ひたちなか海浜鉄道を含む動画が242件見つかりました
タグで検索
ひたちなか海浜鉄道 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/05/08 22:06投稿
ローカル私鉄に乗って出かけてみた【第1回・上信電鉄】
『周遊きっぷで北海道を巡ってみた』を御覧頂きありがとうございました。さて、最終回で予告してた短い動画をシリーズとしてアップします。ローカル私鉄沿線に出かけて...
このあたりは映画路傍の石(1964年版)のロケ地らしい。主演:池田秀一 改装前の駅前に草不可避...
2012/05/03 12:12投稿
前面展望 ひたちなか海浜鉄道 キハ3710-01 阿字ヶ浦-->那珂湊...
1998年(平成10年) 新潟鉄工所(新潟トランシス)製キハ20系列群による、旧型気動車の運行が話題を集めるひたちなか海浜鉄道ですが、自社発注の車両であるキハ3710形・3710...
阿字ヶ浦駅 始点 海浜公園まで繋がってないのが残念
2012/04/16 23:54投稿
阿字ヶ浦駅から阿字ヶ浦海岸まで歩く
2012年4月。ひたち路パスでぶらりといばらき旅。casio fc150で撮影してみました。ただひたすらあるくだけです。人、いないなぁ……
2012/04/06 23:28投稿
作業用DMH17サウンド (最高速度60km/h化後)
ひたちなか海浜鉄道 キハ2005 勝田-->阿字ヶ浦(103レ) 阿字ヶ浦-->勝田(108レ)1966年(昭和41年) 東急車輛製 留萌鉄道-->ひたちなか海浜鉄道(茨城交通)2012年3月17日のダ...
おっ、やっと直結段に入ったか アイドリング音から懐かしい! おー結構速度でるね いい音だ 床が木製だからさらに良いな 高画質ありがとう ガツンw
2012/03/17 22:19投稿
後面展望 ひたちなか海浜鉄道キハ2005 131レ 阿字ヶ浦-->那珂湊...
1966年(昭和41年) 東急車輛製留萌鉄道-->ひたちなか海浜鉄道(茨城交通)キハ2005の殿山駅への到着と、阿字ヶ浦駅から那珂湊駅への後面展望、那珂湊駅からの発車風景です...
扇形速度計は貴重 1
2012/03/15 20:05投稿
作業用DMH17サウンド(睡眠導入用)
ひたちなか海浜鉄道 キハ2005 阿字ヶ浦-->勝田1966年(昭和41年) 東急車輛製 留萌鉄道-->ひたちなか海浜鉄道(茨城交通) キハ2005は、国鉄キハ22によく似た外観を持つ留萌...
このカランカランって音が一番ディーゼルらしい キハ22独特のブレーキ音がたまらない カラカラカラカラカラカラ 落ち着くな いい音 ◆◆○○○◆◆◆○○○○○◆◆◆○○○○○○ →↓↑→→→↑→↑↑ 幸せ 最高 いいね! 最高 カラカラカラカラカラカラ...
2012/03/14 00:15投稿
前面展望 ひたちなか海浜鉄道キハ205 129レ 那珂湊-->阿字ヶ浦...
1965年(昭和40年) 帝国車両製国鉄キハ20 552-->水島臨海鉄道キハ522-->ひたちなか海浜鉄道(茨城交通)以前よりは定期列車へ充当される機会が減っているようですが、国鉄...
はあ? 汽笛いいね いいね 最高 いいね !!!! おおっ デブマニ発見 お前ら
2012/03/11 20:57投稿
前面展望 ひたちなか海浜鉄道キハ205 129レ 勝田-->那珂湊...
1965年(昭和40年) 帝国車両製国鉄キハ20 552-->水島臨海鉄道キハ522-->ひたちなか海浜鉄道(茨城交通)キハ205週末に運行される週末列車に時折充当されている、今となって...
