スプートニクを含む動画が97件見つかりました
タグで検索
スプートニク を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/03/09 19:00投稿
有料
#325 岡田斗司夫ゼミ『トイ・ストーリー2』特集+放課後放送(4.31)
#00:00 今週のグラレコ#05:55 『トイ・ストーリー2』#13:00 スプートニクショック#30:33 『スタートレック』#48:08 『トイ・ストーリー』の元ネタ#57:02 有料ス...
オーディオアニマトロニクスみたい データ飛ぶとか悪夢や・・・ ええええ
2016/07/24 20:00投稿
#136 岡田斗司夫ゼミ7月24日号「模型でまなぶ宇宙開拓史~最高の頭が良く...
02:24 王立科学博物館14:22 『ザ・フィフティーズ』24:48 ソ連「スプートニク」打ち上げ成功32:18 マーキュリー計画34:02 『ザ・ライト・スタッフ』48:07 アポロ1...
王立科学博物館懐かし。買ったなあ。 岡田さんの宇宙話しはいつも最高
2009/07/01 00:07投稿
【ソ連】 宇宙開発の歴史
1957年のスプートニクから1965年のボスホートまでの宇宙開発黎明期を、手元にあるフッテージを全部使ってまとめてみました。ロシアの宇宙船には馴染みがないので、ちゃ...
ライカェ… あぁ… 赤のセンスのなさ 一方日本初の衛星である「おおすみ」は1970から2003年まで軌道上にあったとか R-7 貴重すぎる レオノフまだ健在だよな 雑に輸送してるな クラスターかっこええ 兵士の戦争じゃないからまだ ↑発射から1年後に...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2024/11/28 22:37投稿
【架空戦記】日独宇宙開発競争の歴史 Chapter1&2【Kerbal Space Program】...
とんかつ(ずんちゃん設計局シリーズの原作者)様、ネタやらセリフやらを丸パクリしてしまい申し訳ございませんでした。要請がありましたら削除いたします。 原作:https:/...
アトラスに至るためにはドイツ系だけの技術では無理があると思う。ライバルのナヴァホ超音速巡航ミサイルの液体ロケットブースターの技術を転用してる米国系技術 ※実はコロリョフはグライダーのエンジンにロケットを使う事を考えてただけでロケット命になったのは戦後...
2024/01/20 21:48投稿
【ゆっくり解説】2023年になにがあったのかな? 宇宙にまつわる出来事振...
2023年も終わり、新たな年を迎えました宇宙関係ではこの一年でなにがあったのかおさらいしてみようと思います【JAXA公式SLIM着陸ライブ配信】https://www.youtube.com/w...
テレホマン参上 そりゃキレるわ アウトー! あっ... 1000BEA 訳もないのに輝く~それだけが星のしるし~♪ メーデー民とかいう違法視聴で人の命を嗤う、人間性の欠如した集団 おつー うぽつー うちのスマホ回線より早いな それもうコブみたいなもん...
2024/01/16 21:00投稿
2023年も終わり、新たな年を迎えました宇宙関係ではこの一年でなにがあったのかおさらいしてみようと思います【パナソニック インダストリーによる宇宙曝露実験】実験結...
おつー うぽつー 何でアポロがクリアした問題を今更。。。ってそこらへんすら全部ロストテクノロジーなのか? うーん、かっこいい どっかの爺さんは鉛玉で(現世から)退かしてたよな ロケットエンジンは本当に難易度高いなあ 失敗のニュースが多いなあ宇宙開発な...
2024/01/08 20:00投稿
2023年も終わり、新たな年を迎えました宇宙関係ではこの一年でなにがあったのかおさらいしてみようと思います【いちおし宇宙系】・アマゾン総合リンクhttps://amzn.to/2...
草 おつー うぽつー もう日本はあかんのか まあ失敗だよね この事件でくだらん記者との対比でめっちゃ知識豊富なVTuber知ったわ なるほどw貴重なんか 周囲1キロ四方が煙たくなりそう 喜んでるんじゃなくて呆れてたんだよなあ… 正規に打ち上がる以外は...
