スプートニクを含む動画が97件見つかりました
タグで検索
スプートニク を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/03/28 21:26投稿
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します...
2023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいましたここでは前編としてH3ロケットがなぜ必要だったのか、...
これは俺もそう思った つまりH-3も6号機でまた失敗する……? FPGA自体は単に処理内容を変更可能なチップ程度の意味合いすね。 正直これって初歩的なミスだよな ピトー管詰まってるのに離陸した事例ばっかり知ってる ←これもみんな財務省って言う緊縮脳の...
2023/03/25 22:08投稿
【ゆっくり解説】宇宙とトイレの歴史 総集編
過去に解説した宇宙とトイレ解説を総集編をお送りしますそこに人間がいれば必ず食事をします食事をすれば出すものもあるわけで・・・その処理の仕方を巡って人類がどの...
ん? アポロ1号・・・? 直接自分の肛門を見れるか探偵ナイトスクープでやってたな そびえ立つクソ 金をかけたコントでもやってるの笑? ああそっか重力考えなくていいのか これ凄い発想だな、さすがソ連は先進的 宇宙飛行の記憶から臭いだけ排除されてそう 爆...
2023/03/22 20:00投稿
【ゆっくり解説】MASCOT放出 一度きりの一発勝負! はやぶさ2解説その15
リュウグウに到着したはやぶさ2は、ローバー1ABに続き、MASCOTの放出をしますローバーよりも10倍思いMASCOT放出は成功するのでしょうか?【小ネタ】・放出する直前、日...
アクシズ教かな? 諜報の世界もやで さなださん ミネルバの時と同じだな 天王星「困ったもんやな」 裏山 サーセンwww(時効) おつです! 良いね わーわー うぽつです おつ したっけ 第六文明人の遺跡が映っているらしい ぅぽっ ←植物学会と物理学会...
2023/03/19 21:08投稿
【ゆっくり解説】日本の気象観測が大ピンチになった事故を解説! 日本...
H-IIロケット8号機の失敗により気象衛星を失ったことで、日本の宇宙開発体制が大ピンチになった事件を解説します※これは過去に解説した日本の宇宙開発の歴史36をまとめ...
うぽつ ←科学力の無い国に未来は無い。今赤字でも将来必ず役に立つのをケチったら永遠に地の底を這うだけの亡国になる ←科学関連予算は国債刷りまくってでも青天井でつけるべき ←科学技術予算ケチったらジリ貧のまま衰退まっしぐらだがそれがお望みか? まさに戦...
2023/03/08 20:00投稿
【ゆっくり解説】世界初の偉業 MINERVA-Ⅱ投入に成功! はやぶさ2解説そ...
初代はやぶさでの失敗を活かし、万全の体制で臨んだMINERVA-Ⅱの放出は無事に成功しましたこれで、小惑星に着地したロボット探査機として世界初の偉業を達成しましたそん...
このホッピングがリュウグウの軌道をずらしてしまい地球へ… w 石だ 妖夢の時は終始穏やかな解説になってるの草 行こうランララン おおおお かわいそうかわいい 燃料がいらない移動方式だもんな、トラブルあるまで動かせるってことか おやすみするのかわいい ...
2023/02/28 20:00投稿
【ゆっくり解説】リュウグウの姿に地上チームが頭を抱えた理由とは?は...
3年半かけて小惑星リュウグウに到着したはやぶさ2は、リュウグウの姿をバッチリ撮影しました初めて見る姿に地上チームは頭を抱えましたその理由とは?【訂正】リュウグ...
中の餡子が飛び出て大惨事になる よっわ 雷おこしか 「非常に難しい小惑星だな(ヒャッハー!)」とかなってたのかな?ないか。 すげ~なwこの星じゃどんな奴でもマッスルまんかよw 引力計測かな? サイコロみたいな形をしてるんだな 小学生も高速で自転しがち...
2023/02/26 21:00投稿
【ゆっくり解説】NASAから受け取った7590万ドルはどこに消えた? しくじ...
今回は、月着陸を目指していたMasten Space Systemsを解説します民間による宇宙飛行がにわかに盛り上がってる中、Masten Space Systemsが設立しました18年も続いた会社...
