エクストリーム実験室を含む動画が15件見つかりました
タグで検索
エクストリーム実験室 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/08/24 17:07投稿
人間テスラコイル・ヒューマンライティング
名前からも分かる通り、人間をテスラコイルに見立てて人体からイナズマを発生させるパフォーマンスです。そんなことできるのか?と疑問に思うかもしれませんが、人体は...
涼しい顔でw つよそう つよそう 本当だまな板だ 冷静すぎるw つよそう 普通に喋ってるw 危ないぃぃ なんか草 かっけぇ おおおお おもしろいなw 氷結の魔女 実在していたのか つよそう 50cmの放電ならおよそ50万ボルトぐらいか 出力電圧は何万...
2012/04/24 22:25投稿
ウランガラスを自作する!
ウラン鉱石からウランを抽出してウランガラスを自作します。ウランを抽出するのにやや複雑な作業が必要ですが、ガラスの焼結は電子レンジチン!でOKなんです。ウラン鉱...
声の感じからしてマスクはしてなさそう後付けじゃなければ 福一のはロボットがぶっ壊れるレベルなんですがそれは うp主は理科教員か? センサーは切ってあるんだろう 原発の使用済み燃料棒なら大量のウランが取れそう。 校正用やで なんで持ってるんですかねぇ ...
2011/12/26 19:50投稿
Webカメラで超簡易放射線検出器を作る!
タバコや昔のカメラレンズなどには、微量ではありますが放射線が含まれています。今回はこれらを放射線検出器で計測してみます。そして、ほぼ0円で今すぐに作れる超簡易...
pcのカメラにシール貼って隠してて可愛い 大したレベルじゃないってこったな。 これはやばい トリチウムじゃないのかー ウランは掘りにゆけるからね 今は希少な放射線煙感 雑誌化学から ガイガーの電源いれっぱなんだ? 超ベクっているなwww ベックているよww
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2011/11/24 21:17投稿
硫黄から作る硫酸実験
ミステリー小説や漫画に度々登場する薬品といえば、硫酸。強力な脱水作用により、皮膚に付着すればひどい火傷に、金属に垂らせば腐食するほどの威力を持っていますが、...
舐めるとわかる…で「え?」て声出た 口癖ですねw こえぇぇぇええ 学校でやったかな? 野生の野鳥の会いないの こえぇぇぇええ ワクワク 29»二酸化窒素+水→硝酸 二酸化硫黄+水→亜硫酸 です。 らすこめ トモダチ 舐めたら分かる!?...
2011/10/24 14:03投稿
−196℃の超低温! 液体窒素の意外な性質(改)
花びらや葉っぱを大量の白煙が立ちこめる液体の中に入れると、みるみるうちに凍っていき、手で触れるだけでパリパリに…。この不思議な液体こそが、「液体窒素」。−196℃...
試験管はくそ強いからな ??地球も青かった 正面から見せてくれよー 高熱になると磁性を失うので鉄も融点では磁性は無いの 手袋なんかはめると危ないで。しみたりしても脱げないし 青いんだっけ 液体でもか おいおい、タイトルの液体窒素の性質どこ行ったんだよ...
2011/08/24 17:53投稿
テスラコイルでイナズマ放電実験
マッドサイエンティストとしても知られるニコラ・テスラが発明した「テスラコイル」。電線が隙間なく巻かれたコイルと、ドーナッツ状のトロイドで構成されるテスラコイ...
ベイブレードみてえ ドーナツ部分ないとこんな感じなのかー テスラとエジソン・・・ 聞き取りにくい… 高周波の高電圧で微弱な電流を体に流す美容機器(?)もあるよ。効果は知らんが。 ブーン ちょwwおまww すげー きたー 徹子? これはw なw なるほ...
2011/07/23 22:52投稿
超高温アセチレンランプをマスターする
世の中の節電ブームにちなんでアセチレンを使ったアセチレンランプ作りに挑戦。アセチレンの炎はロウソクとは比べものにならないくらい明るい光を発します。最高温度は3...
伝えよう、というより独り言だから まぁが口癖 Feuer! CaC2+2H2O→Ca(OH)2+C2H2 CaC2+H2O おお これなら電気炉がいらないなこんな良い方法があったんだ 水酸化ナトリウム以上の強アルカリだけど水に溶けにくいんで実質水酸化...