2023/12/11 20:00投稿
【ゆっくり解説】南半球初!民間の周回軌道打ち上げ施設 世界の射場か...
ニュージーランドには、小型ロケット界の魔王ロケットラボ専用の打ち上げ施設がありますロケットラボの歴史を交えて解説します【欲しいものリスト】https://www.amazon....
崖の上に立たせて事件のあらましを説明し始めるんだぞ 観光地の花火のノリだな おつでした すげぇ!? ぁー そうなると元々施設もある程度揃ってるのか 推進力が低い言っても速いなぁ じゃあ小型を打ち上げるのには使い易いのか ニュージーランドもめっちゃ島多...
2023/11/20 20:00投稿
【ゆっくり解説】砂漠に目が!? その全容は宇宙からでしかみれないサ...
隕石か?摩訶不思議なミステリーサークルか?その正体は?サハラ砂漠にあるリシャット構造について解説しますリシャットは現地の言葉で鳥の羽【欲しいものリスト】https...
おつー うぽつー やはり古代核戦争説が( 宗教戦争 勝ち取ろうとしたんだよなぁ おお、観たい 流石地学に強いな すげーなあ。地球で起きてほしくはないから、火星とかで出来るの見てみたい ふたりの力を合わせた解説って濃密になるから好きではあるw 古典?の...
2023/11/16 20:00投稿
【ゆっくり解説】破産一歩手前のアストラスペースを解説します 後編
前編 https://www.nicovideo.jp/watch/sm43002622中編 https://www.nicovideo.jp/watch/sm430160812016年に設立して以来、小型ロケットの開発しているアストラスペー...
嗚呼、猫の幻影… レイオフ? 動きというか最後のあがきというか ジェームズウェップはAかな もう裁判所猫の幻影が・・・ 兄さ~ん、レオ兄さ~ん! 11/9以降1ドル台持ち直してるけど・・このまま持つかなあ わーわー わーわー うまいことやってるよなぁ...
2023/11/12 20:44投稿
【ゆっくり解説】経営が崖っぷちのアストラスペースを解説します 中編
前編 https://www.nicovideo.jp/watch/sm430026222016年に設立して以来、小型ロケットの開発しているアストラスペースが資金面でピンチに陥ってるそうですアストラスペ...
詠唱開始(違) その多くには 出来れば しくじってほしくない と心から思う いや・・・コイツ胡散臭いな キノコゾンビに敗北しそう わーわー だったw 営業力だけは凄いなw うーん、なんか色々足りてない感じがあるなぁ ちゃんと製造できるのか? おぉ。 ...
2023/11/09 20:59投稿
【ゆっくり解説】アストラスペースが経営危機? 一体何があったのか解...
2016年に設立して以来、小型ロケットの開発しているアストラスペースが資金面でピンチに陥ってるそうですアストラスペースを紹介しながら解説していきます【欲しいもの...
無い事には挑戦しないのかな? 🤔 素晴らしい、ジェラシーを感じるくらいに乗れている・・・・・ わーわー 次は95かな? ホンマか? 明らかに技術力が足りてないな… スキヤキソング なんと、電車でDの新刊はまだ出ているのだ! あああwww ビジネスなん...
2023/08/14 00:48投稿
【ゆっくり解説】アポロ1号事故解説総集編 アポロ1号の悲惨な事故はな...
これは、過去にアポロ1号の事故を解説したものをまとめた総集編です【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share【NEXTSWAN...
続き待ってまーす 防げた事故だったんやね なんでやねん へー えーーーー 助ける方法ないやん 最悪や・・・ あかん・・・ wwwww 自分だけはそんなことしないと思ってる人ほどやっちゃう 草 トム・ハンクス「ソンナコトナイヨー」 自分に都合がいいと真...
2023/07/31 20:00投稿
【ゆっくり解説】新型は赤いやつ! NASA鉄道の歴史解説 後編
前編 sm42540978中編 sm42545997アルテミス計画でNASA鉄道が大復活!新型車両は赤いやつ! 果たして性能は3倍なのか?【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz...