本当に技術はしっかり持ってたんやな 役員報酬をゼロにしてまで給料出してくれるとか超絶ホワイトかよ。。。 ほんとアメリカは技術開発の土台がしっかりしてて凄いなぁ 耳が死んだ すごいじゃん それは流石にね パンジャンドラム「ナカーマ」 シク友は草 東北詰...
2023/02/25 21:00投稿
【ゆっくり解説】こんなこともあろうかと用意してたのさ! アポロ計画...
今回は、足回りと操作系、計器類を解説します厳しい重量制限を達成しつつ、重いものを運べる夢のような車両を実現した月面車その搭載重量はなんと自車○台分!それでも地...
悪環境説? 宇宙飛行士? 暴動から わーわー いや、パワステのシステム自体はかなり前からあるぞ 自爆ボタンは? 何それ? ローンチコントロールみたいな物か? あんこ…は搭載してるのか ←コンデンサを付けておくのが昔の常識だったよね>DCモーター焼け対...
2023/02/23 21:00投稿
【ゆっくり解説】アポロ計画は思いやり設計だった・・・? アポロ計画...
アメリカでも賢い人達はヤーポンを止めたがってるんだと思う 現地に持ち込める重量のコンピュータとか性能低そうだしな 最新技術でガチったらどんな感じになるのか見てみたいなー 運転者 右に座ってない? おつ おお かっこいい。好き これには正太郎も納得 宇...
2023/02/21 21:00投稿
【ゆっくり解説】先進技術てんこもりの月面EVが凄すぎ! アポロ計画の...
今回は、フェンダーとモーター、バッテリーを解説します近年、EVが流行ってるそうですが、アメリカはすでに月で実現していましたその先進技術は、まさに未来技術と言え...
こいつのホイールは赤く塗らねえのか? レッドフェンダー なるほどわからん ロボットの関節とかにも使われる小型が特徴の減速機構 設計はイスカンダルかw ライバル上げるなら遊星歯車になる 変速不要だから無段変速とか必要無い 4WDじゃなくて4WIDなのか...
2023/02/20 21:00投稿
【ゆっくり解説】実力派エリートが何故しくじった? しくじり宇宙企業...
今回は、しくじり宇宙企業ゴールデンスパイク社を解説します元NASAの実力派エリートがなぜしくじったのか?あるものが圧倒的に足りていませんでした破産申請をしてない...
草 あーもっかい言ってくれ 1兆円の五分の一か 成層圏の要塞が一機買える値段かな? アメリカ人でよくこんなに長生き出来るなw 明々権だっけ?よ~わからんけどw 日本の中小零細企業でも似た様な事してるよ金融機関ら金借りる時にw 葉巻を食らえている 昔日...
2023/02/19 21:00投稿
【ゆっくり解説】世界一高価なタイヤ・・・! アポロ計画の月面車の歴...
今回は、アポロ計画で開発された月面車の歴史を解説します月面では、ゴム製タイヤが合わないため、特別なタイヤが作られましたそのお値段がすごすぎた・・・!タイヤの...
wwwwwww 妖夢は死者の世界の住人だしな おばあちゃんの手編みか 当時の技術で、さらに一点ものってなったらそうなるよな 馬車かよ まじか wwww 1億ちかいのか 日本は鳥取砂丘でテストしてる ←GT6じゃないか? ほえ~ パンジャ・・ 通販でよ...
2023/02/17 21:00投稿
【ゆっくり解説】ソ連大勝利確定!ソ連が宇宙の覇権を掴む道のり ソ連...
今回は、ソ連の宇宙開発の歴史解説第1話を解説しますとらわれの身となっていたコロリョフが研究活動に復帰し、宇宙開発をスタートさせることができましたこれで、ソ連が...
コロリョフを邪魔し続けた同志ヒドラジンやんけ 勝利とか言う共産主義に合わない事言うな なお長生きはできない模様 続きまだー?? 黒いドリキャスかな? クラスターというか4ノズルのエンジン わーわー ヴ・コスモス 宇宙へ、か G‐3は極超音速滑空兵器か...