勝田駅 始点 うん?なんか違うキハ20の首都色だ \フェクシ!/ 2 1
2012/02/29 12:16投稿
国鉄路線紹介 [大湊線・大畑線]
【国鉄】大湊線・大畑線とその沿線を紹介。 mylist/25730268
寒いよ ホーム奥は南部縦貫鉄道か 俺のじいちゃんの家大湊線の線路の真ん前 必ずキハユニがついてるな 今はキハ100がすっ飛ばしていく 有戸~吹越 お地蔵 執着駅 4両もあったのね 今は亡き キハユニ26 て~んまで上がれ~ た~こ~た~こ~あがれ~ ...
2012/02/08 00:40投稿
【CUL】Happy Weekend【オリジナル】
Y,斎藤オーケストラwith混声合唱団と申します。ボーカロイド第二作目。よろしく。
リズムがここちいい ここいい!
2011/12/24 18:43投稿
ひたちなか海浜鉄道湊線 キハ203イルミネーション
昨年まで那珂湊駅構内のケハ601に装飾していたクリスマスイルミネーションが、今年はキハ203(キハ20 429)に取り付けられたのでテストを兼ねて動画撮影してみました。通過する列...
2011/12/09 00:46投稿
【迷列車秘境編】こだわり続けた駅
どうもこんにちは。前回(sm15263276)からかなり間が開いてしまって申し訳ないです。今回は本州のてっぺんの青森県の駅についてです。そういえばこの動画、秘境編で初...
駅舎がちゃんとしている分枕崎より良い いきなり大正時代!? 一瞬観光地の土産屋かと思う じいちゃんの家の近くだから行きたいとき行ってまーす 竜飛海底よりも北とは なんというポジティブシンキングww 乙 発想の転換wwww 大畑駅「ハロー」 枕崎w 東...
2011/11/29 18:51投稿
湊線那珂湊駅 駅猫 おさむ ミニさむ
ひたちなか海浜鉄道湊線、那珂湊駅のかわいい駅猫 おさむ と ミニさむ近くを巡回していて居ない時もあります人気の那珂湊お魚市場は、那珂湊駅から徒歩約10分ですひたち...
駅猫 那珂湊駅 2019年におさむは旅立ちました 駅員の猫に対する愛情を感じるw むしろ線路の点検は任務 海浜鉄道になってからいってないなぁ 勝手に住み着いてる感じなのがいいよね。 何時の間にか首をリズムに合わせて振ってる自分が居るw スマートな時の...
2011/11/11 18:08投稿
東日本大震災発生から約7ヵ月後までの茨城
記録しておこうと思い、できる範囲で撮影しました撮影 平成23年10月まで撮影場所 守谷 鹿島 つくば 水海道 石岡 小美玉市 茨城空港 友部 水戸 土浦 大洗 潮来 下妻 下...
ガルパンがあってよかった臨鉄 今は無き水戸駅のヤマダ 現在は神宮の森の木で作った新鳥居が建ったよ 生活の必需品が勢揃い・・・ 忘れたいんだろ 撤去しても差し支えないのでこのままいってます みんなもう忘れてるのかなぁ ←俺も 俺茨城のかわちバイトなんだ...
2011/11/06 14:52投稿
JR大湊線 動画集
最近の撮影分をだらりと編集。素材が少ないので荒削りなのは御容赦。いずれは1年くらいかけてじっくり沿線取材したいです。
快速しもきたはいいよねぇ。めっちゃ飛ばすし景色いいし。 ほー うほっ この場所いいな こ...
2011/09/27 15:54投稿
鉄道旅行記 E5系「はやぶさ」で行く 東北小旅行Part3【リゾートあすなろ】
引き続き、リゾートあすなろ号で大湊線を旅します。陸奥湾や風力発電所を横目に、終点の大湊駅へその後は青森方面へ戻り、二日目の日程を終えます。字幕に一部間違いが...
商売上手やねww なみくぬひちねに い 乙 なんか今からこれに乗って帰りそうな雰囲気がw 窓やドアが全開してる気温の高さが察せられる そうかここが終点じゃなかったな いかにも夏休みの親子連れという感じの おお飛ばす飛ばす ハイブリッドだから静かだな ...
