スペースハリアーを含む動画が288件見つかりました
タグで検索
スペースハリアー を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/11/05 14:30投稿
[メガドライブミニ2] SPACE HARRIER / Deflicker 比較
メガドライブミニ2収録 セガマークV版 スペースハリアー / デフリッカー比較[OPTION] 選択時に 方向キー [→] を押しながら入ると 「DEFLICKER」の項目が増えます。(一...
ここが一番わかりやすい ww 大分違うもんだな こんなのあったんだ 立体視かな? 3画面筐体だー うーんON2が一番好きと思った ハリアーと敵弾は最優先なのか PCエンジンのはON2的な挙動だったな 横に並びそうなとこだけ順位入れ替えするのかね 優先...
2022/11/03 10:36投稿
[メガドライブミニ1] メガドライブミニ1にインストールした32X版 ス...
PROGECT LUNAR を用いてメガドライブミニ1にインストールした32X版 スペースハリアーをプレイしてみました。
2022/10/28 20:00投稿
[メガドライブミニ2] ファンタジーゾーン / スペハリ モード
出し方はマニュアルに書いてあるゾ!https://sega.jp/mdmini2/"FANTASY ZONE" 繋がりでスペハリも今回あるし、、という事で ついで的にシャレでメガドラミニ2...
どうせならショップの曲も変えてよかったかも ウエルカムトゥファンタジーゾーン 出オチだよなこれw ハリアー「アッー!」 88888888888 懐かしいなあw うぽつです。
2022/10/27 17:50投稿
[メガドライブミニ2] SPACE HARRIER / 比較もちょっとだけ
メガドラミニ2収録 セガマークV版 スペースハリアー後半はSwitch版 SEGAAGES スペースハリアーとの比較タイミングはまったく同じという訳ではないようなので、所々編集...
表示出来るオブジェクトが少な過ぎる ユーライアがショボ過ぎるw 一面を見た時に違和感を感じたけど、地平線の左右に動く森の部分が省略されてるからか。 なるほど、タイトルロゴの位置とメーカーロゴのサイズが違うのか。 個人的に同じ30fpsで動作するスーパ...
2022/09/22 13:29投稿
[実況]「スペースハリアー=セガエイジス(AC=SS)」ODR N2 PLUSよりプ...
本日、撮り下ろしの実況プレイです。キャプチャーボード使用。ODROID N2 PLUS 512GB起動。キャプチャーボードにの不具合によるバグがある可能性があります。
2022/09/14 16:24投稿
[Space Harrier][x68k][OPNA/OPM] Space Harrier - Over the Horizon スペースハリアー オーバ...
スペースハリアー よりオーバー・ザ・ホライズン ですX68000版スペースハリアーのスタッフロールの曲です当時このオリジナル曲が流れたときはシビレましたね^^9月10日で...
なんかこう、いい音色ですよねえ・・・気持ちいいい
2022/08/22 13:01投稿
【メガドライブミニ2】セガマークV起動画面
メガドライブミニ2に収録されているおまけタイトル「スペースハリアーⅡ(or スペースハリアー)」を起動すると見られる起動画面です。メガドライブ実機には実装されていな...
2022/08/18 22:45投稿
[実況]「スペースハリアー(SMS=PS2)」セガエイジスよりプレイ!
過去の実況プレイより、2016年頃、まだニコニコ動画には未投稿だったので投稿。レトロゲーム中心に、プレイしています。タブレットで、撮影しているため、画質は良くな...
2022/08/18 22:27投稿
[実況]「スペースハリアー(GBA)」GPD XD Plusより初見プレイ!
過去の実況プレイより、2018年頃、まだニコニコ動画には未投稿だったので投稿。レトロゲーム中心に、プレイしています。タブレットで、撮影しているため、画質は良くな...
2022/08/18 20:46投稿
スペースハリアー 「BATTLE FIELD」【blueMSX+BASIC作成曲】
スペースハリアーから「BATTLE FIELD」です。以前から作成したかった曲ですがイメージが纏まらず中々踏み出せないでいましたが、今回作成することが出来ました。ボーナ...
2022/08/16 21:41投稿
[Space Harrier][AC][OPNA/OPM] Space Harrier - Main Theme スペースハリアー メイン・テー...
スペースハリアー よりメイン・テーマ です最近、MMLスランプ的な事もありまして、また常々実チップの4759Player でスペースハリアーを鳴らしたくもあったので、ゲーム...