2023/02/15 21:00投稿
【ゆっくり解説】ソ連の宇宙開発の歴史 チュートリアル編
今回から、ソ連の宇宙開発の歴史解説がスタートします解説を始める前に、ソ連の宇宙開発体制を知ってもらうために、宇宙開発を始めるまでの歴史を解説します【NEXTSWAN...
Урааааааааа! アリさん組織じゃないと持たないよ? 名前が政治団体みたいっすね これがなければ月レース勝ち確だったのに 反動はまずいですよ 研究者 「あれ?研究資金の心配なく研究できるって最高やん?」 兵器設計やってた人も「国家に損失を与え...
2023/02/13 21:00投稿
【ゆっくり解説】やせたかなしい姿・・・・アポロ計画の月面車の歴史解...
今回は、アポロ計画で開発された月面車の歴史を解説しますアポロ計画の予算圧縮で、重く大きな車両から小型軽量の車両へ方針転換しましたまずは、初期研究モデルを紹介...
アメリカは大切に扱うぞ。むしろ日本の方が酷い 猫車… ええやん… これは例の公園にありそう… おれもすき どんな偶然w 近未来だ。近未来かな? ナイトスクープなら・・ どこかの公園かな 65年にインホイールとかすげえな わーわー ばいばいやなせたかし...
2023/02/09 21:00投稿
【ゆっくり解説】なにコレ珍月面車!? 構想から始まるアポロ計画の月...
今回は、アポロ計画で開発された月面車の構想から解説します月面車は1900年代初頭には構想があり、主にSF作品に登場していましたそれを具現化したがアポロ計画であり、...
人間タンクか メーデー!メーデー! よあちゅしぇいぎょ・・・ いうたんなやw これは2回でやってほしかったねぇ おー、タイヤが… カブならなんとかなりそうな気がしてくる 移動ラボだなぁ これはこれでロマン ワイ思いついた!ホバークラフトで解決や!! ...
2023/02/05 21:00投稿
【ゆっくり解説】これぞアメリカ式訓練術!無いなら爆破して作ってしま...
今回は、アポロ計画で行った屋外訓練を中心に解説していきます屋外訓練を主に月面での活動を想定した訓練を行っており、サンプルを採取するための訓練の他、地質学を学...
月に火山なんてあるんだっけ アスキャン? 最初の死亡事故だっけ? 54/184 おつ わーわー もう、アメリカだなぁw 宇宙服のメモリが少ないなぁw 英雄候補だもんねぇ うわ…… 不憫だ 未確認物体との遭遇とか想定してないのかね? ブラタモリか皇室勉...
2023/02/02 21:00投稿
【ゆっくり解説】NASA痛恨のミス!貴重なアイテムが流出!と訓練施設解説...
今回は、ジョンソン宇宙センターに設置された宇宙飛行士訓練施設を解説しますここでは、月面で行われる船外活動の訓練を行う施設で、予定されてる作業すべての訓練とリ...
重力も少ないし上に蓋あっても地球の横蓋並の信用度だしな マジでキモいから二回押しとくわ NASA「おNASAけで赦してちょ なんだこのDクラス 予定調和の意味くらい知って使おうな 「まともな」って…スマホでもなけりゃ月にいけんのかい スチルカメラは7...
2023/01/27 21:00投稿
【ゆっくり解説】JAXAに不正発覚! JAXA研究不正問題を解説
【コラボグッズ】https://vvstore.jp/feature/detail/19148/2015年から一般の治験者を募集した大々的な研究を行ってきたJAXAしかしそこは、残念なことに不正の舞台でし...
緊縮が続く限り、永遠のデフレスパイラルでそのうち宇宙開発する余裕なんてなくなるから解決だな この研究チームは素人しかおらんかったんか? 14泊も拘束するのに38万じゃ、ストレス耐性低いならずものばっかあつまりそう 性欲強い俺には無理だなぁ・・・ 見た...
2023/01/16 21:35投稿
【ゆっくり解説】非常体制!ついに決まった史上初の対応策 ソユーズ冷...
2022年12月15日、国際宇宙ステーションに係留中のソユーズから冷却材が噴き出しました係留中の宇宙船は、非常時の脱出船も兼ねているため、3人の宇宙飛行士の脱出ができ...