2011/06/24 15:38投稿
注射器ガンをトコトン追求
今回は一部のマニアの間で盛り上がっている(?)注射器ガンの製作です。注射器ガンとはその名の通り、注射器をパワーソースに使ったBB弾発射装置のこと。なかなか奥が...
そうだよ POKAだよ POKA=ドクターオギノ同一人物 薬理凶室の一員 爆笑 ボールペン「解せぬ」 ...
2011/05/25 03:17投稿
窒素レーザー発振装置に挑戦!
空気で作る窒素レーザー発振に挑戦! レーザーを発生させるためには、ちょっとしたノウハウがあり、一筋縄ではいきません。ですが、アクリル板やアルミホイルなどの身...
完全によぼよぼじいさんの動き でも半導体レーザーを自分で作るのは大変 モジュールみたいに精密なものが無くても空気中の窒素で出来るところが良いところじゃね? 映してー おんなし たぶんエンコ失敗とかかな prpr 動きが気になって全然話が頭に入らないw...
2011/04/24 18:57投稿
基板の純金で金メッキ加工に挑戦!
今回は昔ながらの手法「アマルガム法」を用いて、金メッキ加工に挑戦! しかも、使用する材料はたったの2つ。入手も加工方法も簡単なので、気になった方はぜひお試しあ...
メッキってさっきから言ってんだろ 通報した 普通の換気扇でやってもだめだぞ さすがにドラフト使うのか 10円玉ですねww 頼むからドラフト使ってくれ・・・ ドラフト・・・・ ピンセットが痛むからやめろwww 金箔を水銀に放り込んだら溶けたな こういう...
2011/03/24 21:45投稿
砥石ワールドへようこそ
刃物の切れ味を見事に復活させてくれる砥石。ダイソーで購入できるものから、ウン十万円の値がつく超高級品まで、一挙にお見せします。これを機に、キッチンの砥石を新...
こっぱってのが大きさ不透明だが安く手に入る シャプトンっぽい すげええええw 音で判断できる人何者?w おいおい なんでだ なんでももってるな先生 仕上げ砥だなこれ 水かけたくなる 長門 この人なんでもできるな コッパなら安いぞい なる! 名倉やない...
2011/02/24 14:44投稿
誘導加熱で高速・高温加熱実験
IH調理器にも使用されている「誘導加熱器」で高速・高温加熱実験を行いました。直接加熱源に触れずに、水が沸騰、金属が一瞬でグニャリなどの実験の数々。後半では、そ...
ほー IHって夏場は部屋が暑くならなくてとっても良いよ! あぁなるほどそう言うことか ZCSと...
2011/01/24 10:41投稿
ペットボトルの蓋でガソリンを作る!
今回はペットボトルの蓋などのプラスチックからガソリンを作ります。今回は実験装置は水道管で簡単に作れます。今まで見向きもしなかったゴミをガソリンに生き返らせま...
この人握力80あるから信用できん くられ先生登場 すごい 糖を発酵させてエタノール作った方が実用的だけど実験としては面白い 材料に塩素が含まれないからダイオキシンは出ないんだよ 容器に大電流流したり高周波誘導加熱をするのも面白かもな フレアー継ぎ手じ...
2010/12/23 23:57投稿
自作プレス機でフリスクを巨大化!
2回目の”動く”エクストリーム実験室は、プレス実験です。自作した30tプレス機であんなものやこんなものを超圧縮してしまいましょう! 自作プレス機の詳細は『月刊ラジ...
マシュマロwww 大学で機械使わせてもらえばいいよ スチールカン.zip 粉にしなくても自然につぶれるんじゃない 押し棒いがんでるけどw 一家に一台旋盤ってくらいあるよなw qwwwwwwwwwwwww 眠気なし 御おおお これ15tジャッキかな? www
2010/11/24 08:28投稿
プラズマ実験とスパッタリング
第1回目は「プラズマ実験」と「スパッタ装置でミラーコーティング」です。プラズマは物質によって光の色が変化します。今回は「塩化銅」「リチウム」「ホウ酸」の3種類...
まあ 見た感、10^2pa位までは十分引けてそうだな 電極周辺にスパッタされてるw さらばアルゴン 蛍光灯の中って気体水銀入ってるけど吸って大丈夫なんですかね 水銀大丈夫なわけ ダイヤモンド★ヤスリ 水銀大丈夫なのか? 後追い実験では賞は取れないよ ...
関連するチャンネルはありません
エクストリーム実験室に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
エクストリーム実験室に関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く