だろうな これ見た事ある ですよね 酷い新自由主義だから実際酷いのでは? ボーイングの凋落もその辺が理由っぽいし。 ソ連も何でも鉄道輸送しているイメージあるなぁ 3秒ルールがあるさ NASAけない う回路あるのかな wwwwwwwww 動態保存も金か...
2023/07/29 20:00投稿
【ゆっくり解説】重量物運搬の魅力 NASA鉄道の歴史解説 中編
前編 sm42540978重量物運搬のプロフェッショナルNASA鉄道は、スペースシャトル計画でどのような活躍をしたのか【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist...
又、中古か 面倒だな 確かにそうだな 面倒だな 脱線した時の保険 事故のリスクかと 成る程な おもっ スケールが違うな 無能なFAA 絵面が面白い 当たった3秒後くらいにはブースターカーがぶつかってそうだが・・・ 橋梁の重量集中制限対策か? 広いアメ...
2023/07/28 20:00投稿
【ゆっくり解説】NASAに専用列車がある!? NASA鉄道の歴史を解説します...
中編 sm42545997さすが予算が兆単位のNASA!専用の航空機、専用の船、専用の工場だけじゃない!専用の列車まで持っている!NASA鉄道の謎と歴史を解説します【欲しいも...
予言すぎて草 また俺が晒されてる😭 主に俺 成る程な 状態は良さそう ←維持費を国がケツ持ちしてるから安く見えるだけだもんなぁ ←よっぽど平らで幅の広い川でもない限り、大陸内輸送は鉄道が最安だぞ 金払いもいいだろうしな 電化すると電線が色々邪魔になる...
2023/07/07 22:00投稿
【ゆっくり解説】ヨーロッパの力作!ユークリッド宇宙望遠鏡解説 いっ...
ヨーロッパが2300億円かけた最新型宇宙望遠鏡が、2023年7月に打ち上げられましたいったいなにを観測するのか解説します【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/w...
241116好い結果を出していますね これ私の事だ・・・ これもうキュウベイのエントロピー問題解決だろ これ この割合すごいことだよねぇ みりん 僕はサイド3 www 興奮する wwww 俺も忘れてたww ワイはまりさの味方やで! おつ ←今の宇宙と...
2023/07/03 20:14投稿
【ゆっくり解説】裏取引?癒着?アポロ1号事故の責任を巡って大激突! ...
アポロ1号の火災事故の調査の裏で、責任の所在の追求が行われていました責任を追及する議会、逃げるNASA&ノースアメリカンどこが責任を取るのか【欲しいものリスト...
陸上事故だからメーデー案件だな この後、望遠鏡にさせられて宇宙に飛ばされるんだよね・・・ これだけNASAの隠蔽体質に親和的な連中ならJAXAの失敗を無理筋擁護するのも頷けるなw 何処がキリスト教的なんだよw こんな人命軽視な事件を肯定的に受け入れて...
2023/06/28 20:00投稿
【ゆっくり解説】配線だけでなんと1400ヵ所以上!NASAはアポロ1号からなに...
アポロ1号の火災事故からNASAはなにを学び改善したのか解説します【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share【NEXTSWAN投...
逆にソ連が窒素含めてたのは何の教訓なんだろ おう、ニコ動出てくならもう見んでよ うぽつ おつ どこの業界でもある奴 わーわー 漏れる秘密を教えろよ 醤油なら飲めるな hgでdbで糖尿とか救えないじゃん それ良いね あーそれめっちゃわかるー ここすき ...
2023/06/24 22:13投稿
【ゆっくり解説】アポロ1号はなぜ燃えたのか?火災原因編 アメリカの宇...
九工大衛星開発プロジェクトの投票先URLhttps://spring2023.kyutech.giving-campaign.jp/2023年6月25日まで【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
なんでだよ! あほくさ こういう密閉系って火災を恐れるんじゃないの? 両方とも排出音だし相性いいなw わーわー そりゃ特殊ルートで直談判したら、検査ルートもバグる ←精密機器の中に無駄に磁界の発生源を置けと?重量も耐久性も当時はお察しだし 起毛したナ...