←貴様には水底が似合いだ 冗長性/Zero やりすぎだろ。。。 すげえ 頭いいな 悪いなのび太、このクルードラゴンは4人乗りなんだ 雪みたいだ よくそんな人道的な方選べたなと今になっては思う… 映画化したのはソリュート7 ロボットアニメかな? ま頑張...
2023/01/10 21:00投稿
【ゆっくり解説】あのNASA管制センターは今? アメリカの宇宙開発の歴史...
今回は、アポロ計画に合わせて建設されたミッションコントロールセンターを解説しますMOCRを影で支える人たちと、MOCRの今を解説します【欲しいものリスト】https://www...
2/29だけは休みか 1969年にファミコン並ってこと忘れないでね ここに並んでる車達はキャブレターの8発または一部6発で車内唯一の電子回路はラジオのみの時代 クラウドの先駆けか 独断や独裁と言われようと判断せにゃならん事も起きるだろうしなぁ 途中で...
2023/01/06 23:07投稿
【ゆっくり解説】2022年も宇宙関係でいろいろあったね 2022年振り返り解...
前編 sm415870102022年も終わり、新たな年を迎えようとしています宇宙関係ではこの一年でなにがあったのかおさらいしてみようと思います全て紹介するのは難しいので、...
おめでとー! 面積と立地も相俟って国レベルで技術開発に一点賭けしてるよね なんという配慮枠か まだいけるな 伝説の呂布 これは冷却剤だからまだマシだけどさ。アポロ13号ん時は液体酸素がこんな感じで放出されるのをラヴェル船長は見てたんだぜ(;'∀') ...
2023/01/01 21:00投稿
【ゆっくり解説】地球が太陽に最接近!?今年のしぶんぎ座流星群は? ...
【もしも地球の自転が止まったら】https://www.nicovideo.jp/watch/sm31017811明けましておめでとうございます2022年はたくさんの方に支援と応援して頂いたおかげで宇宙...
そうだなw 見てきたが面白かった おつ ↑天体規模で言うなら二倍三倍の誤差が当たり前の世界 3.3%なら誤差以下だよ ドロリッチ美味かったのになぁ、もうない 今年も宇宙の変態がお送りします おなじみ ひえ 天体規模の3.3%って結構差が大きいぞ? お...
2022/12/31 21:00投稿
【ゆっくり解説】宇宙でなにがあった? 2022年振り返り解説前編
2022年も終わり、新たな年を迎えようとしています宇宙関係ではこの一年でなにがあったのかおさらいしてみようと思います全て紹介するのは難しいので、独断と偏見でピッ...
居るのは間違いなくても同じ時代を共有できる可能性は無いだろうなあ ????? うp 下手なCGに見える ←めちゃくちゃ寒かったぞ あれ、霊夢だ グレンラガンみたい ←今はスプートニクニュースの話題は話してないから引っ込んでなロシアンシンパ 変形合体メ...
2022/12/29 21:00投稿
【ゆっくり解説】なぜ二つも必要なの?アポロ管制センターの秘密 アメ...
今回は、アポロ計画に合わせて建設されたミッションコントロールセンターを解説します手狭になったマーキュリーコントロールセンターから引っ越して、ジョンソン宇宙セ...
宇宙兄弟で見たあれか INCOか 米海軍の飛行機乗りは今でもヒロポン使ってるからな 個人に過剰に負担がかからないように仕事が分散されているのはいいことだ 岸田文雄 「検討ならまかせろー、だけど増税お前は検討しない」 むしろみんな好きだろw すげ~なw...
2022/12/24 21:00投稿
【ゆっくり解説】タイマーリセットの理由とは?はやぶさ2解説その12
小惑星リュウグウに向けて順調に進むはやぶさ2は、なぜ途中でタイマーをリセットしなければいけなかったのでしょうか?その理由を解説しつつ、到着までどのようなことを...
え!? 二倍にしても八年だよ・・・とボケてみる 函館どつくで建造された。地元で建造して地元の航路で使う。 無いよ。あるのは地球ー月系のL点 バックスキャッタかな? 気軽に64bitにしたら?っていうけど、BITって2進数だから1bit増えると能力が2...
2022/12/20 21:00投稿
【ゆっくり解説】ロシアの最新で最先端で現在進行形!世界の射場からボ...