88888 ファルコム味が出てきたな ファルコム風スペースハリアー SSGの音かな?イイネ 耳が幸せ 気持ちのいい音ですなあ さすが(>_<)抜かりがありませんね(^^;;;;;; 喋った
2008/07/16 23:35投稿
【バンブラDX】スペースハリアー~メインテーマ【おっさんホイホイ】
スペハリ。一応検索しましたけど概出じゃないと思います。メロディ~イントロに戻るところまで入れたかったけど120小節におさまらないのでそこは諦めました。
いいね 裏拍 これはこれでいいテンポforオッサン オリジナルに忠実!まさに神BGM 三角波すばら...
2021/06/25 14:12投稿
VRゲーセン 80年代/ドローン撮影風
建物を取り払ってドローン撮影っぽく撮ってみました。クロスソード、NAM-1975は90年に入ってからですが思い出コミで80年代カテゴリでモデル制作者様◆大感謝です!Candy ...
2021/01/25 08:00投稿
【OИE】多重未来のカルテット-QUARTET THEME -【CeVIOアニソンカバー/DTM/MMD】
こつぽんです。初音ミク-Project DIVA-(2009年)より挿入歌?をONEでカバーしました。アニソンではないですけど、スペハリ・アウトランに並ぶ熱狂したレトロアーケード...
888888888888888888888888 このステージいいなぁ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 8888888888888888
2020/12/16 22:04投稿
S.S.T.Legends【Mickey.Hiro.R三郎丸】スペースハリアー MV
none
ユーストの配信まだ覚えてるわ
2008/06/28 21:32投稿
SEGA AGES 2500 スペースハリアーコンプリートコレクション
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.20 スペースハリアーII ~スペースハリアーコンプリートコレクション~のPVです。VCでマークIII版初代が配信決定したので、記念にうp...
これよりも、未発表のスペースファンタジーゾーンと、プラネットハリアーズを360で出して...
2020/10/20 21:30投稿
[セガ マスターシステム] SPACE HARRIER - Main Theme にドラムとベースを足してみ...
SEGA Mark III/Master System用 スペースハリアーのメインテーマにドラムスとベースを足してみました。音源であるDCSG(SN76489)の低音が出ないためにフワフワした印象...
いい仕事するなあ あ゛あ゛ー ハリアーのキャノンの後ろから見た感じが、にこにこ顔に見えるのはワイだけや無いはず いい感じだけど、絶対実機ででなさそうな音w 1(σ・∀・)σゲッツ!!
2020/09/05 23:59投稿
クリップスタジオペイントでお絵描き 008
デ・キリコ風に描いてみました・・・使用楽曲→ https://dova-s.jp/bgm/play5248.html
2020/08/27 19:00投稿
スペースハリアー【SEGA AGES】オープニングデモ
※凄技、神プレイ等は一切御座いません
2008/06/22 23:25投稿
[PC88]でスペースハリアーを鳴らしてみた。[CMD SING/BEEP]
PC88Mk2以降の単音音源(CMD SING/BEEP)でSPACE HARRIERを打ち込んでみました。ノイズ無し、低音不可(o3c~o7c)音源ですので微妙かも。(中途画面はSR用/笑)[PC88偽動画...
すげぇw ↑単音だし投稿者の作品だよ 聴ける! 頑張ってるのはCMD SINGの機能だから ずっと聴いていると意外と普通に聞こえる様になってきた マーク3よりひどいw すげえええええええええ!!!ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!...
2020/06/06 16:57投稿
スペースハリアー(再作成版)【blueMSX+BASIC作成曲】
スペースハリアーから「メインテーマ」となります。今回作成したきっかけは、セガが60周年だった事と、以前作成したMMLがHDDの故障と共にダメになってしまったことがあ...
pcエンジンで出てなかった? いいね GET READY!って聞こえてきそうな素晴らしい音色!UPありがとうございます! BASICでこれかぁ MSX?!凄いな GJ
2020/05/28 03:26投稿
1988/10/29
メガドライブでスペースハリアーⅡを遊ぼうとしたときに流れ出した映像です。YouTube https://youtu.be/GmHNgfg8gp0
うわあぁあぁあぁあぁあぁっ!! メ゛ェ゛! 腰キンは神 ぬ■■しはヤメロオォォォ!! こがけんは神 魔のめぐるはメガドライブのゲームのデータが完全破壊されるからNG エア本は最高☆ タンタンは神 グロみちお兄さんは神 セノビックは神 あ" ザラブ星人...