2023/06/21 20:00投稿
【ゆっくり解説】なぜアポロ1号に悲劇が起きたのか 火災発生編 アメリ...
九工大衛星開発プロジェクトの投票先URLhttps://spring2023.kyutech.giving-campaign.jp/アポロ計画最初の有人宇宙飛行であるAS-204(アポロ1号)に、なぜ悲劇が起きてし...
酸化しちゃった・・・ 文字通りのデスマーチ いやどう見ても顔があるやん むしろこっちが寄付してほしいくらい 結構です イヤイヤイヤイヤそうはならんやろ レモン市場で知った うわぁ…… 開けたくねえ…… これはモザイクだ わこつ 不正防止だろ しかも密...
2023/06/17 20:00投稿
【ゆっくり解説】なぜアポロ1号に悲劇が起きたのか 事故前解説 アメリ...
アポロ計画最初の有人宇宙飛行であるAS-204(アポロ1号)に、なぜ悲劇が起きてしまったのか事故は偶然の産物ではありません何らかの連鎖的な出来事の結果です 大惨事はな...
冷戦期の戦争みたいなもんだしな あれもしたい これもしたいもっとしたい TVジョンのレモンは海外からはそう見えてたのかな? 日本の政治家も結論ありきで動いてるから何も言えないぞ おつ 航空機開発も10年じゃできねえしなあ しかし金はある 中古品で程度...
2023/06/12 20:00投稿
【ゆっくり解説】これが最後だぞ!無人試験機AS-202 アメリカの宇宙開発...
泣いても笑ってもこれが最後遅れて登場したAS-202は無事に試験をクリアできるのか?ロケット分離映像はアポロ計画ではこれが初めて興奮するよね? ね?【NEXTSWAN投稿...
チャージ3回 そんな動画サイト見たことねえなぁ... アポロ1号はやばい 言いがかりで草 おつ このユラユラ好き これは行ってみたいな そりゃつらい これに人が乗ってってのを考えると恐怖だよなぁ なんか、すげぇ親近感のわく名前だな>スミソニアン へり...
2023/05/31 20:30投稿
【ゆっくり解説】時代が追いついてない? ビーチクラフト・スターシッ...
今日は、宇宙開発解説の外伝として航空機のスターシップを解説します軽量化を果たし、ライバル勢に差をつけるはずが差をつけられ、まったく売れず・・・いったいなにが...
ボーイングのザルさがわかったあとで何言ってもね 連邦航空局のせいにしてプライド守ってるの哀れすぎだろ… 顧客「この機体が好きなんだよォ!」 それでも2年で取れた 水着かな? もみあげが足りなくて死ぬことは回避できそう 少ない台数のメンテに金使うなら買...
2023/05/30 20:00投稿
【ゆっくり解説】水素タンクの中身が丸見えだぜ!! アメリカの宇宙開...
アポロ計画のための実証試験AS-203を解説します飛行中の液体水素タンクの中を写した貴重な映像は必見!【NEXTSWAN投稿記事】宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケhttps://nex...
倒立V型エンジンの方が好きです 1段目はケロシンと液体酸素か そうだ、国際ダイヤモンド輸出国機構の話なんかどうですか? おつ おつ 禁煙って言ったじゃ無いですか!(黒コゲアフロ) 中の人がバケツで汲み取って補給するから平気ゾ 延期したらマスコミから失...
2023/05/29 21:00投稿
【ゆっくり解説】アポロ計画がいよいよ本格始動! アメリカの宇宙開発...
これまでアポロ計画をきっかけに建設された施設や設備などを解説してきましたが、今回からいよいよ打ち上げに移行します最初に解説するのは、本格宇宙船を宇宙に飛ばす...
宝石解説で、オリビンが出るのはいつになりますか? リレーって何なんですか? ソユーズでは使われた事が有るけど、STSには存在すらしない 引きでとってるカメラもあるんで、大きな問題は無いんだよ 34・・・、34・・・、35L・・・、35L・・・ ネタが...
