タグを含む動画 : 2,070件
ニコニコ音楽科とは、カテゴリタグであるニコニコ動画講座の中で音楽に関する講座を分類するためにつけられるタグである。 ニコニコ音楽科講座内容 ニコニコ音楽科では、音楽に関する様々な講座を取り扱っています...続きを読む
関連タグ
ニコニコ音楽科 を含むタグ一覧
「打上花火」 を弾いてみた 【ピアノ】
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編
電卓三台で【ようこそジャパリパークへ】を演奏してみた
初心者のための作曲講座
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/07/06 14:39投稿
シャピュイ『64の和声課題』より「4. ソプラノ課題』【実施/ピアノ演奏...
Chapuis: Leçons d'Harmonie - 4. Chant donné ⸨Réalisation de @thommofonia⸩フランス和声の大家、作曲家でオルガニストの オーギュスト・シャピュイ (Auguste CHAPUIS...
出だし2小節にバリエーションを用意してみました(知)
2025/07/05 15:15投稿
シャピュイ『64の和声課題』より「10. ソプラノ課題』【実施/ピアノ演奏...
Chapuis: Leçons d'Harmonie - 10. Chant donné ⸨Réalisation de @thommofonia⸩フランス和声の大家、作曲家でオルガニストの オーギュスト・シャピュイ (Auguste CHAPUI...
ここのロマンチックな偽終止がお気に入りです💜(知)
2025/01/06 20:22投稿
宇宙一わかりやすいネガティブハーモニー【日本語解説】
ネガティブハーモニーについて理解したので動画にしたのだ多分これが一番わかりやすい動画なのだVOICEVOX すんだもん動画 ごーぶす mylist/54905548https://twitter....
単にピアノロールを左右反転させた図で十分だと思う 明らかに和音の機能(T→S→D→T)はぶっ壊れるからね 激しく同意!! ? 同主調やね ここクセになる はー、すげーななんだそりゃ あー、 SEがいちいち好き まだわかる なるほどわからん うぽつです...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2024/12/06 19:00投稿
コード進行を勉強する part18
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は2巻3章をやる前に音名、階名、音程について勉強していきます視聴者さんからのコメントで音名、階名をごっちゃ...
2024/12/01 19:00投稿
コード進行を勉強する part17
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は2巻2章の内容です準固有和音についてやっていきます本に関する情報はこちらhttps://www.ongakunotomo.co.jp/c...
2024/11/29 19:00投稿
コード進行を勉強する part16
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は2巻1章の内容ですII₇の和音についてやっていきます本に関する情報はこちらhttps://www.ongakunotomo.co.jp/ca...
おつ うぽつ
2024/11/28 19:00投稿
コード進行を勉強する part15
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回から2巻に入っていきますまずは用語などの解説からです(一部3巻の内容も混じっています)本に関する情報はこちら...
2024/11/27 19:00投稿
コード進行を勉強する part14
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第10章の内容ですD諸和音の総括をやっていきますこれで1巻の内容はすべて終わりです本に関する情報はこ...
2024/11/24 19:00投稿
コード進行を勉強する part13
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第9章の内容ですV₉およびその根音省略形体についてやっていきます少し長いですがご容赦ください本に関す...
うぽつ
2024/11/22 19:00投稿
コード進行を勉強する part12
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第8章後半の内容ですV₇の根音省略形体について、もう少し深くやります本に関する情報はこちらhttps://ww...
2024/11/21 19:00投稿
コード進行を勉強する part11
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第8章中盤の内容ですV₇の和音について、もう少し深くやります本に関する情報はこちらhttps://www.ongaku...
2024/11/20 19:00投稿
コード進行を勉強する part10
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第8章前半の内容ですV₇の和音についての基本です本に関する情報はこちらhttps://www.ongakunotomo.co.jp...
2024/11/19 19:00投稿
コード進行を勉強する part9
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第7章の内容です3和音の第2転回位置について学んでいきますまた、ここまでの部分にかかわる補遺について...
2024/11/18 19:00投稿
コード進行を勉強する part8
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第6章後半の内容ですI・II・IV・Vの第1転回位置を用いたバス課題の実施例を見ていきます本に関する情報...
2024/11/17 19:00投稿
コード進行を勉強する part7
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第6章前半の内容ですI・II・IV・Vの第1転回位置の配置と連結について学びます本に関する情報はこちらhtt...
2024/11/16 19:00投稿
コード進行を勉強する part6
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第5章の内容です調について学びます本に関する情報はこちらhttps://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/det...
2024/11/15 19:00投稿
コード進行を勉強する part5
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第4章の内容ですカデンツと終止形について学びます本に関する情報はこちらhttps://www.ongakunotomo.co....
2024/11/14 19:00投稿
コード進行を勉強する part4
「和声 理論と実習」の本に従って勉強をしていきます今回は第1巻第3章後半の内容です3和音基本形の連結について学びます本に関する情報はこちらhttps://www.ongakunotom...