2011/09/21 21:18投稿
鉄道旅行記 E5系「はやぶさ」で行く 東北小旅行Part2【リゾートあすなろ】
旅は二日目。新しく導入されたリゾートあすなろ号に乗車します。まずは津軽号で津軽線蟹田駅へその後は新青森駅に帰って、下北号で青い森鉄道・大湊線方面へ向かいます...
蟹田の窓口もいつまでもつか 4か国語ならともかく英語は需要あると思うよ 自動放送でこういうのは貴重だな 驚くほど静か E235系に少しだけ似てる 側面かっけえ スーパー白鳥時代、この風景をもっとしっかり見とくべきだったかな・・・新幹線ができた今となっ...
2011/09/19 18:58投稿
【前面展望】赤川(手前)ー大湊【大湊線】
お疲れ様でした、終点・大湊へ到着。恐山の中に突っ込んでいくかのような風景、好きです。久々に「シャーマンキング」読もうかな。前:近川(手前)ー赤川(手前)→sm1557...
大湊駅:青森県むつ市大湊新町 下北駅:青森県むつ市下北町 赤川駅:青森県むつ市赤川町 ...
2011/09/12 20:39投稿
【気動車】キハ2004・キハ2005
ひたちなか海浜鉄道のキハ2004・キハ2005です。北海道の留萌鉄道出身で、国鉄キハ22と瓜二つ。木の床やエンジン音が良い雰囲気を醸し出しています。那珂湊駅にて撮影。...
湊線応援してます ↑22じゃなくって2000な TOMIXでキハ22とキハ2000出してくんないかな? 素晴ら...
2011/09/11 13:04投稿
【後方展望】ひたちなか海浜鉄道 勝田~那珂湊
ひたちなか海浜鉄道・湊線の、勝田から那珂湊までの後方展望です。のんびりした田園風景が多いです。東日本大震災で大きな被害の出た中根駅付近も通ります。その他の自...
同時発車か
2011/09/11 16:28投稿
【前面展望】近川(手前)ー赤川(手前)【大湊線】
上北から下北へ。 前:陸奥横浜ー近川(手前)→sm15570354 後:赤川(手前)ー大湊→sm15635130 上り→sm12956640北海道・東北別館→mylist/19397690 マイリ ス1・2・3・4・5...
↓訂正金谷川駅×金谷沢駅○ 金谷川駅:青森県むつ市大字奥内字金谷沢 近川駅:青森県むつ...
2011/09/11 16:02投稿
【前面展望】陸奥横浜ー近川(手前)【大湊線】
他のJR路線との連絡がなくなってしまった大湊線。リゾートトレインでも撮りたいですね。前:吹越(手前)ー陸奥横浜→sm15509606 後: 近川(手前)ー赤川(手前)→sm15570...
ノッチをこまめに戻してるね 空転激しくない? 何かやたら空転してないか?雨でも降った?...
2011/09/04 11:52投稿
【前面展望】吹越(手前)ー陸奥横浜【大湊線】
それにしても、意外と線形がいいんですね。前:北野辺地ー吹越(手前)→sm15509528 後:陸奥横浜ー近川(手前)→sm15570354 上り→sm12956640北海道・東北別館→mylist/19...
大湊線で結構寂しいイメージだったけど乗ってみたくなったな。 いい眺めだなぁ 陸奥横浜駅...
2011/09/04 11:38投稿
【前面展望】北野辺地ー吹越(手前)【大湊線】
ここで新シリーズ・大湊線です・・・・が、ガラスの状態が良くない上に、野辺地でセッティングが間に合わずに北野辺地からです。すいません。前:東北本線→sm12757330 後...
線形いいな… うむ 有戸駅:青森県上北郡野辺地町字小沢平 北野辺地駅:青森県上北郡野辺...
2011/08/15 19:47投稿
夏空
8月9日。新湊線・氷見線・万葉線にて。ホントに暑い日でしたが、雲がいい感じだったので急遽、出動。青い空に浮かぶ入道雲・実りつつある稲は 夏 を感じさせてくれました。
ありがとう 暑い日に吹く風が涼を感じさせてこの日は何とか暑さからしのぎました。 upおつ...