2023/05/27 20:00投稿
【ゆっくり解説】解散!? ヴァージンオービット破産後どうなった? ...
前のANA → sm42060031今回は、空中発射方式を採るヴァージンオービットが破産したその後を解説します【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3...
マヨにしか見えなくなった その衛星がもはやスペースデブリ扱いなんですが マイクロ衛星界隈はこういう需要も発生するのか・・・ まぁ予備機とかプランBは備えておきたいね ハインケル111Xツヴァイリングかな? スペースxの超小型人工衛星の光害がひどいそう...
2023/04/15 20:00投稿
【ゆっくり解説】打ち上げ成功!木星氷衛星探査計画を解説
2023年4月14日、JUICEを載せたアリアン5の打ち上げに成功しましたこれから長い時間をかけて木星系まで行きます莫大な費用をかけてまで木星系に行き、なにを探査するので...
観測機器を航行させるために構造で10倍 全備で24倍に膨れ上がるのか ゼロ戦2個分 今ならYouTubeで無料 しゃあっ!ボソン・ジャンプ しゃあっ!グランド・タック 社員は悪くありませんから 毒キノコを無害なまでに稀釈している可能性 仮に高知能クラ...
2023/04/12 20:00投稿
【ゆっくり解説】まさか二度目のロシア汁ブシャー! ソユーズ冷却材漏...
2022年12月15日、国際宇宙ステーションに係留中のソユーズから冷却材が噴き出しましたそしてその2ヵ月後にもまた同じ事故が起こるとは・・・前々回 sm41518354前回 sm...
『明日からあなたのご飯は全て厳格なドイツ式になります』って言われてはいそうですかと従えるなら言ってもいい 緊急発進☆ プーチン 「ワイも消されそう」 宇宙飛行士に直撃事故とか起きそう 霧雨魔理亜 野口さんもなげーな ちゃんと安全におろすための措置だっ...
2023/04/09 21:12投稿
【ゆっくり解説】儲かる市場で赤字続き? しくじり宇宙企業解説 ヴァ...
【宇宙教グッズ販売ページ】https://vvstore.jp/feature/detail/19148今回は、空中発射方式を採るヴァージンオービットが破産するまでを解説します空中発射はメリットも...
ロケットラボも凄いな 39回!? でかいミサイルだな ロケットラボも別に黒字ではないしな この頃衛生業界自体が不況だったしな。MAXRも経営傾いてたし これ折れたりしないの? これじゃスペインの宗教裁判だ。 ロケットも薄利多売の時代だったのか ざまあ...
2023/04/04 20:25投稿
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します...
前編 sm42003048後編 sm420115242023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいました今回は、失ってしま...
有識者(専門家という意味ではない)みたいなの多すぎてなぁ 保険が高くなる分打ち上げ費用大幅値引きしたりで商業打ち上げならWin-Winになるからね 緊縮緊縮でいろんな技術がシュリンクしていく 内需がしぼんでるの放置したままだとまた同じ流れになりかねな...
2023/03/30 20:00投稿
2023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいました後編の今回は、打ち上げ失敗となった原因について解説...
正直この辺の閾値が全体的に安全側に振りすぎなんじゃないか疑惑がある ←「戦車よりジャベリンの方が安い」とかいう財務省がそんな予算を許すわけもなく ←枯れたコンポーネントで新たに問題出たんだから大問題なんだよ 本来は別なもので同じ機能を持たせるのが良い...
関連するチャンネルはありません
スプートニクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
スプートニクに関する大百科の記事
スプートニク幻夜
スプートニク幻夜とは、上海アリス幻樂団の楽曲の1つである。 →西方Projectの音楽一覧 概要 4面テーマです。 宇宙、やや戸惑い(笑) 出だしから不協和音のあたりが宇宙(違) やや
スプートニク
スプートニク(Спутник)とは、 “付随者”、転じて人工衛星を意味するロシア語。 ソ連が打ち上げた一連の人工衛星。25号まである。 「ロシアの今日」傘下の通信社 スプートニク計画 スプートニ
全ての関連記事を見る