エターナルカオスを含む動画が180件見つかりました
タグで検索
エターナルカオス を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/06/13 21:21投稿
18 日本書紀の、和歌への異常な拘り
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第18回です。日本書紀には、和歌が、濁音あり、上代特殊仮名遣ありの、1音1字の万葉仮名で記されています。でも、これは、よく...
ガッテン 有名な歌を有名な人の作と仮託するのはよくある手法 抱き合わせ販売とは卑怯な! メジャーw 両方買ってね!みたいなw あらま… シナの国に対抗して作られたものだからどっちかってーと根拠の本命では? 皇后は出て行き、遂に帰らなかった。程度の伝承...
2016/05/30 21:21投稿
17 天智天皇崩御と、唐軍襲来
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第17回です。壬申の乱の直前に、唐軍が半年も九州に居座っていました。その真相を探ります。マイリスト http://www.nicovideo.j...
あるいは天智天皇と同様百済人説がある中臣鎌足を監視しに来たか 博多ラーメン食べに来た あと交通事情もあって九州から畿内まで一ヶ月はギリギリ過ぎる 日本はド田舎だったからな ええ・・・初耳だぞ 習ってないな 黒船は了承なく来たから脅迫だけど連合して南か...
2016/05/16 21:27投稿
16 天智天皇の本当の父親は誰?
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第16回です。天智天皇にはいくつか謎があります。何故、なかなか天皇になろうとしなかったのか。何故、息子大友皇子にとって、...
やる夫スレ見てるとめっちゃ面白い せやな 誰を天皇に推すかは本人の意思だけじゃ決まらないと思うけど まぁ大海人皇子は明らかに皇位継承者として養育されてないけどね ←振り向かないことさ~ 歴史はロマンやなー サバ読みすぎぃ うぼつ ←継体はともかく、天...
2016/05/09 21:12投稿
15 蘇我入鹿、滅亡の真相
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第15回です。645年の乙巳の変は、一般には、権力に驕った蘇我入鹿が、中大兄皇子に誅殺された事件と認識されていますが、果たし...
鎌足と一緒に通ってた塾の主催者南淵請安とか? 娘は天智天皇が自身の后とした 葛城ェ… そうじゃない話ってあったっけ? 死にまくってるな ポジションを中大兄から古人に変えようとしたかもしれない、と 隣に家計図ずっとないとわからんなwww周回すれば理解は...
2016/04/25 21:11投稿
14 あくまで、韓国人が日本人に漢字を教えたことにしたい人々 後篇
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第14回です。上代特殊仮名遣から導かれた、古代日本語には母音が8つあった、というのが専門家の説。その主張が正しければ、古代...
いやそれを否定したら韓国社会で袋だたきにされるので言えないんですよ 例えば「難波」はナンバと日本語では表記するが欧米人には「namba」と聞こえるらしい。確かに日本語の「ン」には何種類かあるのだが日本人は区別できない 証明しようがないやんそれw ん?...
2016/04/18 21:17投稿
13 あくまで、韓国人が日本人に漢字を教えたことにしたい人々 前篇
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第13回です。上代特殊仮名遣から導かれた、古代日本語には母音が8つあった、というのが専門家の説。仮に、上代特殊仮名遣が、拗...
上代特殊かな遣いを発見(発音とまでは言い切っていない)した本居宣長からしたらこの研究流れは忸怩たる思いだったろう。大和心を表していると信じてたんだから 歴史学者や言語学者は、数学や論理学が苦手なのか まあ、過去を推測する場合、よくある構造だねwww ...
2016/04/11 21:14投稿
12 上代特殊仮名遣の幻想を打ち砕く 後篇
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第12回です。本居宣長が発見した、万葉仮名の使い分け、上代特殊仮名遣を理由に、専門家は、「古代日本語は、母音が8つあった。」...