2011/07/12 17:31投稿
湊線の撮影記録
2005年から2010年ごろまでに撮影した湊線の車両たちと沿線風景をまとめてみました。1枚目以外はすべてCanon A-1+50mmレンズの組み合わせで撮影しました。
1960年代w
2011/06/06 03:09投稿
【ルカいろはLily】ひたちなか海浜鉄道の歌(改)(0012_2)【蛸猫蜂】
ρ(*´∀`*)茨城のローカル私鉄が、震災によって不通になりました。そして7月23日にが復旧しました!!1年前に作った曲ですが、応援の意味をこめてリニューアルしま...
ρ(*´∀`*)正式には「駅猫」で、社長でも駅長でもないですw 社長じゃなかったっけ? 7/23...
2011/05/17 20:42投稿
鉄道車両形式集紹介
・旧国鉄形気動車-ひたちなか海浜鉄道-・東京急行電鉄6000系・大井川鐵道旧型客車Now On Sale
家からちけえw 1コメゲット
2011/05/13 12:39投稿
【mishiran】茨城県ひたちなか海浜鉄道~えきねこ~那珂湊駅のおさむ
ひたちなか海浜鉄道。震災により特に沿岸部の被害が大きかったですが、今年の7月中旬には全線復旧のメドがついたそうです。
BGMwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おさむくーん 心配だったんだ。報告ありがとう おさむーーーーーー!! 一部区間の開通おめでとう全線までもう少し頑張れ!! ひたちなか海浜鉄道がんばれ!!! ↑河原子町は日立 河原子町近辺も通って...
2011/01/03 17:16投稿
【前面展望】那珂湊ー阿字ヶ浦【キハ2000・ひたちなか海浜鉄道②】
夕暮れ間近のため、見づらくて申し訳ないです。間近には海水浴場。近くには海!ということで、お乗換はまた、出航で。前:勝田ー那珂湊→sm13203450 後:阿字ヶ浦海水浴...
阿字ヶ浦駅 終点 立ってまでお疲れ様です 13年前、毎週末仕事終えて豊洲からここまで通ってたな。懐かしい。。。 阿字ヶ浦駅:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町 磯崎駅:茨城県ひたちなか市磯崎町 平磯駅:茨城県ひたちなか市平磯町 殿山駅:茨城県ひたちなか市浅...
2011/01/03 16:35投稿
【前面展望】勝田ー那珂湊【キハ2000・ひたち なか海浜鉄道①】
ここに来る前は留萌鉄道を走っていたというキ ハ2000. ブレーキの鳴き具合が痺れすぎます 前:JR→sm13171729 後:那珂湊ー阿字ヶ浦 →sm13206227 関東JR&私鉄→mylist/1...
勝田駅 始点 ひたちなか海浜鉄道湊線 乗換; JR東日本 常磐線 土浦・水戸方面 乗換; JR東日本 常磐線 松戸・上野方面 茨城で唯一の秘境駅 一度減速してまた再加速するのはなぜ・・・ なぜココを撮った ←そうだよ。旧型は日工前の放送がないw 震災...
2010/12/30 16:59投稿
【前面展望】常磐線・東海ー勝田【いわきー勝田⑥】
常磐線も仙台からずっと撮っていますが、仙台ー原ノ町は年明け、そしてこれも勝田で撮影終了しています。(逆光でクオリティ落ちてるし)後続区間は、別実に撮り直しま...
勝田駅 佐和駅 東海~勝田 常磐線 東京まで126.9km 水戸まで5.8km 仙台から239.6km いわきから88.3km経過 常磐線直通水戸線小山方面とひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦線はお乗り換えです まもなく 勝田です 勝田車両センター➡ 発車メ...
関連するチャンネルはありません
ひたちなか海浜鉄道に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
ひたちなか海浜鉄道に関する大百科の記事
ひたちなか海浜鉄道
ひたちなか海浜鉄道とは、ひたちなか海浜鉄道湊線(通称:湊線)を運営する第三セクターの鉄道会社である。この記事では、運営する湊線についても併せて記述する。 概要 JR常磐線の勝田駅(茨城県ひたちなか市)
全ての関連記事を見る