アイデアを含む動画が410件見つかりました
タグで検索
アイデア を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/06/24 22:13投稿
【ゆっくり解説】アポロ1号はなぜ燃えたのか?火災原因編 アメリカの宇...
九工大衛星開発プロジェクトの投票先URLhttps://spring2023.kyutech.giving-campaign.jp/2023年6月25日まで【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
なんでだよ! あほくさ こういう密閉系って火災を恐れるんじゃないの? 両方とも排出音だし相性いいなw わーわー そりゃ特殊ルートで直談判したら、検査ルートもバグる ←精密機器の中に無駄に磁界の発生源を置けと?重量も耐久性も当時はお察しだし 起毛したナ...
2023/06/21 20:00投稿
【ゆっくり解説】なぜアポロ1号に悲劇が起きたのか 火災発生編 アメリ...
九工大衛星開発プロジェクトの投票先URLhttps://spring2023.kyutech.giving-campaign.jp/アポロ計画最初の有人宇宙飛行であるAS-204(アポロ1号)に、なぜ悲劇が起きてし...
酸化しちゃった・・・ 文字通りのデスマーチ いやどう見ても顔があるやん むしろこっちが寄付してほしいくらい 結構です イヤイヤイヤイヤそうはならんやろ レモン市場で知った うわぁ…… 開けたくねえ…… これはモザイクだ わこつ 不正防止だろ しかも密...
2023/06/17 20:00投稿
【ゆっくり解説】なぜアポロ1号に悲劇が起きたのか 事故前解説 アメリ...
アポロ計画最初の有人宇宙飛行であるAS-204(アポロ1号)に、なぜ悲劇が起きてしまったのか事故は偶然の産物ではありません何らかの連鎖的な出来事の結果です 大惨事はな...
冷戦期の戦争みたいなもんだしな あれもしたい これもしたいもっとしたい TVジョンのレモンは海外からはそう見えてたのかな? 日本の政治家も結論ありきで動いてるから何も言えないぞ おつ 航空機開発も10年じゃできねえしなあ しかし金はある 中古品で程度...
2023/06/12 20:00投稿
【ゆっくり解説】これが最後だぞ!無人試験機AS-202 アメリカの宇宙開発...
泣いても笑ってもこれが最後遅れて登場したAS-202は無事に試験をクリアできるのか?ロケット分離映像はアポロ計画ではこれが初めて興奮するよね? ね?【NEXTSWAN投稿...
チャージ3回 そんな動画サイト見たことねえなぁ... アポロ1号はやばい 言いがかりで草 おつ このユラユラ好き これは行ってみたいな そりゃつらい これに人が乗ってってのを考えると恐怖だよなぁ なんか、すげぇ親近感のわく名前だな>スミソニアン へり...
2023/05/31 20:30投稿
【ゆっくり解説】時代が追いついてない? ビーチクラフト・スターシッ...
今日は、宇宙開発解説の外伝として航空機のスターシップを解説します軽量化を果たし、ライバル勢に差をつけるはずが差をつけられ、まったく売れず・・・いったいなにが...
ボーイングのザルさがわかったあとで何言ってもね 連邦航空局のせいにしてプライド守ってるの哀れすぎだろ… 顧客「この機体が好きなんだよォ!」 それでも2年で取れた 水着かな? もみあげが足りなくて死ぬことは回避できそう 少ない台数のメンテに金使うなら買...
2023/05/31 18:31投稿
令和5年(2023年)6月1日
Youtubeで公開している動画を使用しています。毎日18時公開。ニコニコでは、夜か朝公開。質問、要望、間違いの指摘など、気軽にコメントいただけると嬉しいです。こんな...
2023/05/30 20:00投稿
【ゆっくり解説】水素タンクの中身が丸見えだぜ!! アメリカの宇宙開...
アポロ計画のための実証試験AS-203を解説します飛行中の液体水素タンクの中を写した貴重な映像は必見!【NEXTSWAN投稿記事】宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケhttps://nex...
