつです オスとメスが一カ所に集まることで、出会いのチャンスを増やしています。 ①これはヒルトッピングという現象で。山頂等の地理的特徴のある場所に蝶が集まる、という現象です。 うぽつ うぽつ 食べたい! おいしそーー! あーそんな感じするな…
2015/09/25 07:00投稿
日本二百名山に登ってみた59 石狩岳編
2kmで標高差850mの急登登頂日:2015/07/06登山口4:41→急登開始5:24→石狩の肩8:01→石狩岳8:54-9:52→石狩の肩10:17→急登開始12:13→登山口12:51登山口までダート林道8.5k...
俺も登ってみたいが、急登がなぁ ひええええ ふぁー!? ユニは行かんのか? ひざにきそうだ。。 かくれてんだな upotu- すげーー !!! ・・・・!? うp:シュナイダーの急登ー
2015/09/18 06:49投稿
日本二百名山に登ってみた58-2/2 ニペソツ山編
ヒグマ様、コワイデス登頂日:2015/07/05前天狗岳7:53→天狗岳8:25→ニペソツ山9:35-10:18→前天狗岳11:39→天狗のコル12:37→十六の沢登山口14:10一人は気づかずに20mほどのニ...
おつー おおおおい。。。 upotu- 3ペソツ 2ペソ・・・ うp:ヒグマ待機ー
2015/09/11 23:32投稿
【登山日記】 第1回 まうんてんぷろじぇくと ~part 6~【姫神山】
「まうんてんぷろじぇくと」とは、岩手山登ってみたら挫折撤退したから色んな山登ってもう一回挑戦しようぜ。という企画です。○んこのよくばりセットこの動画でまうんて...
面白かったよ~ パンツおろすまでが戦いだぞ!w エンジンいい音 クズ映像とクソ映像 やった...
2015/09/11 07:02投稿
日本二百名山に登ってみた58-1/2 ニペソツ山編
前天狗岳からのニペソツ山の展望が定番ながら素晴らしいです登頂日:2015/07/05十六の沢登山口4:35→小天狗の大岩6:19→天狗のコル6:36→前天狗岳直下7:39十勝三股より登山...
upotu- 晴れましたね うp:人気のニペソツー
2015/09/07 07:21投稿
日本二百名山に登ってみた57 夕張岳編
"ユウバリソウ…"をはじめ、全33種を紹介する花の名山登頂日:2015/07/03車止めゲート5:02→冷水コース分岐5:11→分岐点6:31→展望台7:12→ひょうたん沼7:57→金山...
真っ白だ upotu- 晴れていれば綺麗そう あれま 風がついね 乙です。 うp:花の名山ー
2015/09/03 07:22投稿
日本二百名山に登ってみた56-2/2 暑寒別岳編
休憩時間を含めて12時間50分は長かった登頂日:2015/06/29南暑寒別岳7:44→最低のコル8:28→暑寒別岳10:12-10:56→南暑寒別岳13:09-13:21→展望台14:25→雨竜沼湿原入口15:23...
リベンジしないとだね これはヤブ刈ったあとじゃないと嫌だな うげえ なしっ! これはひどい;自分なら引き返すな。。 ロープウェイ。。 upotu- うp:13時間弱の長行程ー
2015/08/30 07:47投稿
日本二百名山に登ってみた56-1/2 暑寒別岳編
※ガスと早朝のためヒグマ対策としてラジオを使用しています登頂日:2015/06/29南暑寒荘3:45→白竜の滝4:15→雨竜沼湿原5:12→展望台6:04-6:18→南暑寒別岳7:39南暑寒荘は寝...
ここ、写真撮ってるとあっと言うに時間がすぎる 必ず洗いましょう ここまで来ると一旦楽に それは生きた心地しないねw 帰りに期待の映像 倒れているね うp:雨竜沼湿原ー
2015/08/26 08:26投稿
日本二百名山に登ってみた55-2/2 天塩岳編
360°の展望が素晴らしい天塩岳登頂日:2015/06/28前天塩岳8:33→鞍部9:08→天塩岳9:40-9:48→天塩岳避難小屋10:20-10:58→円山11:13→連絡路分岐(上)12:00→連絡路分岐(下)12:...
風が強いね うp:大展望ー
2015/08/22 07:35投稿
日本二百名山に登ってみた55-1/2 天塩岳編
空気が澄んで展望抜群も…北海道の寒さはなめてはいけません登頂日:2015/06/28天塩岳ヒュッテ5:39→連絡路分岐6:15→旧道分岐6:33→前天塩岳8:30登山口へはダムより先9k...
すっげ うおー、見えるのか! そりゃきついわ 行くときは新道使おうかな 歩きやすそう 6月か、まだまだ春だもんね いいとこっすなー upotu- うp:前天塩岳ー
2015/08/15 08:21投稿
日本百名山に登ってみた番外30 大雪山黒岳編
天気がやや悪い、そして足慣らしのため黒岳へ登頂日:2015/06/27七合目登山口9:09→黒岳10:28-11:21→七合目登山口12:18北海道まで来たものの前半は天気に苦戦しますちょ...