2024/05/03 22:48投稿
好きなスケール発表ドラゴン
元曲好きな惣菜発表ドラゴン / 重音テト sm42515407ンバヂ(nbaji) https://twitter.com/nbaji9-------------------------------------------------------------------...
88888888888888888 これ好き好き大好き これ絶対伸びる。多分「スケール」ってタイトルがみんなピンと来てない
2024/01/26 17:09投稿
DISPERSERを無料プラグインで模倣する
今回の主役https://www.meldaproduction.com/MPhaser
2023/12/07 17:25投稿
VOCALOIDβ-STUDIOの微分音性能は果たして…?
一部の人に需要があるもの↓.tunファイルまたは.sklと.kbmファイルを読み込むことができて、どのファイルに基づいてピッチを演奏するかを同時に流し込んだMIDIノートのチ...
2023/11/03 12:00投稿
【解説動画投稿祭】音と数学のお話~中全音律って何?
鍵盤楽器など、簡単に音程を動かすことのできない楽器にどのように音を設定するのかということを「音律」と言い、現代では普通12平均律を使いますが、中世からバロック...
低い! 面白かったです これで31回目で元の音に戻ってくるようにしたのが31平均律ですね? 逆に中全音律が残ってた時代に半音階を曲の中に使ったモーツァルトの大胆さよ 1/4コンマ中全音律は、全音階は均等だけど半音階は不均等だもんね Z/11中全音律≒...
2023/11/03 04:42投稿
19平均律って結局どうなのという話
突貫工事でごめんなさい。早口担当 (かみすぎている)VOICEVOX:ずんだもん https://voicevox.hiroshiba.jp/product/zundamon/19平均律 12音サブセットDL所https://sevish...
この動画で12以外の音律があることを知った 作者が書いておくことで解決 meantone, magic, negri, kleismic, sensi, godzilla, triton……
2023/09/30 23:18投稿
好きなブレイクビーツ発表ドラゴン/ずんだもん(NEUTRINO)
偉大な原作者様→:https://www.nicovideo.jp/watch/sm42515407偉大な先駆者様→:https://twitter.com/Ha1uday0/status/1696867289050775950だし巻きたまごをおかずにた...
ンーァ!の元ネタが知れて嬉しい 他のドラゴンと比べて大学老教授のレジュメ並の情報量 8888888888 ずんだもんにホットパンツ履いてほしい だいすき ずんだもんのかわいい歌声+多彩なブレイクビーツ、ほんと最高 素晴らしい 名前初めて知ったわ ...
2023/09/18 11:05投稿
本当は怖い純正律
興味ある方はこういうおもしろい動画とか解説があるから見てみようね疋田櫂さんによる入門向けワンダフル解説動画https://youtu.be/LZNkeA2HGhsオイラー格子で遊んでい...
Dm/F-G にでてくるみたいな II-V 連結の和声の定型を使いたいね こわいねぇ
2023/09/09 22:37投稿
FM音源でピアノ(アコピ)の音色を作ってみた
以下、基本波がサイン波の4オペレータFM音源と、それら音源を搭載・拡張したハードウェアで鳴らすことができますYM2203(OPN)、YM2608(OPNA)、YM2610(OPNB)、YM2612(OPN2...
2023/08/07 11:30投稿
コロッケちゃまんねる『Sleep Forever』
10曲目です。□✨コロッケちゃまんねる『Sleep Forever』作曲:サンタモニカ
2023/08/07 10:48投稿
コロッケちゃまんねる『コロッケちゃまんねるの歌』
9曲目です。コロッケちゃまんねる『コロッケちゃまんねるの歌』作詞・作曲:サンタモニカ社会に適合できないあわれなコロッケがじたばた悪あがいている姿を見ていてねコ...
2023/08/07 10:46投稿
コロッケちゃまんねる『ねくじ』
8曲目です。コロッケちゃまんねる『ねくじ』作詞・作曲:サンタモニカ夜 家を出る君と2人この島の 1番南に行ってみようよ自分の中だけにあるずっと大事にしてきた思い...
2023/07/29 04:52投稿
ワイの作曲法(=゚ω゚)ノ【DTM歴21年目】
もうPC不用のSHM(スマートフォンミュージック)時代か…、できない事も沢山あるんですけどね。遊びでここまでできる無料アプリのGarageBandは、DTM(デスクトップミュー...
2023/07/20 20:15投稿
全部同じじゃないですか、となりがちで別のテクニック
それぞれを厳密に区別するのはむずかしいのでわかりやすい一例です
2023/07/19 05:52投稿
超ためにならない地獄のような響き 黄金比音律
ボーレンピアースの生みの親、Heintz Bohlenが最初に833セントから作ったりしていました。Sevishニキも、黄金比の周波数比を黄金比で音階構築していました↓https://sevi...
フィボナッチ文字列の方じゃねーか 世にも奇妙な物語とかでありそう 5音階すき
関連するチャンネルはありません
ニコニコ音楽科に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る