倒立V型エンジンの方が好きです 1段目はケロシンと液体酸素か そうだ、国際ダイヤモンド輸出国機構の話なんかどうですか? おつ おつ 禁煙って言ったじゃ無いですか!(黒コゲアフロ) 中の人がバケツで汲み取って補給するから平気ゾ 延期したらマスコミから失...
2023/05/29 21:00投稿
【ゆっくり解説】アポロ計画がいよいよ本格始動! アメリカの宇宙開発...
これまでアポロ計画をきっかけに建設された施設や設備などを解説してきましたが、今回からいよいよ打ち上げに移行します最初に解説するのは、本格宇宙船を宇宙に飛ばす...
宝石解説で、オリビンが出るのはいつになりますか? リレーって何なんですか? ソユーズでは使われた事が有るけど、STSには存在すらしない 引きでとってるカメラもあるんで、大きな問題は無いんだよ 34・・・、34・・・、35L・・・、35L・・・ ネタが...
2023/05/27 20:00投稿
【ゆっくり解説】解散!? ヴァージンオービット破産後どうなった? ...
前のANA → sm42060031今回は、空中発射方式を採るヴァージンオービットが破産したその後を解説します【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3...
マヨにしか見えなくなった その衛星がもはやスペースデブリ扱いなんですが マイクロ衛星界隈はこういう需要も発生するのか・・・ まぁ予備機とかプランBは備えておきたいね ハインケル111Xツヴァイリングかな? スペースxの超小型人工衛星の光害がひどいそう...
2023/05/06 20:30投稿
【天文学解説】定常宇宙モデルの誕生 | よく眠れる宇宙論 #8
「さて、この“大爆発”というアイディアは私には満足いかないものに思われる」宇宙の成り立ちを科学する「宇宙論」について(元)天文学者が数式を用いずわかりやすく説...
対生成とかでは? こういうの友達関係に憧れるな! 数学の自然数や整数の集合の話にも似てるな ヘリウム4が安定すぎたんやなって ほんとだよ いいね 今でこそ何も無いところから物質が生まれるは笑われてるが、それも時代によっては逆になるんだなぁ 物質出来る...
2023/04/28 18:00投稿
【ゆっくり紹介】SCP-1527-JP【委託のフレーバー】
あの美しいアイデアたちを、他の誰かに——本家記事 http://scp-jp.wikidot.com/scp-1527-jp作者 hyoroika09SCP財団 http://scp-jp.wikidot.comCC-BY-SA 3.0
二つのクソヤバ危険団体が関わったのにほぼ無害。いかに本人が無価値な存在であったのかがよくわかる 手もないよぉ! うぽつ これがホントの脳内麻薬 依存性以外は無害なとこもLSDそっくり 知ってた 知ってた ちゃんと先に説明するだけいつもの1億倍は親切 ...
2023/04/24 04:24投稿
第一回_琴葉芸術学_講義(2色ライフゲーム=3状態セル・オートマトン)
ただライフゲーム二色にしただけの、深夜テンション自己満クソ動画.みんなもやってみよう!体験所さんはこちら:https://hal7000-s.github.io/website01/kotonohaLG/ko...
新しい芸術を知れたことに感謝 百合空間怖すぎだろ おー 「イケタデ~」 草
2023/04/15 20:00投稿
【ゆっくり解説】打ち上げ成功!木星氷衛星探査計画を解説
2023年4月14日、JUICEを載せたアリアン5の打ち上げに成功しましたこれから長い時間をかけて木星系まで行きます莫大な費用をかけてまで木星系に行き、なにを探査するので...
観測機器を航行させるために構造で10倍 全備で24倍に膨れ上がるのか ゼロ戦2個分 今ならYouTubeで無料 しゃあっ!ボソン・ジャンプ しゃあっ!グランド・タック 社員は悪くありませんから 毒キノコを無害なまでに稀釈している可能性 仮に高知能クラ...
2023/04/12 20:00投稿
【ゆっくり解説】まさか二度目のロシア汁ブシャー! ソユーズ冷却材漏...