ノルマ達成 他には歌だな。って、それが万葉集か 濁点や小さい「ゃゅょ」などは一種の発明なんだろうな。これがあれば覚える字が少ないままいろんな発音を記述出来る あれ?デジャブ? 母音の集合はよくあることだけど、普通は地方の方言に痕跡が残っているもんだよ...
2016/04/04 21:16投稿
11 上代特殊仮名遣の幻想を打ち砕く 前篇
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第11回です。本居宣長が発見した、万葉仮名の使い分け、上代特殊仮名遣を理由に、専門家は、「古代日本語は、母音が8つあった。」...
wwwww よく分からんかった・・・ ←でも他人の説にダメ出しをしまくるのも学者なんだぜ。一人の説にそう易々と乗っかるものかよ 俺も「実は違うのは子音じゃね?」とは思ったけどこの程度のことは専門家も考えるだろうしなぁ 学者は「大きな研究成果」がないと...
2016/03/28 21:10投稿
10 古韓音は本当に存在したか
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第10回です。古代日本には、呉音以前に、別の漢字の読み方が伝わっていた、との説があります。一部の専門家は、その読みを古韓...
ウリジナルw ウリジナルw せ これは楽しみだ そりゃそうだw アカウリなのかアカメなのか・・・ それなら呉以外の例えば魏の発音かも知れんじゃないか 少なくとも高句麗は別民族だったんじゃないかと地名から推察されてるね もの凄い論理飛躍だなwww 急須...
2016/03/21 21:12投稿
9 そもそも、古代朝鮮人は漢字の読み書きが出来たのか
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第9回です。古代日本語関連の本を読みと、たいてい、渡来人の重要性が強調されています。極端なものだと、日本人は漢字の読み書...
ナンダッテー いや大抵は「漢人」のだれそれと史書には書かれていたような・・・ 大量に文書があったら国外に残ってるだろう。少なくとも日本が残す。日本だけに残ってる中国の資料とかいっぱいあるぞ 平安末期の文化人が古典文書を大量に写本しているので平安期の文...
2016/03/14 21:18投稿
8 古代朝鮮語には濁音が存在した
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第8回です。百済語の手掛かりをつかもうと、朝鮮半島に現存する最古の歴史書、三国史記を調べてみました。すると、意外なことが...
←すごいありきたりっぽい話だけど… そもそも同じ民族なのか?という点を触れないと 「駒道」か「小間道」かね? 他者の劣等性の指摘をすれば自己の劣等性は消えてなくなる文化なので被支配の歴史に触れる必要がないのが韓国 日本神話にもその痕跡(天の神が山に降...
2016/03/07 21:13投稿
7 ハングル王世宗のしくじり 後篇
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第7回です。李氏朝鮮第4代国王世宗は、1446年にハングルを制定し、1448年に東国正韻という辞書を出版しました。今回は、その後...
草 安定のスルー 世宗の行動を見るとホントに国のことを思ってたんだと感じるよね ありそうな話だ 国の事を思って行動する。いい君主じゃないか 文章気になるのが、ハングルによる漢字の読解という事の方が正しいような まあ、国力の基礎は学問だもんねぇ ここを...
2016/02/29 21:20投稿
6 ハングル王世宗のしくじり 前篇
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第6回です。今回は、漢字の読みから寄り道して、ハングルの話。李氏朝鮮第4代国王、世宗は、1446年にハングルを制定します。そ...
ゆっくり解説 韓国語 ←でも普通に小中華思想はあったよね ←世に受け入れられなくてよかったよね ノルマ達成 ←ね はじめてきいたw そもそも支配民族が違うからな なるほど 日本も明治維新に「漢字を廃止して効率のいいフランス語を国語にすべきだ」という極...
2016/02/23 21:07投稿
5 日本書紀、α群β群の謎に挑む
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第5回です。今回は、森博達氏の、日本書紀α群β群説に、自分の説をぶつけてみよう、と思います。マイリスト http://www.nicovide...