かわゆ 下るとあっという間です 時間あるなら、黒岳~旭岳の縦走が楽しい だめだこりゃ 他のお客さん、野生動物にはフラッシュ厳禁でっせ けっこういっぱいいるけど、写真撮るのは大変 ここ、リフトが遅いんだよねえ。寒いとマジきつい。 シマフクロウかな。北海...
2015/08/11 07:46投稿
日本三百名山に登ってみた35 ニセイカウシュッペ山編
北大雪最高峰の"ニセカウ" 花良し展望良しでお手軽と素晴らしい山登頂日:2015/06/26林道終点8:09→あと3km9:10→ニセイカウシュッペ山11:05-11:48→あと3km12:...
雪渓が怖いね いい山じゃないですか これなら家族で散歩気分で行けるね アンギラス・・・ゴジラに出てくる怪獣か アンギラスってやばいな登ったらなんか出てきそう おつー おおー へー 北海道編キタ――(゚∀゚)――!! upotu- アンギラス山ってなん...
2015/08/07 07:07投稿
日本三百名山に登ってみた34 福井経ヶ岳編
登りごたえ十分、特に最後の急登が厳しかったです登頂日:2015/05/21林道登山口7:26→保月山8:18→杓子岳9:01→切窓9:32→経ヶ岳10:10-10:57→切窓11:20→杓子岳11:52→保月山1...
⑨って言うな~ 熊よけの鈴かー upo2 正直、荒島より経ヶ岳のほうがかっこいい 合体の最中か upotu- うp:福井産経ヶ岳ー
2015/07/30 07:12投稿
日本三百名山に登ってみた33 竜門岳編
今回の近畿シリーズの中では一番何も無い山でした...登頂日:2015/04/25駐車場所8:16→林道終点8:42→竜門岳9:41-10:02→駐車場所11:02大丈夫、三百名山の最低は竜門岳なん...
そんなに知られてない山なんてこんなもん。「最高」に登りたけりゃアルプスに行けばいいだけの話 なし それでは山座同定 おつー さっきの『最低って表現は・・』のコメ撤回 ストック忘れ 酷道リターンズ upotu- なし 山なんだもの 見所無しでも良いじゃ...
2015/07/25 07:36投稿
日本三百名山に登ってみた32 高見山編
今回の近畿シリーズの中では一番展望の良い山でした登頂日:2015/04/22高見峠12:23→高見山13:17-13:39→高見峠14:09前回の動画、アセビですね。ご指摘感謝ですここでもち...
高見からだと大普賢はしっかり見えるよー ここは人気の山だよねー 相撲取りでも有名 おい、最後まで標高を間違えてるぞ 『近畿のマッターホルン』ですです 修験業山、栗ノ木岳、局ケ岳 upotu- うp:展望良しー
2015/07/21 07:30投稿
日本三百名山に登ってみた31 三峰山編
意外と変化があって楽しい登山道でした登頂日:2015/04/22ゆりわれ登山口8:48→三峰山10:11→登山口11:11暑いね…長雨の冷夏予想だったんだが順調に梅雨が明けてくれそうで...
みうねやまは女 高見山は男って言われるよね upotu- うん、馬酔木だと思います 葉っぱが付いているので、アセビかな? うp:みうねやまー
2015/07/17 07:30投稿
日本三百名山に登ってみた30 倶留尊山編
今回より近畿シリーズ(4つだけ)です登頂日:2015/04/21曽爾高原10:54→亀山峠11:16→二本ボソ11:43→倶留尊山12:11-12:39→二本ボソ13:00→亀山峠13:25→曽爾高原13:46北海道...
www wwwww 1000mでこの展望はいい 何かガスがブボボモワッって感じで いろんな登山サークル?が勝手に設置してくからな… イワシイワツ これはいいな 風も強そうだな おつー wwwwww お コースタイム入った^^ upotu- ここ...
2015/07/04 00:37投稿
天孫降臨の地 霧島連峰へ
鹿児島県~宮崎県の県境に跨ぐ、日本有数の火山群、霧島連峰に登ってきました。現在、縦走ルートが利用不可能なため、韓国岳と高千穂峰を連続して登っています。非常に...
年代測定したいな。本当に紀元前のものなのか検証したい おぉ 幻想的 大変そうだけど道が赤くて綺麗 神秘的 ポツンとある感じがたまらん きれい 地元の人は小学校の遠足で登るんだよな かっこいい 最後にお見送りして頂いたんですね すごいBGMのセンスいい...
2015/06/21 16:43投稿
【登山日記】 第1回 まうんてんぷろじぇくと ~part 5~【姫神山】
「まうんてんぷろじぇくと」とは、岩手山登ってみたら挫折撤退したから色んな山登ってもう一回挑戦しようぜ。という企画です。今回は「俺の料理回」です。せっかく動画...
ライターで乾かせばいいんじゃね? あると便利よね ああ^~ 笑いの神に愛されているw 兄さん...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ登山部に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ニコニコ登山部に関する大百科の記事
ニコニコ登山部
ニコニコ登山部とは、読んで字のとおり。ニコニコ動画において登山動画を発信していくコミュニティである。 メインは登山であるが、登山を中心に、旅、ハイキング、トレッキング、キャンプ、山菜取り、カヤック、釣
全ての関連記事を見る