2022年12月15日、国際宇宙ステーションに係留中のソユーズから冷却材が噴き出しましたそしてその2ヵ月後にもまた同じ事故が起こるとは・・・前々回 sm41518354前回 sm...
『明日からあなたのご飯は全て厳格なドイツ式になります』って言われてはいそうですかと従えるなら言ってもいい 緊急発進☆ プーチン 「ワイも消されそう」 宇宙飛行士に直撃事故とか起きそう 霧雨魔理亜 野口さんもなげーな ちゃんと安全におろすための措置だっ...
2023/04/09 21:12投稿
【ゆっくり解説】儲かる市場で赤字続き? しくじり宇宙企業解説 ヴァ...
【宇宙教グッズ販売ページ】https://vvstore.jp/feature/detail/19148今回は、空中発射方式を採るヴァージンオービットが破産するまでを解説します空中発射はメリットも...
ロケットラボも凄いな 39回!? でかいミサイルだな ロケットラボも別に黒字ではないしな この頃衛生業界自体が不況だったしな。MAXRも経営傾いてたし これ折れたりしないの? これじゃスペインの宗教裁判だ。 ロケットも薄利多売の時代だったのか ざまあ...
2023/04/04 20:25投稿
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します...
前編 sm42003048後編 sm420115242023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいました今回は、失ってしま...
有識者(専門家という意味ではない)みたいなの多すぎてなぁ 保険が高くなる分打ち上げ費用大幅値引きしたりで商業打ち上げならWin-Winになるからね 緊縮緊縮でいろんな技術がシュリンクしていく 内需がしぼんでるの放置したままだとまた同じ流れになりかねな...
2023/03/30 20:00投稿
2023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいました後編の今回は、打ち上げ失敗となった原因について解説...
正直この辺の閾値が全体的に安全側に振りすぎなんじゃないか疑惑がある ←「戦車よりジャベリンの方が安い」とかいう財務省がそんな予算を許すわけもなく ←枯れたコンポーネントで新たに問題出たんだから大問題なんだよ 本来は別なもので同じ機能を持たせるのが良い...
2023/03/28 21:26投稿
2023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいましたここでは前編としてH3ロケットがなぜ必要だったのか、...
これは俺もそう思った つまりH-3も6号機でまた失敗する……? FPGA自体は単に処理内容を変更可能なチップ程度の意味合いすね。 正直これって初歩的なミスだよな ピトー管詰まってるのに離陸した事例ばっかり知ってる ←これもみんな財務省って言う緊縮脳の...
2023/03/25 22:08投稿
【ゆっくり解説】宇宙とトイレの歴史 総集編
過去に解説した宇宙とトイレ解説を総集編をお送りしますそこに人間がいれば必ず食事をします食事をすれば出すものもあるわけで・・・その処理の仕方を巡って人類がどの...
ん? アポロ1号・・・? 直接自分の肛門を見れるか探偵ナイトスクープでやってたな そびえ立つクソ 金をかけたコントでもやってるの笑? ああそっか重力考えなくていいのか これ凄い発想だな、さすがソ連は先進的 宇宙飛行の記憶から臭いだけ排除されてそう 爆...
2023/03/22 20:00投稿
【ゆっくり解説】MASCOT放出 一度きりの一発勝負! はやぶさ2解説その15
リュウグウに到着したはやぶさ2は、ローバー1ABに続き、MASCOTの放出をしますローバーよりも10倍思いMASCOT放出は成功するのでしょうか?【小ネタ】・放出する直前、日...
アクシズ教かな? 諜報の世界もやで さなださん ミネルバの時と同じだな 天王星「困ったもんやな」 裏山 サーセンwww(時効) おつです! 良いね わーわー うぽつです おつ したっけ 第六文明人の遺跡が映っているらしい ぅぽっ ←植物学会と物理学会...
2023/03/19 21:08投稿
【ゆっくり解説】日本の気象観測が大ピンチになった事故を解説! 日本...