←まあ日の丸も多分なかったでしょうし www はえ~すっごい ありそうな話ではある 二倍年暦説ってホントに有力なの?農耕社会なら1収穫で1年とするのが普通だと思うし7/1に何の行事もないじゃん・・・ 日本書紀はなんで国書のくせに在位年数しか情報がない...
2016/02/15 21:58投稿
4 古事記にもそう書いてない
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第4回です。今回は、古事記の話。偽書の疑いもありますが、果たして、真実は。マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/5527...
あの焼失は勿体無いよなぁ タイトルで草 www 日本書紀には無い神話エピソードもあり、文化史的には貴重な書である 太安万侶も実在を疑われていた。藤原不比等のペンネームかとさえ言われていたが、近年(1979)安万侶の墓誌が出土し実在が確定した 日本書紀...
2016/02/08 22:35投稿
3 漢音の本当の生みの親
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第3回漢音の生みの親として名前の挙がる、袁晋卿と続守言、二人の中国人について触れます。マイリスト http://www.nicovideo.jp/m...
ナンダッテー 今でいえば「世界で戦える英語教育を!」だな 見出すと止まらんな、乙 ほぉ、なかなか説得力あるな 古事記は微妙。古事記にもそうある。 なるほど天武系天皇家と天智系天皇家の皇統の断裂か www それなりに説得力はあるな この画像w キター ...
2016/02/01 21:31投稿
2 漢音の知られざる素顔
「誰が日本人に漢字の読みを教えたか」 第2回です。今回は、漢音が、唐の時代の音声理論に忠実に構築されていることを説明します。マイリスト http://www.nicovideo.jp...
↑漢音が元になるの? アイヌ語のやつ 猛虎弁は? いや漢音を元にした表なんだからスッキリ見えて当然だろ。双子の呉音でもそうなるわい 別モンじゃねーか ええ・・・ 漢文は意思疎通を優先して作られた書き言葉らしいから発音すら規定するのはありえるかも ワー...
2016/01/25 22:09投稿
1 誰が日本人に漢字の読みを教えたか
呉音は、中国南部の発音が朝鮮半島を経由して伝わった、と言い伝えられていますが、果たして本当でしょうか。マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/55278879次回...
追う、と、奥羽とかか 当時の朝鮮半島の住人は現在の韓国人と文化的な連続性はないけどね ←それを言ったら現在の中国語だって区別しないぞ。似た区別は有声音と無声音。声帯の振動が子音より先だと有声音と認識される 英語にも長母音あるのにね そもそも古代の朝鮮...
2010/05/18 23:56投稿
《速習》【慶大生の】慶應SFC 小論文「プラトン」【零円授業】
零円授業は教育機会の格差を無くし、すべての人に成功への機会を提供するために作られた電子教材です。 「プラトンが私たちに伝えたかったことは?」を書いてt10709n...
2024/08/25 07:47投稿
劇場によくある立ち絵の動かし方【2024初投稿動画応援祭】
伝えたかった事が抜け落ちてたので後日補足動画上げます>>sm44052152ゆうくん主催の2024初投稿動画応援祭の動画です企画から来てくれた方お初です劇場系動画で立ち絵...
助かる 細かい作業だあ この絵、もう使えないのがね… おつ べ、べべ別に休止中編集サボってたとかじゃないからな! はえ~こうなってんのか うぽつ おつです~ 一回作ったらエイリアスで記録しちゃったりしてすぐ呼び出せるようにするとええかも ヒェェェェ~...
関連するチャンネルはありません
エターナルカオスに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
エターナルカオスに関する大百科の記事
エターナルカオス
もしかして ➡ 仮面ライダーオーディン エターナルカオスとは、古株MMOである 概要 西暦2357年、冬。 汚染が極限に達した地球を後にし、選ばれた50万人の人類は、宇宙母船『セルベーション』に乗
全ての関連記事を見る