2020/04/14 21:45投稿
セガマスターシステム版スペースハリアー エンディング
やっとHAYA-OH倒したぜーごめんなさいセーブステート使いました
2020/04/11 19:30投稿
GAME MUSIC 「Space Harrier」 スペースハリアーを演奏してみた
1985年のSEGAの名作「スペースハリアー」のテーマを演奏しました。体感ゲーム第2弾ですが、1作目のハングオンは自分で筐体を動かすタイプだったので、油圧で座席が激し...
BEEPのソノシート名曲揃い コミュニティから来ましたここの頭に戻るとこが好きです 素晴らしい 楽器を演奏できるのってかっこいい ご視聴ありがとうございました♪ うぽつ
2008/06/14 00:35投稿
スペースハリアー(リメイク版)STAGE 13~15
出たときから叩かれまくりのリメイク版「スペースハリアー」。ま、正直このリメイクでは叩かれてもしょうがないよね。そんなこの「スペハリ」。売れなかったせいかw隠...
スペースハリアー かもね ゲーセンのほうが超速いぞ ASUTEはオリジナルでも暗いよ ASUTEおっせええええええ おせえええええええええええ 14面むずいはずなのにw スピード感どこいった? コワいくらいの速さが感じられない 暗くて見づらいな もっ...
2008/06/14 00:30投稿
スペースハリアー(リメイク版)STAGE 10~12
「これはこれ」でいいならスペハリじゃなくていいんだよ なにこの動き 疾走感がなさすぎる...
2008/06/14 00:22投稿
スペースハリアー(リメイク版)STAGE 7~9
移植列伝のヤバイゾーン臭がする シオナイト言うなしw オブジェは遠近でスピード変えてるのに地面は一定のスピードだからおかしくなる。 1面がこの速さでいいわ おせええええええええ FM TOWNSの体感ゲーム移植よりヒドイ ドムというよりバウンドドック...
2008/06/14 00:14投稿
スペースハリアー(リメイク版)STAGE 4~6
きっと正しい座標計算すると逆効果なんだろうな おまたせー 萌え~~~~! これだったらプラネッツを移植してくれ!! しかしこれが当時スぺハリの最終系と発した中さんの発言を疑ったわ このスピード感の無さが嫌だw 完全に合成に見える 料理だって技術だけじ...
2008/06/14 00:07投稿
スペースハリアー(リメイク版)STAGE 1~3
お前、橋本名人を恐竜化したサラマンダーじゃないだろうな 「もしも今の技術でスペースハリアーを復活させたらどうなるか」のつもり(技術はともかく人材は揃っているとは言っていない) ↓頑張って、(この動画は)もうすぐ終わるから 何故にスペースハリアーにゼビ...
2020/02/16 17:01投稿
【MMDダーティペア】ジベタトラベル【TV版15話風】
“♪急いては事を仕損じる”と“果報は寝て待て”は、だいたい同じ意味だから、、、 ステージは、クイズ番組のトロッコとか、スペースハリアーを目標に、動かしてみました。...
2008/06/09 21:49投稿
[PC88]でメトロクロスを鳴らしてみた。[CMD SING/BEEP]
PC88Mk2以降の単音音源(CMD SING/BEEP)でメトロクロスを打ち込んでみました。微妙な出来ですが、悪くは無いかと。[グラディウス:sm3324277][スペースハリアー:sm3739397...
BIO100% やってみりゃわかるけど、聞けるように作るのは結構難しい。何せ単音だからなw パガニーニみたいになってるw カセットビジョンまんまやー コイン投入音がそっくりだ この部分味わい深い 悪くは無いかとのコメに吹いてしまうwwwすきだけどw ...
2019/11/02 18:57投稿
【スペースハリアー】メインテーマをX1で演奏させてみた2019
X1turboZ の内蔵音源でスペースハリアーのBGMを演奏させてみました。X1による演奏集団「M.E.X.club」の公式標準ドライバ「WM-System」によるMML打ち込みです。WM_DRVは...
懐かしいです!ありがとうございますvvv
関連するチャンネルはありません
スペースハリアーに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
スペースハリアーに関する大百科の記事
スペースハリアー
Welcome to The Fantasy Zone! Get Ready? 概要 ♪ メインテーマ 1985年にセガが発売した、体感ゲームの第2弾。略称は「スペハリ」。開発者は鈴木裕氏。 アナログ
全ての関連記事を見る