H-IIロケット8号機の失敗により気象衛星を失ったことで、日本の宇宙開発体制が大ピンチになった事件を解説します※これは過去に解説した日本の宇宙開発の歴史36をまとめ...
←科学力の無い国に未来は無い。今赤字でも将来必ず役に立つのをケチったら永遠に地の底を這うだけの亡国になる ←科学関連予算は国債刷りまくってでも青天井でつけるべき ←科学技術予算ケチったらジリ貧のまま衰退まっしぐらだがそれがお望みか? まさに戦後は続く...
2023/03/08 20:00投稿
【ゆっくり解説】世界初の偉業 MINERVA-Ⅱ投入に成功! はやぶさ2解説そ...
初代はやぶさでの失敗を活かし、万全の体制で臨んだMINERVA-Ⅱの放出は無事に成功しましたこれで、小惑星に着地したロボット探査機として世界初の偉業を達成しましたそん...
このホッピングがリュウグウの軌道をずらしてしまい地球へ… w 石だ 妖夢の時は終始穏やかな解説になってるの草 行こうランララン おおおお かわいそうかわいい 燃料がいらない移動方式だもんな、トラブルあるまで動かせるってことか おやすみするのかわいい ...
2023/02/28 20:00投稿
【ゆっくり解説】リュウグウの姿に地上チームが頭を抱えた理由とは?は...
3年半かけて小惑星リュウグウに到着したはやぶさ2は、リュウグウの姿をバッチリ撮影しました初めて見る姿に地上チームは頭を抱えましたその理由とは?【訂正】リュウグ...
中の餡子が飛び出て大惨事になる よっわ 雷おこしか 「非常に難しい小惑星だな(ヒャッハー!)」とかなってたのかな?ないか。 すげ~なwこの星じゃどんな奴でもマッスルまんかよw 引力計測かな? サイコロみたいな形をしてるんだな 小学生も高速で自転しがち...
2023/02/26 21:00投稿
【ゆっくり解説】NASAから受け取った7590万ドルはどこに消えた? しくじ...
今回は、月着陸を目指していたMasten Space Systemsを解説します民間による宇宙飛行がにわかに盛り上がってる中、Masten Space Systemsが設立しました18年も続いた会社...
本当に技術はしっかり持ってたんやな 役員報酬をゼロにしてまで給料出してくれるとか超絶ホワイトかよ。。。 ほんとアメリカは技術開発の土台がしっかりしてて凄いなぁ 耳が死んだ すごいじゃん それは流石にね パンジャンドラム「ナカーマ」 シク友は草 東北詰...
2023/02/25 21:00投稿
【ゆっくり解説】こんなこともあろうかと用意してたのさ! アポロ計画...
今回は、足回りと操作系、計器類を解説します厳しい重量制限を達成しつつ、重いものを運べる夢のような車両を実現した月面車その搭載重量はなんと自車○台分!それでも地...
悪環境説? 宇宙飛行士? 暴動から わーわー いや、パワステのシステム自体はかなり前からあるぞ 自爆ボタンは? 何それ? ローンチコントロールみたいな物か? あんこ…は搭載してるのか ←コンデンサを付けておくのが昔の常識だったよね>DCモーター焼け対...
2023/02/23 21:00投稿
【ゆっくり解説】アポロ計画は思いやり設計だった・・・? アポロ計画...
アメリカでも賢い人達はヤーポンを止めたがってるんだと思う 現地に持ち込める重量のコンピュータとか性能低そうだしな 最新技術でガチったらどんな感じになるのか見てみたいなー 運転者 右に座ってない? おつ おお かっこいい。好き これには正太郎も納得 宇...
2023/02/21 21:00投稿
【ゆっくり解説】先進技術てんこもりの月面EVが凄すぎ! アポロ計画の...
今回は、フェンダーとモーター、バッテリーを解説します近年、EVが流行ってるそうですが、アメリカはすでに月で実現していましたその先進技術は、まさに未来技術と言え...