ロシアのメイン発射場は、カザフスタンにありロシアから見ると外国に設置していますそのため、外国事情に流されてしまい安定的な運営ができず、多額のリース料も支払っ...
ワから始まってロで終わるお菓子や 今はロシアも若者は酒飲まなくなってきてるよ 草 着たいものを着るって自然な欲求だしね 蓋が落ちる音が間抜けな奴(なお着弾時被害) 中国に買われたら嫌だなぁ カザフってプチ政変未満みたいなの起こってなかった? このワー...
2022/12/17 21:00投稿
【ゆっくり解説】ソユーズからブシャー! ロシアソユーズ冷却材漏洩事...
食料を無駄にするとは国家の農場に反逆する富農に違いない これが・・・キャンセルカルチャー!? ロシア人の税金が・・・ 映画が一本できそう 弾幕ゲーかな? B737MAXで著しく信頼を落としたもんだな、ボーイング…。 F1カーのシートみたいだな ←🐘さ...
2022/12/11 21:48投稿
【ゆっくり解説】二度と地球に帰れません!片道切符の火星移住 しくじ...
今回は、火星殖民を目指していたMarsOneを解説しますいま現在も、火星への殖民を目指して研究開発が進んでいる最中ですが、MarsOneは既存の技術を集めて火星に行こうと...
新自由主義万歳! いくら砂漠緑化したところでイエローストーンが噴けば灰燼に帰す ちなみに、生還を前提にすると100倍の6000億ドル必要だそうな 向こうの学生って日本と違ってガキじゃない可能性もあるから… 先ず宇宙プラント作って中継ステーション作って...
2022/12/07 21:00投稿
【ゆっくり解説】窓ガラスの秘密とは?打ち上げ管制センター解説 アメ...
今回は、前回に引き続きアポロ計画で建設された打ち上げ管制センターを解説します巨大な窓ガラスを設置した理由とは?そんな窓を設置したばかりに、いろんな機能を用意...
つまりV1か 分かりやすくていいな スターシップが爆発しても大丈夫なのか??サターンVより推進剤多いのでは 岡野 下? 😰 おつです おつおつ 結果的に余裕が役に立ったんだな 宇宙教は草 紙の回数券サービスは今でも普通にあるぞ おつです! わーわー ...
2022/12/03 22:45投稿
【ゆっくり解説】アポロ計画の指令塔!打ち上げ管制センター解説 アメ...
【九工大衛星開発プロジェクト応援URL】※2022年12月4日午後10時までですhttps://kyutech.giving-campaign.jp/participants【訂正】×マーシャル宇宙飛行センター 〇ジョ...
貫禄があるな 人間的に強そう とつ 写真CGっぽいな あーなるほど 草 草 何れもスゲー頑丈な防爆扉を備えていたけど(射場に近接しているので) それより前の管制室は数人しか入れなかったんじゃないだろうか? ミューロケット用の管制室はそれなりに広かった...
2022/11/30 21:53投稿
【ゆっくり解説】サターンVを支える力持ちと絶対にロックする驚愕の技術...
今回は、アポロ計画で建設された発射場を解説しますサターンVロケットでは、莫大な量の推進剤を消費しますどうやって充填してるのか解説します絶対に打ち上がるロケット...
一回いくらかかるんだろ 宇宙人(リトルグレイ)がハゲなのはそういう事か 建物ばっかりだなwww 全身脱毛もした方がいいな ねえねえもう一回やって! プリンタ商法かな? 絶対欠かせないものなんだろうな。マストだけに。 すごいテストやな やっぱ吸い込まれ...
関連するチャンネルはありません
スプートニクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
スプートニクに関する大百科の記事
スプートニク幻夜
スプートニク幻夜とは、上海アリス幻樂団の楽曲の1つである。 →西方Projectの音楽一覧 概要 4面テーマです。 宇宙、やや戸惑い(笑) 出だしから不協和音のあたりが宇宙(違) やや
スプートニク
スプートニク(Спутник)とは、 “付随者”、転じて人工衛星を意味するロシア語。 ソ連が打ち上げた一連の人工衛星。25号まである。 「ロシアの今日」傘下の通信社 スプートニク計画 スプートニ
全ての関連記事を見る