こいつのホイールは赤く塗らねえのか? レッドフェンダー なるほどわからん ロボットの関節とかにも使われる小型が特徴の減速機構 設計はイスカンダルかw ライバル上げるなら遊星歯車になる 変速不要だから無段変速とか必要無い 4WDじゃなくて4WIDなのか...
2023/02/20 21:00投稿
【ゆっくり解説】実力派エリートが何故しくじった? しくじり宇宙企業...
今回は、しくじり宇宙企業ゴールデンスパイク社を解説します元NASAの実力派エリートがなぜしくじったのか?あるものが圧倒的に足りていませんでした破産申請をしてない...
草 あーもっかい言ってくれ 1兆円の五分の一か 成層圏の要塞が一機買える値段かな? アメリカ人でよくこんなに長生き出来るなw 明々権だっけ?よ~わからんけどw 日本の中小零細企業でも似た様な事してるよ金融機関ら金借りる時にw 葉巻を食らえている 昔日...
2023/02/19 21:00投稿
【ゆっくり解説】世界一高価なタイヤ・・・! アポロ計画の月面車の歴...
今回は、アポロ計画で開発された月面車の歴史を解説します月面では、ゴム製タイヤが合わないため、特別なタイヤが作られましたそのお値段がすごすぎた・・・!タイヤの...
wwwwwww 妖夢は死者の世界の住人だしな おばあちゃんの手編みか 当時の技術で、さらに一点ものってなったらそうなるよな 馬車かよ まじか wwww 1億ちかいのか 日本は鳥取砂丘でテストしてる ←GT6じゃないか? ほえ~ パンジャ・・ 通販でよ...
2023/02/13 21:00投稿
【ゆっくり解説】やせたかなしい姿・・・・アポロ計画の月面車の歴史解...
今回は、アポロ計画で開発された月面車の歴史を解説しますアポロ計画の予算圧縮で、重く大きな車両から小型軽量の車両へ方針転換しましたまずは、初期研究モデルを紹介...
アメリカは大切に扱うぞ。むしろ日本の方が酷い 猫車… ええやん… これは例の公園にありそう… おれもすき どんな偶然w 近未来だ。近未来かな? ナイトスクープなら・・ どこかの公園かな 65年にインホイールとかすげえな わーわー ばいばいやなせたかし...
2023/02/09 21:00投稿
【ゆっくり解説】なにコレ珍月面車!? 構想から始まるアポロ計画の月...
今回は、アポロ計画で開発された月面車の構想から解説します月面車は1900年代初頭には構想があり、主にSF作品に登場していましたそれを具現化したがアポロ計画であり、...
人間タンクか メーデー!メーデー! よあちゅしぇいぎょ・・・ いうたんなやw これは2回でやってほしかったねぇ おー、タイヤが… カブならなんとかなりそうな気がしてくる 移動ラボだなぁ これはこれでロマン ワイ思いついた!ホバークラフトで解決や!! ...
2023/02/05 21:00投稿
【ゆっくり解説】これぞアメリカ式訓練術!無いなら爆破して作ってしま...
今回は、アポロ計画で行った屋外訓練を中心に解説していきます屋外訓練を主に月面での活動を想定した訓練を行っており、サンプルを採取するための訓練の他、地質学を学...
月に火山なんてあるんだっけ アスキャン? 最初の死亡事故だっけ? 54/184 おつ わーわー もう、アメリカだなぁw 宇宙服のメモリが少ないなぁw 英雄候補だもんねぇ うわ…… 不憫だ 未確認物体との遭遇とか想定してないのかね? ブラタモリか皇室勉...
関連するチャンネルはありません
アイデアに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
アイデアに関する大百科の記事
アイデア
アイデア/アイディア(idea)とは、 「頭に浮かんだ考え」「発想」「着想」「思想」などの意味を持つ英単語である。 「ひらめき」と呼ばれる場合もある。 目次 概要 用途 大まかな例 回数・期間 長期運
全ての関連記事を見る